本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「安全器」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 抜き版 『印刷用語集』一般社団法人 日本印刷産業連合会 URL: http://www.jfpi.or.jp/webyogo/index.php?menu=category

ぬきはん / cut out plate
 写真製版において,人物,絵柄等の切抜き合成や抜き文字の作成等に使用するマスク版。
出典: 配線用遮断器 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年5月13日 (土) 06:52 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 配線用遮断器(はいせんようしゃだんき、英: Molded Case Circuit Breaker; MCCB, MCB、ブレーカーとも言う)とは過負荷や短絡などの要因で二次側の回路(負荷、電路)に異常な過電流が流れたときに電路を開放し、一次側からの電源供給を遮断することにより負荷回路や電線を損傷から保護するために用いる過電流遮断器の一種である。規格は、『JIS C8211:2004 住宅及び類似設備用配線用遮断器』に定められており『電気設備の技術基準の解釈』に呼び込まれている。NFB (No Fuse Breaker) と呼ばれた事もあるが、これは三菱電機の商品名であり一般的ではない。 ・・・


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

抜き版 (一般社団法人 日本印刷産業連合会)
配線用遮断器 (Wikipedia)

【 安全器 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
cut out plate 切抜き合成
kʌt áut pléit 抜き文字
カゥドゥアウトゥ プレゥイトゥ マスク版
カゥドゥアウトゥ・プレゥイトゥ
カゥドゥア́ウトゥ・プレゥ́イトゥ cut out
カット アウト プレート kʌt áut
カット・アウト・プレート カゥドゥアウトゥ
カット・ア́ウト・プレ́ート カゥ̀ドゥア́ウトゥ
カゥドゥ・アウトゥ
cutting plate カット・アウト
kʌ́tiŋ pléit カットアウト
カゥティング プレゥイトゥ カッ̀トア́ウト
カゥティング・プレゥイトゥ [他動詞+副詞]
カゥ́ティング・プレゥ́イトゥ ~をカットする
カッティング プレート ~を切り抜く
カッティング・プレート ~を切り取る
カッ́ティング・プレ́ート ~を裁断する
[名詞]
抜き版 切り抜き
ぬきはん 安全器


cutting

kʌ́tiŋ

カゥティング

カッティング

[名詞]

切断

せつだん

裁断

さいだん

[形容詞]

切ることができる

切るための















更新日:2025年 3月25日


【 安全器 の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
配線用遮断器 銅爪付きヒューズ
BS1111 漏電遮断器
JIS C8211:2004
NFB Break
No Fuse Breaker bréik
nóu fjúːz bréikər ブレイク
ノウ・フィユーズ・ブレイカゥァー ブレーク
ノー・ヒューズ・ブレーカー [自動詞]
ノーヒューズブレーカー 急に変化する
サーキット・ブレーカー 急に変わる
テンパール 押し込む
テンパールスイッチ 止める
ノーヒューズ遮断器 [他動詞]
ブレーカ ~へ押し入る
ブレーカー ~を遮断する
MCB ~を切断する
MCCB [名詞]
Molded Case Circuit Breaker 中断
モールド・ケース・サーキット・ブレーカー 急変
安全ブレーカ
安全ブレーカー Breaker
過電流遮断器 bréikər
かでんりゅう しゃだんき ブレイカゥァー
自動遮断式開閉器 ブレーカー
住宅及び類似設備用配線用遮断器 [名詞]
住宅用ブレーカー 遮断器
保安器
Fuse
【 以下関連語 】 fjúːz
F フィユーズ
Open Fuse フィユース
アンペア・ブレーカー [名詞]
アンペア制用電流制限器 ヒューズ
サービス・ブレーカー [自動詞]
リミッター 溶ける
安全器 融合する
契約ブレーカー ヒューズが切れる
契約用遮断器
契約用電流制限器
電流制限器

更新日:2023年10月 7日