出典: MLS方式 『液晶用語集 シャープ株式会社』 引用年月日 2020年 2月 1日 JST URL:https://jp.sharp/products/lcd/glossary/file1.html STN液晶パネルの駆動方法の1種で、複数線を同時に駆動する方式。高速応答の液晶を用いて、各箇所を駆動する頻度を増し、表示のコントラストを向上する。 |
出典: AA方式 (Active Addressing) 『液晶用語集 シャープ株式会社』 引用年月日 2020年 2月 1日 JST URL:https://jp.sharp/products/lcd/glossary/file1.html STN液晶パネルの駆動方法の1種で、全線を同時に駆動する方式。各箇所を駆動する頻度がMLS方式より増えるので、表示のコントラストが良くなる反面、回路規模が大きくなる。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AA | MLS |
AA方式 | Multi Line Selection |
・ | mʌ́lti láin səlékʃən |
éi éi | モァルゥティー・ラゥイン・セレゥクシュョン |
エイ エイ | マルチ・ライン・セレクション |
エ́イ エ́イ | 複数ライン同時選択法 |
エー エー | ふくすう らいん どうじ せんたくほう |
エ́ー エ́ー | MLS方式 |
・ | ・ |
Active Addressing | active |
ǽktiv ədrésiŋ | ǽktiv |
アェクティヴ アゥドゥレッシィング | アェクティヴ |
アェクティヴ・アゥドゥレッシィング | アェ́クティヴ |
アェ́クティヴ・アゥドゥレッ́シィング | アクティブ |
アクティブ アドレッシング | ア́クティブ |
アクティブ・アドレッシング | [形容詞] |
ア́クティブ・アドレッ́シング | 能動的な |
アクティブ・アドレッシング方式 | のうどうてきな |
アクティブアドレッシング | 活動中の |
アクティブアドレッシング方式 | 機能している |
動的アドレシング | 能動態の |
動的アドレッシング | 活動的な |
どうてき アドレッシング | 活発な |
・ | かっぱつな |
【 以下関連語 】 | [名詞] |
STN液晶 | 動作状態 |
STN液晶パネル | 有効 |
・ | 能動 |
MLA | 能動態 |
Multi Line Addressing | ・ |
mʌ́lti láin ədrésiŋ | Addressing |
モァルゥティー ラゥイン アゥドゥレッシィング | ədrésiŋ |
モァルゥティー・ラゥイン・アゥドゥレッシィング | アゥドゥレッシィング |
モァ́ルゥティー・ラゥ́イン・アゥドゥレッ́シィング | アゥドゥレッ́シィング |
マルチ ライン アドレッシング | アドレッシング |
マルチ・ライン・アドレッシング | アドレッ́シング |
マ́ルチ・ラ́イン・アドレッ́シング | [名詞] |
エム エル エイ | アドレス指定 |
エム エル エー | |
・ | |
更新日:2025年 2月21日 |