出典: カテゴリー6ケーブル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月30日 (日) 06:37 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ カテゴリー6ケーブル(ANSI/TIA/EIA-568-B.2-1、英: Category 6 cable)は、高速信号転送のためのツイストペアケーブルの規格である。既存の下位規格であるカテゴリー5/5e、カテゴリー3などとの上位互換性を有する。ギガビット・イーサネットでの使用を想定し、カテゴリー5と比べ、より厳しい耐ノイズ仕様を有する。10BASE-T/100BASE-TXのケーブルとしても用いることができる。ケーブルは4対のツイストペアケーブルで構成されている。終端はUTPケーブルではRJ-45(8P8C)コネクタとなっている。カテゴリー5ケーブルと同様に、普及品はシールドされていないUTPケーブルが殆どであり、工業規格化されているSTPケーブルはカテゴリー6A STPのみである。そのため、カテゴリー6以前のSTPケーブルについては、一般での適用には機器側対策も含め注意が必要である。 [解説] カテゴリー6e カテゴリー6e、エンハンスドカテゴリー6、Cat 6e、Cat 6Eなどといった規格に準拠していると表示されたケーブルが、2005年頃から販売されている。これらはISO規格やTIA規格ではなく、ケーブルメーカーの独自規格である。・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CAT 6e | ケーブル・メーカー独自規格 |
Cat 6E | ・ |
Cat 6e | Enhanced |
CAT6e | enhǽnst |
Cat6e | エィンハェンストゥ |
Category 6e | エィンハェ́ンストゥ |
kǽtəgɔ̀ri síks íː kéibl | インハンスト |
キャェデゴリー シェィックス イー ケイボルゥ | エンハンスト |
キャェデゴリー・シェィックス・イー・ケイボルゥ | エンハ́ンスト |
カテゴリー シクス イー ケーブル | [形容詞] |
カテゴリー・シクス・イー・ケーブル | 改良された |
カテゴリー6eケーブル | かいりょうされた |
Enhanced Category 6 | 改善された |
Enhanced Category 6 cable | 高めた |
enhǽnst kǽtəgɔ̀ri síks kéibl | 増した |
エィンハェンストゥ キャェデゴリー シェィックス ケイボルゥ | 強めた |
エィンハェンストゥ・キャェデゴリー・シェィックス・ケイボルゥ | ・ |
エィンハェ́ンストゥ・キャェ́デゴ̀リー・シェィッ́クス・ケ́イボルゥ | Category |
エンハンスド カテゴリー シクス ケーブル | kǽtəgɔ̀ri |
エンハンスド・カテゴリー・シクス・ケーブル | キャェデゴリー |
エンハ́ンスト・カ́テゴ̀リー・シ́クス・ケ́ーブル | キャェ́デゴ̀リー |
エンハンスド カテゴリー6 | カテゴリー |
エンハンスド・カテゴリー6 | カ́テゴ̀リー |
エンハンスドカテゴリー6 | [名詞] |
カテゴリー6e | 区分 |
くぶん | |
種類 | |
しゅるい | |
分類 | |
ぶんるい | |
更新日:2024年10月19日 |