本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「バイト/秒」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ビット毎秒 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年7月16日 (月) 15:51 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

ビット毎秒(ビットまいびょう)は、データ転送レート(JISの情報処理用語としてはビット速度、bit rate)の単位である。1秒間にデータ転送路上の仮想の、または物理的な地点を通過した(すなわち転送された)ビット数と定義される。モデムやルータ、シリアルATAやLANケーブルなどのデジタル通信機器で用いられる。bps(ビーピーエス、bit per second、ビットパーセカンド)とも。

[バイト毎秒] バイト/秒と書いたり、bを大文字にしてBpsまたはB/sと書くことによってバイト毎秒として扱われる場合も多い。それとの混同を防ぐため、先述のようにビット毎秒は原則として小文字で書く。通常、1バイトには8ビットのデータが含まれていることから、bpsの値を8で割るとBpsの値になる。 ・・・

【バイト/秒の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Bps Bits Per Second
bíː píː és bps
ビー ピー エス communication speed
ビ́ー ピ́ー エ́ス Gbps
Gigabit per second
B/s kbps
Bytes per second line speed
báits pər sékənd Mbps
バイトゥ プゥァー セケェンドゥ transmission speed
バイトゥ・プゥァー・セケェンドゥ ギガビット・パー・セコンド
バ́イトゥ・プゥァー・セ́ケェンドゥ ビット毎秒
バイト パー セカンド
バイト・パー・セカンド 回線速度
バ́イト・パー・セ́カンド かいせん そくど
バイト/秒 通信速度
バイト毎秒 つうしん そくど

転送速度

てんそう そくど

伝送速度

でんそう そくど









































更新日:2024年11月22日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Bps (コトバンク)
ビット毎秒 (Wikipedia)