出典: スタブネットワーク 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/11/21,URL: https://www.wdic.org/ 末端のネットワークのこと。 [概要] このネットワークに入って来る通信は、必ずこのネットワーク内を宛先とするものであり、他のネットワークへと送られることはない。道路でいえば袋小路。実際にユーザーがぶらさがるネットワークは普通これである。スタブネットワークと上流のネットワークを接続するルーターはエッジルーターと呼ばれる。 |
出典: BGP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/12/07,URL: https://www.wdic.org/ ルーティングプロトコルの一つ。広範囲のルーティングに使われる通信プロトコルで、TCP/IPネットワークのルーター間で経路情報交換に使われる。 [概要] 主として、インターネットのバックボーンと呼ばれるようなネットワーク上で利用されている。最新バージョンのBGP4は、RFC 1771で規定された後、RFC 4271で置き換えられた。通信には179/tcpを用いる。 [特徴] セッション BGPには大別して、次の二種類のセッションがある。 ● EBGP ‐ 異なるAS間で使われる ● IBGP ‐ BGPによってルーティングしている同一AS内にあるルーター同士の情報交換で使われる ・・・ |
出典: エッジルーター 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/08/23,URL: https://www.wdic.org/ 末端のルーター。スタブネットワークに置かれるルーターのこと。 [概要] 一つの上流と、一つないし複数の下流ネットワークとだけ接続し、各下流のネットワークからは別のネットワークへのルートを持たないような場面で使われているルーターのこと。速度や安定性も重要だが、設定やメンテナンスのしやすさ、価格も重要なファクターとなる。いわゆるブロードバンドルーターもエッジルーターの一種と捉える考え方がある。 |
出典: Border Gateway Protocol 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年5月26日 (土) 18:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Border Gateway Protocol(ボーダ・ゲートウェイ・プロトコル、略称 : BGP)はインターネットの基幹となるルーティングプロトコルである。インターネットにおける最大の構成要素となる自律システム(Autonomous System:AS)の管理者のポリシーをAS間の経路制御に反映させる事を目的として設計された。 [概要] 自律システム (AS) 間のルーティングを行うExterior Gateway Protocol(EGP)の通信プロトコルである。 BGPはIPネットワークか自律システム (AS) 間の到達性を示すプレフィックス (prefix) のルーティングテーブルを維持することでルーティングを行う。 BGPはパスベクトル型ルーティングプロトコルに分類され、技術的なメトリックは使用しないが、ネットワークの細かい規則や方針に従ってルーティングを行う。 BGPはクラスレスドメイン間ルーティング (CIDR) をサポートし、経路の集約を行うことでルーティングテーブルのサイズを削減することができる。 ・・・ |
出典: [用語]Customer Edge (router) [カタカナ表記]カスタマエッジ [推奨用語]カスタマエッジ 『IPv6関連用語集 第二版 ver.2.1』財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会 IPv6 Terminology WG 引用年月日 2023.06.11 JST、URL: https://www.iajapan.org/ipv6/v6term/term_glossary02_01_html/index.html [Customer Edge (router)] 顧客ネットワークの入り口に設置される装置。 |
出典: エッジ・コネクタ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2013年4月4日 (木) 06:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ エッジ・コネクタ (edge connector) とは、エッジ・コネクタ・ソケット へ挿し込む接点を備えたプリント基板の端部である。 (訳注:日本語では カード・エッジ(コネクタ)と呼ばれることが多い)単に「スロット」とも呼ばれる エッジ・コネクタ・ソケット (edge connector socket) は、それに適合するエッジ・コネクタ付きのプリント基板と組で使われるメスのコネクタである。 片面が開いたプラスチックの「箱」で、長辺の片側あるいは両側にピンが並んでいて、中央にバネで押し付ける仕組みになっている。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
BGP | EGPs |
bíː dʒ́iː píː | Exterior Gateway Protocol |
ビー ジィー ピー | ルーティング・プロトコル |
ビ́ー ジィ́ー ピ́ー | 通信プロトコル |
ビー ジー ピー | 経路情報 |
ビ́ー ジ́ー ピ́ー | 経路制御 |
・ | 経路制御プロトコル |
BGP-4 | 経路設定 |
Border Gateway Protocol | ・ |
Border Gateway Protocol 4 | EGP |
bɔ́rdər géitwèi próutəkɔ̀l | EGP-2 |
ボォーァダゥァー ゲイトゥウェイ プロテゥコァールゥ | ・ |
ボォーァダゥァー・ゲイトゥウェイ・プロテゥコァールゥ | IGP |
ボォ́ーァダゥァー・ゲ́イトゥウェ̀イ・プロ́トゥコァ̀ールゥ | Interior Gateway Protocol |
ボーダー ゲートウェイ プロトコル | intíriər géitwèi próutəkɔ̀l |
ボーダ・ゲートウェイ・プロトコル | インティリヤゥァー ゲイトゥウェイ プロテゥコァールゥ |
ボーダー・ゲートウェイ・プロトコル | インティリヤゥァー・ゲイトゥウェイ・プロテゥコァールゥ |
ボ́ーダー・ゲ́ートウェ̀イ・プロ́トコ̀ル | インティ́リヤゥァー・ゲ́イトゥウェ̀イ・プロ́テゥコァ̀ールゥ |
ボーダーゲートウェイプロトコル | インテリア ゲートウェイ プロトコル |
・ | インテリア・ゲートウェイ・プロトコル |
RFC 1772 | インテ́リア・ゲ́ートウェ̀イ・プロ́トコ̀ル |
RFC 2796 | ・ |
RFC 2918 | Border |
RFC 3065 | bɔ́rdər |
RFC 3392 | ボォーァダゥァー |
RFC 4271 | ボォ́ーァダゥァー |
RFC 4272 | ボーダー |
RFC 4273 | ボ́ーダー |
RFC 4274 | [名詞] |
RFC 4275 | へり |
RFC 4276 | 縁 |
RFC 4278 | ふち |
・ | 境目 |
自律システム間ルーティング・プロトコル | 端 |
じりつ システムかん ルーティング・プロトコル | [他動詞] |
~に縁を付ける | |
~を縁取る | |
[自動詞] | |
隣接する | |
更新日:2024年11月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CE | Customer |
Customer Edge | kʌ́stəmər |
kʌ́stəmər édʒ | カゥスタゥマゥァー |
カゥスタゥマゥァー エィッジ | カゥ́スタゥマゥァー |
カゥスタゥマゥァー・エィッジ | カスタマー |
カゥ́スタゥマゥァー・エィッ́ジ | カ́スタマー |
カスタマー エッジ | [名詞] |
カスタマー・エッジ | 顧客 |
カ́スタマー・エッ́ジ | 得意先 |
カスタマエッジ | 取引先 |
顧客側装置 | 発注者 |
こきゃくがわ そうち | ・ |
・ | edge |
Customer Edge router | édʒ |
kʌ́stəmər édʒ ráutər | エィッジ |
カゥスタゥマゥァー エィッジ ラゥウダゥー | エィッ́ジ |
カゥスタゥマゥァー・エィッジ・ラゥウダゥー | エッジ |
カゥ́スタゥマゥァー・エィッ́ジ・ラゥ́ウダゥァー | エッ́ジ |
カスタマー エッジ ルーター | [名詞] |
カスタマー・エッジ・ルーター | 端 |
カ́スタマー・エッ́ジ・ル́ーター | 境界 |
CEルーター | かど |
シー イー・ルーター | [他動詞] |
・ | ~に縁をつける |
edge router | ・ |
édʒ ráutər | Provider Edge router |
エィッジ ラゥウダゥー | prəváidər édʒ ráutər |
エィッジ・ラゥウダゥー | プラゥヴァィダゥー エィッジ ラゥウダゥァー |
エィッ́ジ・ラゥ́ウダゥァー | プラゥヴァィダゥー・エィッジ・ラゥウダゥァー |
エッジ ルーター | プラゥヴァ́ィダゥー・エィッジ・ラゥ́ウダゥァー |
エッジ・ルーター | プロバイダー エッジ ルーター |
エッ́ジ・ル́ーター | プロバイダー・エッジ・ルーター |
エッジルータ | プロバ́イダー・エッ́ジ・ル́ーター |
・ | PEルーター |
RFC4798 | ピー イー・ルーター |
更新日:2024年 8月25日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
edge connector | edge connector socket |
édʒ kənéktər | エッジ・コネクタ・ソケット |
エィッジ ケァネクタゥァー | スロット |
エィッジ・ケァネクタゥァー | 拡張スロット |
エィッ́ジ・ケァネ́クタゥァー | ・ |
エッジ コネクター | edge |
エッジ・コネクター | édʒ |
エッ́ジ・コネ́クター | エィッジ |
・ | エィッ́ジ |
card edge connector | エッジ |
kɑ́rd édʒ kənéktər | エッ́ジ |
カゥァードゥ エィッジ ケァネクタゥァー | [名詞] |
カゥァードゥ・エィッジ・ケァネクタゥァー | 端 |
カゥ́ァードゥ・エィッ́ジ・ケァネ́クタゥァー | はし |
カード エッジ コネクター | 境界 |
カード・エッジ・コネクター | きょうかい |
カ́ード・エッ́ジ・コネ́クター | 角 |
カードエッジコネクタ | かど |
[他動詞] | |
~に縁をつける | |
・ | |
更新日:2024年10月13日 |