本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「範囲」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: [用語]address scope [カタカナ表記]アドレススコープ [推奨用語]アドレス有効範囲 『IPv6関連用語集 第二版 ver.2.1』財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会 IPv6 Terminology WG 引用年月日 2023.06.10 JST、URL: https://www.iajapan.org/ipv6/v6term/term_glossary02_01_html/index.html

[address scope] 対象アドレスが適用される通信範囲を示すもの。グローバルスコープ、リンクローカルスコープなどがある。
出典: [用語]admin-local scope [カタカナ表記]アドミンローカルスコープ [推奨用語]管理ローカルスコープ 『IPv6関連用語集 第二版 ver.2.1』財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会 IPv6 Terminology WG 引用年月日 2023.06.10 JST、URL: https://www.iajapan.org/ipv6/v6term/term_glossary02_01_html/index.html

[admin-local scope] マルチキャストアドレスの有効範囲の1つ。管理者が指定した範囲。
出典: RADIUS 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月18日 (木) 16:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 RADIUS(ラディウス、ラディアス、Remote Authentication Dial In User Service)は、ネットワーク資源の利用の可否の判断(認証)と、利用の事実の記録(アカウンティング)を、ネットワーク上のサーバコンピュータに一元化することを目的とした、IP上のプロトコルである。名称に「ダイヤルイン」という言葉を含むことからわかるように、元来はダイヤルアップ・インターネット接続サービスを実現することを目的として開発された。しかし、常時接続方式のインターネット接続サービス、無線LAN、VLAN、コンテンツ提供サービスなどのサービス提供者側設備において、認証とアカウンティングを実現するプロトコルとして幅広く利用されている。

[クライアントサーバモデル]
 RADIUSプロトコルは、クライアントサーバモデルに基づいたプロトコルである。RADIUSプロトコルにおけるクライアントは、利用者(人またはコンピュータ)に対してネットワーク接続サービスなどのサービスを提供する機材であり、サーバに対して認証およびアカウンティングを要請する。サーバは、クライアントからの要請に応じて認証およびアカウンティングを行い、応答する。常にクライアントが要求し、サーバが応答する。利用者へのサービスの停止させることなど、サーバがクライアントに対して要求を開始することはできない。クライアントおよびサーバを、一般に「RADIUSクライアント」および「RADIUSサーバ」と呼ぶ。 ・・・

【範囲の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Address Scope Address
ǽdres skóup ǽdres
アェドゥレス スコウプ アェドゥレス
アェドゥレス・スコウプ アェ́ドゥレス
アゥ́ドゥレス・スコ́ウプ アドレス
アドレス スコープ アドレ́ス
アドレス・スコープ [名詞]
ア́ドレス・スコ́ープ 宛名
アドレススコープ 住所
アドレス有効範囲 [他動詞]
アドレス ゆうこう はんい ədrés
アゥドゥレス
RFC4007 アゥドゥレ́ス

アドレス

アドレ́ス

宛名を書く


Scope

skóup

スコウプ

スコ́ウプ

スコープ

スコ́ープ

[名詞]

範囲

領域

見るための器械

変数・プロシージャーの有効範囲

[他動詞]

~をよく見る

~を詳しく調べる



















更新日:2024年11月18日


【範囲の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
admin-local scope Administrator
admin local scope ədmínistrèitər
ǽdmin lóukəl skóup アドゥミニストゥレイダゥァー
アェドゥミェン ロゥウコァルゥ スコウプ アドゥミ́ニストゥレ̀イダゥァー
アェドゥミェン・ロゥウコァルゥ・スコウプ アドミニストレーター
アェ́ドゥミェン・ロゥ́ウコァルゥ・スコ́ウプ アドミ́ニストレ̀ーター
アドミン ローカル スコープ [名詞]
アドミン・ローカル・スコープ 管理者
ア́ドミン・ロ́ーカル・スコ́ープ 行政官
アドミンローカルスコープ
管理ローカルスコープ local
管理ローカル・スコープ lóukəl
ロゥウコァルゥ
RFC4291 ロゥ́ウコァルゥ
ローカル

ロ́ーカル

[形容詞]

地方の

地域的な

局所的な

[名詞]

局所


Scope

skóup

スコウプ

スコ́ウプ
【 以下関連語 】 スコープ
admin スコ́ープ
ǽdmin [名詞]
アェドゥミェン 範囲
アェ́ドゥミェン 領域
アドミン 変数・プロシージャーの有効範囲
ア́ドミン 見るための器械
[名詞] [他動詞]
administration ~をよく見る
管理 ~を詳しく調べる
統治
administrationの省略


更新日:2023年 8月26日


【範囲の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
RADIUS Livingston Enterprise
ラディアス Livingston Enterprise社
ラディウス Authentication Server
remote authentication dial-in user service オセンティケイシャン・サゥーヴァー
Remote Authentication Dial In User Service 認証サーバ
rimóut ɔθèntikéiʃən dáiəl in júːzər sə́rvəs 認証サーバー
リモウトゥ アゥッセゥンティケイシュョン ダイアゥルゥ イェン ユーザゥァー サゥァーヴィス 認証システム
リモウトゥ・アゥッセゥンティケイシュョン・ダイアゥルゥ・イェン・ユーザゥァー・サゥァーヴィス 認証プロトコル
リモ́ウトゥ・アゥッセゥンティケ́イシュョン・ダ́イァゥルゥ・イェン・ユ́ーザゥァー・サゥ́ァーヴィス
リモート オーセンティケーション ダイアル イン ユーザー サービス radius
リモート・オーセンティケーション・ダイアル・イン・ユーザー・サービス réidiəs
リモ́ート・オーセンテケ́ーション・ダ́イアル・イン・ユ́ーザー・サ́ービス レイディアゥス
レ́イディアゥス
RADIUS Server レイディアス
RADIUSサーバー レ́イディアス
ラディウス・サーバー [名詞]
ラディアス・サーバー 半径
範囲
RADIUS認証 区域
RADIUSプロトコルとは無関係
FreeRADIUS
フリーラディウス Authentication

ɔθèntikéiʃən

アゥッセゥンティケイシュョン

アゥッセゥンティケ́イシュョン

オーセンテケーション

オーセンテケ́ーション

[名詞]

証明

認証

立証

二者間認証

本人確認

本人認証

データ確認

相手認証








更新日:2024年 3月16日


【範囲の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
zone
ゾウン
ゾーン
区域

地域
地区
地帯
範囲
領域





























































更新日:


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

RADIUS (Wikipedia)
address scope (財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会 IPv6 Terminology WG)
admin-local scope (財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会 IPv6 Terminology WG)