出典: ハングアップ [外語] hang up 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/10,URL: https://www.wdic.org/ 電子計算機などの動作が停止し、反応を示さなくなること。 [概要] 元々は「電話を切ること」を意味した。 現在では主に、パーソナルコンピューターが誤動作して動作を停止してしまい、全く使うことができなくなることを意味するのに使われている。 |
システム・ダウン 稼働中のコンピューターが、突然機能停止状態になること。電源投入時にOSが立ち上がらないような状態は、一般的にシステムダウンとは呼ばない。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
freeze | 制御不能 |
fríːz | ハングした |
フゥリーズ | フリーズした |
フゥリ́ーズ | ・ |
フリーズ | |
フリ́ーズ | |
[自動詞] | |
凍る | |
動作停止する | |
どうさ ていしする | |
[名詞] | |
停止 | |
冷凍 | |
プログラムが動作停止すること | |
・ | |
hang-up | |
hang up | |
hangup | |
hǽŋʌ̀p | |
ハェングアップ | |
ハェ́ングアッ̀プ | |
ハングアップ | |
ハ́ングアッ̀プ | |
[名詞] | |
電話を切ること | |
プログラムが動作停止すること | 【 以下関連語 】 |
コンピューターが動作停止すること | |
・ | |
キーボードを受け付けない | |
キー入力できない | |
フリーズする | |
マウスカーソルが動かなくなる | |
固まる | |
固まった | |
操作を受け付けない | |
操作不能 | |
凍ったように動かなくなる | |
凍りつく | |
突然動かなくなる | |
受け付けない | |
更新日:2024年 9月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
hang-up | |
ハングアップ | |
停止 | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
system down | |
sístəm dáun | |
シィステム ダウン | |
シィステム・ダウン | |
シィ́ステム・ダ́ウン | |
システム ダウン | |
システム・ダウン | |
シ́ステム・ダ́ウン | |
システムダウン | |
down | |
dáun | |
ダウン | |
ダ́ウン | |
・ | |
system error | |
sístəm érər | |
シィステム エゥラゥァー | |
シィステム・エゥラゥァー | |
シィ́ステム・エゥ́ラゥァー | |
システム エラー | |
システム・エラー | |
シ́ステム・エ́ラー | |
システムエラー | |
・ | |
ダウンする | |
ダンマリ | |
ハングアップ | |
フリーズ | |
ストール | |
ロック | |
クラッシュ | |
異常終了 | |
固まる | |
停止する | |
動かない | |
動かなくなる | |
動作停止 | |
反応しない | |
無限ループ | |
落ちる | |
更新日:2024年10月 6日 |