本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「変調」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 位相偏移変調 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年7月18日 (日) 14:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 位相偏移変調(いそうへんいへんちょう)もしくは位相シフトキーイング(英語: phase-shift keying, PSK)は、基準信号(搬送波)の位相を変調することによって、データを伝送する、デジタル変調方式である。

[概要]
 PSKでは、基本波の位相を不連続に変化させることにより、デジタルデータを表現する。例えば、4種の位相を用いて表現する時(QPSK)、一つの位相には2ビット(00、01、10、11)が割り当てられる。 位相に割り当てられる各々のビットパターンをシンボルと呼ぶ。 復調器は、変調において使用されたシンボルと位相の組み合わせに基づいて設計される。まず、受信信号の位相を明らかにし、次に、各位相が表現しているシンボルを基に、ビット列を組み立てることで元のデータを復元する。 ・・・

[差動(差分)位相偏移変調 (DPSK)]
差動符号化
 差動位相偏移変調(DPSK)は搬送波の位相を変更することでデータを伝達する一般的な形式の位相変調である。BPSKとQPSKで説明したように信号が通過する通信路で何らかの効果によりコンステレーションが回転すると位相が不明確になる。この問題はデータを使用して位相を「設定」するのではなく「変更」することで解決することができる。 ・・・
出典: 周波数偏移変調 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年8月26日 (金) 13:14 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 周波数偏移変調(FSK、英語: frequency shift keying)とは、搬送波信号の離散的な周波数変化を利用して、デジタル情報を送信する周波数変調(デジタル変調)方式である。古い規格ながらも、21世紀になってもさまざまなデータ通信で使用されている。 ・・・

[バリエーション]
 ・・・

 連続4レベル変調
 Project 25システムのフェーズ1無線は、連続4レベルFM(C4FM)変調を使用する。 ・・・
出典: DPSK [外語] Differential Phase Shift Keying 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/10/21,URL: https://www.wdic.org/

 差動位相偏移変調(差動位相変換式変調)方式の略。

[特徴]
 PSKは位相差で情報を伝える変調方式だが、位相識別のための基準信号も伝送しない限り受信側ではどの位相が0ラジアン(0°)なのか解らない。
 そこで、現在の一つ前に伝送されてきた正弦波の位相をその都度0°(基準)と解釈して位相を判別する方法が採られていて、これをDPSKと呼ぶ。

[主な用途]
 ディジタル符号伝送ではもっぱらこの方法が使われ、単にPSKと呼ばれていても、正確にはほとんどDPSKであることが多い。
 その他には4相DPSKの一種で同じ位相が連続しないように工夫された「π/4 Shift QDPSK」などがある。
 Bell 212Aや、ITU-T V.22などの規格で採用され、1,200bpsのモデムなどで用いられている。


【 「変調」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: FM [外語] Frequency Modulation 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/07/08,URL: https://www.wdic.org/

 周波数変調。正弦波に対して情報を載せる正弦波変調の一つで、情報を含む信号に従い、その信号の強さに応じて正弦波の周波数を変化させる方式。

[概要]
 変調の際、規定以上に周波数範囲が広くなる過変調を防ぐために、変調前に一定の振幅以上はカットする回路を付けているのが普通である。
 変調する「情報を含む信号」にはアナログ信号の場合もディジタル信号の場合もあるが、一般的にはアナログ信号の場合(アナログ変調)にFMと呼び、ディジタル信号の場合(ディジタル変調)はFSK(Frequency Shift Keying)と呼び分ける。

[AMとの違い]
 AMとの最大の違いは、AMは周波数は同じまま振幅の幅を変えて情報を伝えるのに対し、FMは振幅は同じままで周波数を変えて情報を伝えるという点にある。
 ノイズというのは信号の振幅を変化させるが、FMの場合は振幅の大小は信号と無関係であるため、音質などに影響を与えない。これが、FMがノイズに強い理由である。

[特徴]
 雑音や信号減衰に強い特徴がある反面、他の変調方式に比べて広い周波数帯域幅が必要になる性質があり、電波による空間通信では主にFMラジオ放送や衛星放送などのVHF帯以上で使われている。
出典: Modified Frequency Modulation 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月20日 (木) 02:12 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Modified Frequency Modulation (修正周波数変調 MFM) は、主に倍密度フロッピーディスクでのデータ記録に用いられている方式である。単密度フロッピーディスクで用いられているFrequency Modulation(周波数変調 FM)方式は、データビット間にクロックビットとして1が付加されている。記録時は1が現れるごとに磁性を反転させる。この方式で再生すると、データビットが1のときにデータビットの間隔と同じ波長が、0のときにその倍の波長が観測される。MFM方式では、クロックビットとして通常は0を、データビットとして0が連続するときはその間に1を付加する。こうしてエンコードしたものは0が4つ以上連続せず、1は2つ以上連続しない。よって読み取り時にはデータビットの間隔の2,3,4倍の波長が観測される。よって、書き込み周波数をFM変調に比べ倍にすることが可能になる。 ・・・
出典: 振幅変調 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年12月27日 (木) 15:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 振幅変調(しんぷくへんちょう、AM、英語: amplitude modulation)は、変調方式の一つで、情報を搬送波の強弱で伝達する変調方式である。

[概念]
 振幅変調とは、通信変調方式の一つで、主として音声信号からなる情報を、電波や光の波の振幅を変化させることで伝達する。 ・・・


【 「変調」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 振幅偏移変調 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年4月11日 (月) 03:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 振幅偏移変調(しんぷくへんいへんちょう)もしくは振幅シフトキーイング(しんぷくシフトキーイング、英語: amplitude-shift keying、略号:ASK)はデジタル信号送受信の際に使用する変調方式の1つで、送信データのビット列に対応して搬送波の振幅を変化させることで送信データを送る方式である。日本においては一般にASKと呼ばれる。日本総務省の文書等ではASK変調方式と書かれる。アナログ変調方式の振幅変調(AM)と同様に、この変調方式は、他の変調方式と比べて、ノイズや妨害波やフェージングの影響を受けやすい。

[符号化]
 最も単純で一般的なASKの使用形態は、スイッチにより搬送波が存在する場合をバイナリーの1、存在しない場合をバイナリーの0として表す方法である。この形の変調方法はオンオフ変調と呼ばれており、モールス信号を無線周波数で送信する際にも使用される(CW:連続波形)。 ・・・
出典: C4FM 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年3月23日 (水) 15:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 C4FMは、無線向けデジタル通信方式の一種である。

[特徴]
 変調方式をTIA/EIAで規定されているAPCO P-25をベースとしている為、高音質・データ通信を実現している。APCO P-25は、業務用無線(主に公共無線)で多く採用されており、信頼性・拡張性に優位性がある。 FSK変調の為、FM用ブースタ等の利用がそのまま出来る。
 ● DNモード
 データの半分を音声、もう半分をエラー訂正とするモード。強力なエラー訂正が可能で、不安定な電波状況でも安定した通信が出来る場合が多い。
 ● VWモード
 エラー訂正を少なくした物、音声帯域を確保出来る為、音質が向上する。 ・・・
【differential】dìfərénʃəl
 ディファゥレンシャルゥ,ディ̀ファゥレ́ンシャルゥ,ディファレンシャル,ディ̀ファレ́ンシャル, [名詞] 差,差異,違い,微分,差動,作動装置,[形容詞]微分の,


【 「変調」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 周波数変調 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月27日 (水) 09:37 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 周波数変調(しゅうはすうへんちょう、FM、英語: frequency modulation・フリクエンシー・モデュレーション)とは、情報を搬送波の周波数の変化で伝達する変調方式である。FMラジオ放送、アマチュア無線、業務無線(航空交通管制を除く。航空交通管制では振幅変調が利用されている)、アナログテレビジョン放送の音声信号(FMラジオの受信機でも聴くことができたのはこのため)などに広く利用される。 ・・・

【変調の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
AM Amplitude
éi ém ǽmplitùːd
エイ エム アェンプリィトュードゥ
エ́イ エ́ム アェ́ンプリィトュ̀ードゥ
エー エム アンプリチュード
エ́ー エ́ム ア́ンプリチュ̀ード
Amplitude Modulated [名詞]
Amplitude Modulation 振幅
ǽmplitùːd mɑ̀dʒəléiʃən しんぷく
アェンプリィトュードゥ モァジュレゥイシュン
アェンプリィトュードゥ・モァジュレゥイシュン Modulation
アェ́ンプリィトュ̀ードゥ・モァ̀ジュレゥ́イシュン mɑ̀dʒəléiʃən
アンプリチュード モジュレーション モァジュレゥイシュン
アンプリチュード・モジュレーション モァ̀ジュレゥ́イシュン
ア́ンプリチュ̀ード・モ̀ジュレ́ーション モジュレーション
振幅変調 モ̀ジュレ́ーション
しんぷく へんちょう [名詞]
変調
A3E へんちょう

転調


アナログ変調





































更新日:2024年 5月17日


【変調の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
ASK DA変換
éi és kéi Keying
エイ エス ケイ キーイング
エ́イ エ́ス ケ́イ デジタル変調
エー エス ケー 暗号化
エ́ー エ́ス ケ́ー 変調
Amplitude Shift Key
Amplitude Shift Keying Amplitude
amplitude-shift keying ǽmplitùːd
ǽmplitùːd ʃíft kíːiŋ アェンプリィトュードゥ
アェンプリィトュードゥ シフトゥ キーイング アェ́ンプリィトュ̀ードゥ
アェンプリィトュードゥ・シフトゥ・キーイング アンプリチュード
アェ́ンプリィトュ̀ードゥ・シィ́フトゥ・キ́ーイング ア́ンプリチュ̀ード
アンプリチュード シフト キーイング [名詞]
アンプリチュード・シフト・キーイング 振幅
ア́ンプリチュ̀ード・シ́フト・キ́ーイング
ASK変調
ASK変調方式
On Off Keying
OOK
アスク
オンオフ変調
振幅シフトキーイング
しんぷく シフトキーイング
振幅偏移変調
しんぷく へんい へんちょう

2値ASK
0で振幅小
1で振幅大
0で搬送波off
1で搬送波on

4値ASK

8値ASK








更新日:2024年 1月 4日


【変調の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
C4FM Advanced Multi-Band Excitation
síː fɔr éf ém WIRES-X
シィー フォァ エゥフ エィム
シー フォー エフ エム continuous
C4FMデジタル kəntínjuəs
Continuous 4-level FM コァンティニュアゥス
Continuous Four Level Frequency Modulation コァンティ́ニュアゥス
kəntínjuəs fɔr lévl fríːkwənsi mɑ̀dʒəléiʃən コンティニュアス
コァンティニュアゥス フォァ レゥヴォルゥ フリクヮンシィー モァジュレゥイシュン コンティ́ニュアス
コァンティニュアゥス・フォァ・レゥヴォルゥ・フリクヮンシィー・モァジュレゥイシュン [形容詞]
コァンティ́ニュアゥス・フォ́ァ・レゥ́ヴォルゥ・フリ́クヮンシィー・モァ̀ジュレゥ́イシュン 連続した
コンティニュアス フォー レベル フレケンシー モジュレーション 途切れない
コンティニュアス・フォー・レベル・フレケンシー・モジュレーション 持続的な
コンティ́ニュアス・フォ́ー・レ́ベル・フレ́ケンシー・モ̀ジュレ́ーション 連続的な
連続4レベル変調
連続4レベルFM Frequency
連続4レベル周波数変調 fríːkwənsi
フリクヮンシィー
F7W フリ́クヮンシィー
フレケンシー
Four Level Frequency Shift keying フレ́ケンシー
fɔr lévl fríːkwənsi ʃíft kíːiŋ [名詞]
フォーァ レゥヴォルゥ フリクヮンシィー シィフトゥ キーイング 周波数
フォーァ・レゥヴォルゥ・フリクヮンシィー・シィフトゥ・キーイング 振動数
フォーァ・レゥ́ヴォルゥ・フリ́クヮンシィー・シィ́フトゥ・キ́ーイング 頻度
フォー レベル フレケンシー シフト キーイング 頻発
フォー・レベル・フレケンシー・シフト・キーイング 頻繁に起きること
フォー・レ́ベル・フレ́ケンシー・シ́フト・キ́ーイング 回数
4値FSK
4値周波数偏移変調 Modulation
4ち しゅうはすう へんい へんちょう mɑ̀dʒəléiʃən
モァジュレゥイシュン

モァ̀ジュレゥ́イシュン

モジュレーション
【 以下関連語 】 モ̀ジュレ́ーション
APCO P-25 [名詞]
FSK変調 変調
SCPC 転調
Single Channel Per Carrier
AMBE

更新日:2024年 3月22日


【変調の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
DPSK Phase
Differential PSK féiz
Differential Phase Shift Keying フェーィズ
dìfərénʃəl feiz ʃíft kíːiŋ フェ́ーィズ
ディファゥレンシャルゥ フェーィズ シィフトゥ キーイング フェーズ
ディファゥレンシャルゥ・フェーィズ・シィフトゥ・キーイング フェ́ーズ
ディ̀ファゥレ́ンシャルゥ・フェ́ーィズ・シィ́フトゥ・キ́ーイング [名詞]
ディファレンシャル フェーズ シフト キーイング 位相
ディファレンシャル・フェーズ・シフト・キーイング いそう
ディ̀ファレ́ンシャル・フェ́ーズ・シ́フト・キ́ーイング
ディー ピー エス ケー Shift
差動位相偏移変調 ʃíft
差動位相偏移変調方式 シィフトゥ
さどう いそうへんい へんちょう シィ́フトゥ
差分位相偏移変調 シフト
差動位相変換式変調 シ́フト
[他動詞]

~を移動する

~を換える
【 以下関連語 】 ~を推移させる
PSK [自動詞]
píː és kéi 推移する
ピー エス ケイ 換える
ピ́ー エ́ス ケ́イ
ピー エス ケー Keying
ピ́ー エ́ス ケ́ー kíːiŋ
phase-shift keying キーイング
feiz ʃíft kíːiŋ キ́ーイング
フェーィズ シィフトゥ キーイング [名詞]
フェーィズ・シィフトゥ・キーイング 暗号化
フェ́ーィズ・シィ́フトゥ・キ́ーイング 変調
フェーズ シフト キーイング 符号化すること
フェーズ・シフト・キーイング 打鍵
フェ́ーズ・シ́フト・キ́ーイング だけん
位相偏移変調 キー入力
いそう へんい へんちょう

BELL 212A
ITU-T V.22


更新日:2024年 1月19日


【変調の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
FM FSK
éf ém Frequency Shift Keying
エゥフ エィム
エゥ́フ エィ́ム Modulation
エフ エム mɑ̀dʒəléiʃən
エ́フ エ́ム モァジュレゥイシュン
Frequency Modulation モァ̀ジュレゥ́イシュン
frequency modulation モジュレーション
fríːkwənsi mɑ̀dʒəléiʃən モ̀ジュレ́ーション
フリクヮンシィー モァジュレゥイシュン [名詞]
フリクヮンシィー・モァジュレゥイシュン 変調
フリ́クヮンシィー・モァ̀ジュレゥ́イシュン へんちょう
フレケンシー モジュレーション 転調
フレケンシー・モジュレーション
フレ́ケンシー・モ̀ジュレ́ーション Frequency
周波数変調 fríːkwənsi
しゅうはすう へんちょう フリクヮンシィー

フリ́クヮンシィー

フレケンシー

フレ́ケンシー

[名詞]

周波数

しゅうはすう

振動数

しんどうすう

頻度

頻発

頻繁に起きること

回数

かいすう


AM

振幅変調

アナログ変調

ディジタル変調











更新日:2024年 1月18日


【変調の同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
MFM Modulation
Modified FM mɑ̀dʒəléiʃən
Modified Frequency Modulated モジュレイシュン
Modified Frequency Modulation モジュレーション
mɑ́dəfàid fríːkwənsi mɑ̀dʒəléiʃən [名詞]
モディファイドゥ フリクヮンシィー モジュレイシュン 変調
モディファイドゥ・フリクヮンシィー・モジュレイシュン 転調
モディファイド フレケンシー モジュレーション
モディファイド・フレケンシー・モジュレーション Frequency
修正周波数変調 fríːkwənsi

フリクヮンシィー

フリークェンシー

フレケンシー

[名詞]

周波数

振動数

頻度

頻発

頻繁に起きること

回数


Modified

mɑ́dəfàid

モディファイドゥ

モデファイドゥ

モディファイド

[形容詞]

修正した

変更した

修正された

変更された


FM

Frequency Modulation

fríːkwənsi mɑ̀dʒəléiʃən

フリクヮンシィー モジュレイシュン

フリクケンシー・モデュレーション

[名詞]

周波数変調



更新日:2022年 8月 1日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Modified Frequency Modulation (Wikipedia)
DPSK (通信用語の基礎知識)
FM (通信用語の基礎知識)
周波数偏移変調 (Wikipedia)
周波数変調 (Wikipedia)
振幅偏移変調 (Wikipedia)
位相偏移変調 (Wikipedia)
振幅変調 (Wikipedia)
C4FM (Wikipedia)