出典: 拡張子(かくちょうし) 『国民のための情報セキュリティサイト』総務省 引用年月日 2020年 4月13日,URL: https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/glossary/ ファイル名のピリオド以降に指定されている文字列。 ファイルの種類を表す2~4字の文字列で、ファイルの種類を表します。たとえば、拡張子が「.exe」のファイルは実行可能なファイルであることを、「.htm」のファイルはHTMLファイルであることを示しています。 Windowsでは、この拡張子によって、表示されるアイコンが変化します。 |
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/ ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。 [代表的な拡張子の一覧] 実行ファイル等 .COM MS-DOS用実行ファイル .EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル .BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。 圧縮ファイル .zip ZIP形式 .LZH LHA形式 .sit StuffIt 文書 .doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。 .TXT プレーンな文書ファイル .html HTML文書ファイル 音楽 .MID ・・・ |
出典: ZigBee 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/04/03,URL: https://www.wdic.org/ 近距離無線通信技術の一つ。家電向けで、低速な代わりに安価で低消費電力を特徴とする。 [概要] 物理層等についてはIEEE 802.15.4として規格化された。 論理層以上については、Zigbee Allianceが仕様策定を行なっている。 なお、ZigBeeはZigBee Allianceの商標であり、ZigBee Allianceが認定した製品のみがZigBeeを名のれる。したがって、単にIEEE 802.15.4に準拠しただけではZigBeeではない。 [特徴] 周波数 様々な周波数が使われている。日本では法律上、2.4GHz帯のみ利用可能。 ● 868MHz帯(欧州) ● 915MHz帯(米国) ● 2.4GHz帯(全世界) 速度や距離等 伝送技術にDSSS(直接連鎖スペクトラム拡散)を採用。 通信速度は最大250kbps(2.4GHz帯使用時)で、伝送距離は最大100m程度。 消費電力は数十mWである [技術] デバイスタイプ ZigBeeには、三種類のデバイスタイプが存在する。 ● ZigBeeコーディネーター (ZC) ● ZigBeeルーター (ZR) ● ZigBeeエンドデバイス (ZED) IEEE 802.15.4ではZigBeeという名前が使えないため、それぞれ別の名称が与えられている。 プロトコルレイヤー ・・・ |
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。 [拡張子の由来] 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・ |
出典: ZigBee 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年12月18日 (水) 23:00 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ZigBee(じぐびー)とは、センサーネットワークを主目的とする近距離無線通信規格の一つ。この通信規格は、転送可能距離が短く転送速度も非常に低速である代わりに、安価で消費電力が少ないという特徴を持つ。従って、電池駆動可能な超小型機器への実装に向いている。基礎部分の(電気的な)仕様はIEEE 802.15.4として規格化されている。論理層以上の機器間の通信プロトコルについては「ZigBeeアライアンス(ZigBee Alliance)」が仕様の策定を行っている。なお、ZigBeeの名称はミツバチ(Bee)がジグザグに飛び回る行動にちなんで名付けられた。 [概要] データ転送速度は20Kbps-250kbps。使用する無線周波数帯によって異なり、2.4GHzでは250Kbps、902-928MHzでは40Kbps、868-870MHzでは20Kbpsとなる。900MHz帯を用いたものは主に米国向け、800MHz帯を用いたものは主に欧州向けの仕様であり、電波法の関係から日本国内で利用できるのはISMとして開放されている2.4GHz帯を用いた仕様のみである。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
.B | B Language |
.b | B language |
.bファイル | B言語 |
B | BCPL言語 |
b | file extension |
Bファイル | Bげんご |
File Extension .b | ビーげんご |
ビー | ビーラゥングウィッジ |
ビーラングウィッジ | |
ビー言語 | |
プログラミング言語 | |
拡張子 | |
かくちょうし | |
更新日:2022年 1月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
beep | |
Beep音 | |
CMOS設定エラー | |
CPUエラー | |
キーボード・エラー | |
グラフィックボード・エラー | |
ビー | |
ピー | |
ピーピーピー | |
ビープ | |
ビープ音 | |
ピッ | |
ビッビッビ | |
ブザー | |
ブザー音 | |
マザーボード・エラー | |
メモリー・エラー | |
メモリー・リフレッシュ・エラー | |
警告音 | |
電源供給エラー | |
更新日:2022年 3月 7日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ZigBee | ZC |
zíɡbíː | ZigBee Coordinator |
ジィグビィー | ZigBeeコーディネーター |
ジグビー | ・ |
IEEE 802.15.4 | ZR |
IEEE 802.15.4b | ZigBee Router |
ZigBeeルーター | |
・ | |
ZED | |
ZigBee End Device | |
ZigBeeエンドデバイス | |
・ | |
近距離無線通信規格 | |
・ | |
Zig | |
zíɡ | |
ジィグ | |
ジグ | |
[名詞] | |
ジグザグ | |
ジグザグな動き | |
[自動詞] | |
ジグザグに動く | |
・ | |
Bee | |
bíː | |
ビィー | |
ビー | |
[名詞] | |
蜂 | |
ハチ | |
ミツバチ | |
更新日:2022年 8月14日 |