本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ピー オー シー」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 概念実証 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年5月21日 (木) 05:05 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 概念実証(がいねんじっしょう、英: Proof of concept(PoC)、ポック、ピーオーシー)は、新たな概念やアイデアの実現可能性を示すために、簡単かつ不完全な実現化(または概要)を行うこと。あるいは原理のデモンストレーションによって、ある概念や理論の実用化が可能であることを示すこと。
 概念実証は一般に完全に機能するプロトタイプへと至る前段階と見なされる。資金を提供する側にとってはリスクを低減させる手段であり、資金提供を受ける側にとってはより多くの資金を提供してもらう手段である。
 これを主として行う職業としては、企業における研究開発職やクリエイターやアーティストが挙げられるが、それ以外にも様々な箇所でこの実証作業が見受けられる。 ・・・

【ピー オー シーの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
POC Proof
PoC prúːf
píː óu síː プルーフ
ピー オウ シィー プル́ーフ
ピ́ー オ́ウ シィ́ー [名詞]
ピー オー シー 証明
ピ́ー オ́ー シ́ー しょうめい
証拠
Proof Of Concept しょうこ
Proof of Concept 試験
prúːf əv kɑ́nsèpt 検証
プルーフ オァヴ カォンセプトゥ けんしょう
プルーフ・オァヴ・カォンセプトゥ 実証
プル́ーフ・オァヴ・カォ́ンセ̀プトゥ じっしょう
プルーフ オブ コンセプト [形容詞]
プルーフ・オブ・コンセプト 耐えられる
プル́ーフ・オブ・コ́ンセ̀プト 検査済みの
コンセプト検証
概念実証 Concept
がいねん じっしょう kɑ́nsèpt
ポック カォンセプトゥ

カォ́ンセ̀プトゥ

コンセプト

コ́ンセ̀プト

[名詞]

概念

がいねん

構想

こうそう

考え

思い

おもい

















更新日:2024年11月 3日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

PoCとは? (NTTCommunications)
PoCとは? (SoftBank)
概念実証 (Wikipedia)