本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「光ファイバ網形態」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: FTTH 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月4日 (土) 12:57 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Fiber To The Home(ファイバー・トゥ・ザ・ホーム)または略してFTTH(エフ・ティー・ティー・エイチ)とは光ファイバーを伝送路として一般個人宅へ直接引き込む、アクセス系光通信の網構成方式のことである。また一般個人宅に限らず、同様の形態でサービスの提供を受ける小規模なオフィスも含めてFTTP(Fiber To The Premises:敷地)ということもある。

[Active Optical Network(AON)]
 中継局からの1本の光ケーブルを能動素子で分岐させ加入者と結ぶもの。能動素子が分散設置されるため保守が煩雑となる。Active Double Starと呼んでいる。 ・・・
[Passive Optical Network(PON)] 光スプリッタ(光カプラ)と呼ばれる光受動素子で1本の光ファイバーを分岐させているもの。ケーブルの延長距離の短縮と、中継局装置の数の減少を図っている。Passive Double Starと呼んでいる。 次のような種類がある。 ・・・
出典: FTTH 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月4日 (土) 12:57 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Fiber To The Home(ファイバー・トゥ・ザ・ホーム)または略してFTTH(エフ・ティー・ティー・エイチ)とは光ファイバーを伝送路として一般個人宅へ直接引き込む、アクセス系光通信の網構成方式のことである。また一般個人宅に限らず、同様の形態でサービスの提供を受ける小規模なオフィスも含めてFTTP(Fiber To The Premises:敷地)ということもある。

[Active Optical Network(AON)]
 中継局からの1本の光ケーブルを能動素子で分岐させ加入者と結ぶもの。能動素子が分散設置されるため保守が煩雑となる。Active Double Starと呼んでいる。 ・・・ [Passive Optical Network(PON)] 光スプリッタ(光カプラ)と呼ばれる光受動素子で1本の光ファイバーを分岐させているもの。ケーブルの延長距離の短縮と、中継局装置の数の減少を図っている。Passive Double Starと呼んでいる。 次のような種類がある。 ・・・

【光ファイバ網形態の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
AON Passive Optical Network
éi óu én PON
エイ オウ エゥヌ アクセス網形態
エ́イ オ́ウ エゥ́ヌ 光ファイバ網形態
エー オー エヌ
エ́ー オ́ー エ́ヌ active
ǽktiv
Active Optical Network アェクティヴ
ǽktiv ɑ́ptikəl nétwə̀ːrk アェ́クティヴ
アェクティヴ アォプティカゥルゥ ネットゥワゥァーク アクティブ
アェクティヴ・アォプティカゥルゥ・ネットゥワゥァーク ア́クティブ
アェ́クティヴ・アォ́プティカゥルゥ・ネッ́トゥワゥァ̀ーク [形容詞]
アクティブ オプティカル ネットワーク 能動的な
アクティブ・オプティカル・ネットワーク のうどうてきな
ア́クティブ・オ́プティカル・ネッ́トワ̀ーク 活動中の
機能している
ADS 能動態の
éi díː és のうどうたいの
エイ ディー エス 活動的な
エ́イ ディ́ー エ́ス 活発な
エー ディー エス [名詞]
エ́ー ディ́ー エ́ス 動作状態
有効
Active Double Star 能動
ǽktiv dʌ́bəl stɑ́r のうどう
アェクティヴ ダボルゥ スタゥァー 能動態
アェクティヴ・ダボルゥ・スタゥァー のうどうたい
アェ́クティヴ・ダ́ボルゥ・スタゥ́ァー
アクティブ ダブル スター
アクティブ・ダブル・スター
ア́クティブ・ダ́ブル・スタ́ー
Active Double Star方式
アクティブ・ダブル・スター方式
ADS方式
エイ ディー エス方式











更新日:2024年11月 3日


【光ファイバ網形態の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
PON πシステム
ポン Active Optical Network
PON方式 AON
Passive Optical Network Double Star
pǽsiv ɑ́ptikəl nétwə̀ːrk Double Star方式
パェッシィヴ アォプティカゥルゥ ネットゥワゥァーク DS
パェッシィヴ・アォプティカゥルゥ・ネットゥワゥァーク DS方式
パェッ́シィヴ・アォ́プティカゥルゥ・ネッ́トゥワゥァ̀ーク shared access
パッシブ オプティカル ネットワーク アクセス網形態
パッシブ・オプティカル・ネットワーク シェアードアクセス
パッ́シブ・オ́プティカル・ネッ́トワ̀ーク シェアドアクセス
パッシブ・オプティカル・ネットワーク方式 スターカプラ
Passive Optical Networks ダブル・スター方式
pǽsiv ɑ́ptikəl nétwə̀ːrks 光スプリッタ
光ファイバ網形態
PDS 受動光ネットワーク
píː díː és 受動光網
ピー ディー エス 分岐装置
ピ́ー ディ́ー エ́ス
PDS方式
ピーディーエス方式
Passive Double Star
Passive Double Star方式
pǽsiv dʌ́bəl stɑ́r
パェッシィヴ ダボルゥ スタゥァー
パェッシィヴ・ダボルゥ・スタゥァー
パェッ́シィヴ・ダ́ボルゥ・スタゥ́ァー
パッシブ ダブル スター
パッシブ・ダブル・スター
パッ́シブ・ダ́ブル・スタ́ー
パッシヴ・ダブル・スター方式



















更新日:2024年 3月19日


【光ファイバ網形態の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
SS アクセス網形態
Single Star 光ファイバ網形態
シングル スター ダブルスター方式
SS方式
エス エス方式
Single Star方式
シングル・スター方式
シングルスター方式

































































更新日:2025年 1月19日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

シングルスター方式 (コトバンク)
FTTH (Wikipedia)