出典: bpp 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/07/22,URL: https://www.wdic.org/ 画素1ピクセルあたりに何ビット使用されるかを表わす単位。 [特徴] ● 8bpp ‐ 8ビット ‐ 256色 ● 15bpp ‐ 15ビット ‐ 32,768色(ハイカラー) ● 16bpp ‐ 16ビット ‐ 65,536色(ハイカラー) ● 24bpp ‐ 24ビット ‐ 1,600万色以上(フルカラー) ● 32bpp ‐ 32ビット ‐ 40億色以上(フルカラー) |
出典: 色深度 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月29日 (木) 14:51 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 色深度(いろしんど)は、コンピュータグラフィックスにおける概念で、カラーやグレイスケールのビットマップ画像でのピクセル毎のビット数を意味する。bits per pixel(bpp)という単位で、グラフィックス機器のスペック表記などで使われる。色深度は色表現の1つの側面のみを表しており、表現可能な色の多さを表している。もう1つの側面として色域をどれだけ広範囲に表現できるかという観点もある。色深度と色域によって色の符号化仕様が定義され、色符号の値と色空間における位置が対応付けられる。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Color Depth | |
kʌ́lər dépθ | |
カゥラゥァー デップスゥ | |
カゥラゥァー・デップスゥ | |
カゥ́ラゥァー・デッ́プスゥ | |
カラー デプス | |
カラー・デプス | |
カ́ラー・デ́プス | |
カラー深度 | |
色深度 | |
いろしんど | |
・ | |
bpp | |
bíː píː píː | |
ビー ピー ピー | |
ビ́ー ピ́ー ピ́ー | |
・ | |
Bit Per Pixel | |
bít pər píksl | |
ビェットゥ プゥァー ピクソゥルゥ | |
ビェットゥ・プゥァー・ピクソゥルゥ | |
ビェッ́トゥ・プゥァー・ピ́クソゥルゥ | |
ビット パー ピクセル | |
ビット・パー・ピクセル | |
ビッ́ト・パー・ピ́クセル | |
ビット/ピクセル | |
1画素あたりのビット数 | |
1画素当たりのビット数 | |
ビット数/画素 | |
ビット毎ピクセル | |
・ | |
ビット深度 | |
更新日:2024年11月 5日 |