本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「標本化」又はそれに関連する用語の意味 】
【Digitization】dìdʒitaizéiʃən
 デジタイゼイシュン,デジタイゼーション [名詞] デジタル化,ディジタル化,電子化
出典: サンプリング周波数 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年7月31日 (日) 22:39 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 サンプリング周波数(サンプリングしゅうはすう)は、音声等のアナログ波形をデジタルデータにするために必要な処理である標本化(サンプリング)において、単位時間あたりに標本を採る頻度。単位はHzが一般に使われるが、sps (sample per second) を使うこともある。
 サンプリングレート、サンプルレートとも呼ばれる。

[概要]
 ある波形を正しく標本化するには、波形の持つ周波数成分の帯域幅の2倍より高い周波数で標本化する必要がある(これをサンプリング定理と呼ぶ)。
 逆に、サンプリング周波数の1/2の帯域幅の外側の周波数成分は、復元時に折り返し雑音となるため、標本化の前に帯域制限フィルタにより遮断しておかなければならない。
 音楽CDで使用されるサンプリング周波数は44.1kHzであるため、直流から22.05kHzまでの音声波形を損なわずに標本化できる。あらかじめ、カットオフ周波数20kHzないし22kHz程度のローパスフィルタで前処理が行なわれているが、人の可聴域の上限20kHzにほぼ一致しているため、実用上問題なく音声を再現できることになる。 ・・・
出典: 標本化定理 [読み] ひょうほんか・ていり 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/10,URL: https://www.wdic.org/

 入力信号の一定時間間隔毎の振幅値が正しく伝達できれば、受信側では再び入力信号を正確に再現できること。このとき、入力信号と一定時間間隔にはある制限がある。つまり、入力信号の最高周波数である場合、ナイキスト間隔より短い間隔で入力信号の値を伝達する必要がある。


【 「標本化」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アナログ-デジタル変換回路 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年7月24日 (日) 11:26 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 アナログ-デジタル変換回路(アナログ-デジタルへんかんかいろ、A/D変換回路)は、アナログ電気信号をデジタル電気信号に変換する電子回路である。A/Dコンバーター(ADC(エーディーシー)、英語: Analog-to-digital converter)とも言う。また、アナログ-デジタル変換(アナログ-デジタルへんかん、A/D変換)は、アナログ信号をデジタル信号に変換することをいう。 ・・・
出典: サンプリング周波数 [外語] sampling freqency 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/08,URL: https://www.wdic.org/

 サンプリングを行なう際の、そのサンプリング間隔のこと。

[概要]
 オーディオ信号やビデオ信号などのように、時間とともに絶えず変化する信号をディジタル信号にする際に、一秒あたりいくつのデータを抽出するか、が音質面や画質面において重要な要素となる。
 このとき、例えば秒間44,100回のサンプリングを行なう場合は、このサンプリング周波数は44.1kHzとなる。
 また、このサンプリングされたデータを復号する場合は、同じサンプリング周波数で行なう必要がある。

[特徴]
 サンプリング周波数と、ディジタル信号で表現可能(変換可能)な最高周波数とは密接な関係がある。
 具体的にはサンプリング周波数の半分の周波数までが表現可能で、この周波数をナイキスト周波数と言う。
 音楽CD(CD-DA)はサンプリング周波数が44.1kHzだが、つまりこの半分、22.1kHzまでの周波数を記録することが可能ということになる。
出典: 標本化定理 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月18日 (金) 11:49 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

標本化定理(ひょうほんかていり、英: sampling theorem: サンプリング定理とも)はアナログ信号をデジタル信号へと変換する際に、どの程度の間隔で標本化(サンプリング)すればよいかを定量的に示す定理。情報理論の分野において非常に重要な定理の一つである。標本化定理は1928年にハリー・ナイキストによって予想され、1949年にクロード・E・シャノンと日本の染谷勲によってそれぞれ独立に証明された。そのためナイキスト定理、ナイキスト・シャノンの定理、シャノン・染谷の定理とも呼ばれる。 ・・・

【標本化の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ADC analog
Analog Digital Converter ǽnəlɔ̀g
Analog to Digital Converter アェナゥロゥグ
Analog-to-Digital Converter アェ́ナゥロゥ̀グ
ǽnəlɔ̀g túː dídʒitəl kənvə́ːrtər アナログ
アェナゥロゥグ トゥー ディジタゥルゥ ケェンヴァーダゥァー ア́ナロ̀グ
アェナゥロゥグ・トゥー・ディジタゥルゥ・ケェンヴァーダゥァー [名詞]
アェ́ナゥロゥ̀グ・トゥ́ー・ディ́ジタゥルゥ・ケェンヴァ́ーダゥァー 連続変化量
アナログ ツー デジタル コンバーター れんぞくへんかりょう
アナログ・ツー・デジタル・コンバーター 連続的に変化する量
ア́ナロ̀グ・ツ́ー・デ́ジタル・コンバ́ーター れんぞくてきに へんかする りょう
エイ・ディー・シィー 連続値
エー ディー シー れんぞく ち
A/D Convertor 連続変化信号
éi díː kənvə́ːtə れんぞく へんか しんごう
エイ・ディー・ケェンヴァーダゥァー
エ́イ・ディ́ー・ケェンヴァ́ーダゥァー Converter
エー ディー コンバーター kənvə́ːrtər
エー ディー・コンバーター ケェンヴァーダゥァー
A/Dコンバーター ケェンヴァ́ーダゥァー
ADコンバーター コンバーター
A/D変換器 コンバ́ーター
AD変換器 [名詞]
A/D変換回路 変換器
エー ディー へんかん かいろ へんかんき
AD変換回路 変換装置
アナログ・デジタル変換器
アナログ・デジタル変換回路 Digitize
dídʒitàiz
A/D デジタイズ
A-D [他動詞]
AD デジタル化する
アナログ・ディジタル 電子化する
Analog to Digital
Analog to Digital conversion サンプリング
A/D変換 標本化
A-D変換
AD変換
アナログ・デジタル変換



更新日:2024年 4月12日


【標本化の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
PCM sampling
Pulse Code Modulation sampling frequency
pulse code modulation sampling rate
パルス・コード・モジュレーション サンプリング
パルス符号変換 サンプリング レート
パルス符号変調 サンプリングレート
ピーシーエム サンプリング周波数

ディジタル録音

デジタル録音

標本化

標本化周波数

量子化ビット数

量子化方式






















































更新日:2022年 5月11日


【標本化の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
sampling PCM
sǽmpliŋ Pulse Code Modulation
サェンプリィング pulse code modulation
サンプリング ディジタル録音
標本抽出 デジタル録音
見本抽出 パルス・コード・モジュレーション
抽出法 パルス符号変換
標本化 パルス符号変調
ピーシーエム
sampling frequency
sǽmpliŋ fríːkwənsi Frequency
サェンプリィング フリクヮンシィー fríːkwənsi
サェンプリィング・フリクヮンシィー フリクヮンシィー
サンプリング フレケンシー フリークウェンスィー
サンプリング・フレケンシー フレケンシー
サンプリング周波数 [名詞]
標本化周波数 周波数
振動数
sampling rate 頻度
sǽmpliŋ réit 頻発
サェンプリィング レイトゥ 頻繁に起きること
サェンプリィング・レイトゥ 回数
サンプリング レート
サンプリング・レート 量子化ビット数
サンプル・レート 量子化方式































更新日:2022年 8月 1日


【標本化の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
sampling theorem クロード・E・シャノン
sǽmpliŋ θíːərəm クロード・シャノン
サェンプリィング スゥィァラム Nyquist's theorem
サェンプリィング・スゥィァラム 染谷 勲
サェ́ンプリィング・スゥィ́ァラム sampling
サンプリング・シィーアラム サンプリング
サンプリング セオラム 標本化
サンプリング・セオラム 標本抽出
サ́ンプリング・セ́オラム サンプリング周波数
サンプリング定理 ナイキストレート
標本化定理 ナイキスト周波数
ひょうほんか ていり A/D変換
シャノンの標本化定理 Nyquist
シャノン・染谷の定理 náikwist
ナイキスト・シャノンの定理 ナイクウェストゥ
ナイキスト定理 ナ́イクウェストゥ
ナイキスト=シャノンの標本化定理 ナイキスト

ナ́イキスト

[名詞]

ナイキスト

新しい小技

Harry Nyquist

ハリー・ナイキスト

Harry Theodor Nyqvist

ハリー・テオドール・ニュークヴィスト


theorem

θíːərəm

スゥィァラム

セオラム

[名詞]

原理

定理













更新日:2024年 5月11日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

標本化定理 (通信用語の基礎知識)
サンプリング周波数 (Wikipedia)
アナログ-デジタル変換回路 (Wikipedia)
標本化定理 (Wikipedia)
サンプリング周波数 (通信用語の基礎知識)