本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ホスト」又はそれに関連する用語の意味 】
【ホスト】
 コンピューター・ネットワーク上で情報・サービスを提供するコンピューターのこと。
出典: ホストアドレス 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/01/10,URL: https://www.wdic.org

IPアドレスのうち、ホストコンピューターを表わすアドレスのこと。

[概要]
 ネットワークで使うアドレスは、階層付けられていることが多い。その方が、ルーティングなどが容易だからである。例えば、MACアドレスはそうではないが、IPアドレスはそうである。この場合、大抵は「ネットワークアドレス」と「ホストアドレス」に分けられ、ネットワーク内で一意になるようにホストアドレスを割り振ることで全体として一意になるように附番される。

[特徴]
 IP:IPv4アドレスでネットマスクが24ビットの場合では、下位8ビットがホストアドレスになる。IPv6アドレスでは下位64ビットがホストアドレスになる。 ・・・
出典: WSH 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2005/07/25,URL: https://www.wdic.org

Windowsの持つ機能をVBScriptやJScriptといったスクリプト言語から利用できるようにしたもの。MS-DOSで従来使われていたバッチファイルに代わるもので、Windows環境の自動化などの目的で利用される。これはCOMアーキテクチャー、つまりActiveX Scripting Engineにて実現されている。


【 「ホスト」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ホストバスアダプタ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年8月28日 (金) 05:49 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ホストバスアダプタ(英: host bus adapter、HBA)とは、コンピュータと他のネットワーク機器やストレージ機器を接続するハードウェアである。ホストアダプタ、ホストコントローラなどとも呼ぶ。通常ネットワークに接続するための外部ポート、PCとの接続部、電子回路を搭載したカード状のデバイスである。 SCSI、ファイバーチャネル、シリアルATAのみならずIDE、イーサネット、FireWire、USB などを接続するデバイスもHBAと呼ぶ。 ・・・
出典: ホストアドレス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月28日 (木) 07:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ホストアドレス(Host address)またはIPアドレスのホスト部は、コンピュータネットワーク上のホストを識別するために使用するアドレスの一部である。
 対義語として、ネットワークアドレス(Network address)またはネットワークIDは、ネットワーク自体を指すアドレスの一部である。
 例:ローカルネットワークのアドレス「192.168.1.0 /30 」 (CIDRを使用し、サブネットに分割している。サブネットマスク:255.255.255.252)
 ネットワークIDは、最初の30ビットである。 ホスト部は、最後の2ビットである。
 ホスト部の2ビットを変更することで、次のIPアドレスを作成できる。
 11000000.10101000.00000001.000000 00 (192.168.1.0, ネットワークアドレス)
 11000000.10101000.00000001.000000 01 (192.168.1.1, サブネット内で最初に利用可能なアドレス)
 11000000.10101000.00000001.000000 10 (192.168.1.2, サブネット内で最後に利用可能なアドレス)
 11000000.10101000.00000001.000000 11 (192.168.1.3, サブネット内のブロードキャストアドレス)
出典: Windows Script Host 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年9月28日 (金) 16:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

Windows Script Host(ウインドウズ・スクリプト・ホスト)とは、Microsoft Windowsにおいてテキストファイルに記述したスクリプトを実行するスクリプト実行環境である。WSHと略される。かつてはWindows Scripting Hostと称した。Windows 98から搭載された。Unixにおけるシェルスクリプトや、MS-DOSにおけるバッチファイルと似た位置づけの技術である。

[概要]
 標準では、VBScriptとJScriptを利用できる。また、WSHはActive Scriptingのホストとなっているため、他のスクリプト言語用の動作環境(エンジン)をインストールすることにより、Perlなどでも処理を行えるので、利用者自身が慣れた言語を使用できる。

[経緯]
 簡単に複雑なスクリプトを記述できるようなシステムが求められ、Windows Script Hostが誕生した。Windows Script Hostで利用が可能なVBScriptやJScriptは、バッチファイルより柔軟性がある構文を持ち、分かりやすい記述ができるスクリプト言語であるため、バッチファイルと比較して初心者にも扱いやすい物となっている。 ・・・

【ホストの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
HBA インターフェースカード
éitʃ bíː éi 拡張カード
エイチ ビー エイ
エ́イチ ビ́ー エ́イ Host
エイチ ビー エー hóust
エ́イチ ビ́ー エ́ー ホァウストゥ
ホァ́ウストゥ
Host Bus Adapter ホスト
hóust bʌ́s ədǽptər ホ́スト
ホァウストゥ バス アェダェプタゥァー [名詞]
ホァウストゥ・バス・アェダェプタゥァー 主人
ホァ́ウストゥ・バ́ス・アェダェ́プタゥァー 主催者
ホスト バス アダプター host computer
ホスト・バス・アダプター ホスト・コンピューター
ホ́スト・バ́ス・アダ́プター 上位
Host Controller 宿主
hóust kəntróulər ネットワーク上でサービスを提供するコンピューター
ホァウストゥ コァントゥロウラゥァー [他動詞]
ホァウストゥ・コァントゥロウラゥァー ~を主催する
ホァ́ウストゥ・コァントゥロ́ウラゥァー
ホスト コントローラー Adapter
ホスト・コントローラー ədǽptər
ホ́スト・コントロ́ーラー アェダェプタゥァー
アェダェ́プタゥァー
Fiber Channel Adapter アダプター
fáibər tʃǽnl ədǽptər アダ́プター
ファイバゥァ チャェノルゥ アェダェプタゥァー [名詞]
ファイバゥァ・チャェノルゥ・アェダェプタゥァー 適合させる物
ファ́イバゥァ・チャェ́ノルゥ・アェダェ́プタゥァー 合わせる物
ファイバー チャンネル アダプター 補助器具
ファイバー・チャンネル・アダプター 接続器具
ファ́イバー・チャ́ンネル・アダ́プター 変換機器
変換器具
Fiber Channel HBA 変換器
ファイバゥァ・チャェノルゥ・エイチ ビー エイ
ファ́イバゥァ・チャェ́ノルゥ・エ́イチ ビ́ー エ́イ
ファイバー・チャンネル・エイチ ビー エー
ファ́イバー・チャ́ンネル・エ́イチ ビ́ー エ́ー


更新日:2024年11月19日


【ホストの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Host Address Network Address
hóust ǽdres ネットワーク・アドレス
ホァウストゥ アェドゥレス
ホァウストゥ・アェドゥレス Host
ホァ́ウストゥ・アェ́ドゥレス hóust
ホスト アドレス ホァウストゥ
ホスト・アドレス ホァ́ウストゥ
ホ́スト・ア́ドレス ホスト
ホストアドレス ホ́スト
ホストID [名詞]
ホスト番号 上位
IPアドレスのホスト部 Host computer

ホスト・コンピューター





















































更新日:2024年12月25日


【ホストの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
host computer
mainframe
ホスト
ホスト・コンピュータ
ホストコンピュータ
ホストコンピューター
メインフレーム
大型コンピュータ
大型コンピューター
大型のコンピュータシステム
大型機
大型汎用コンピュータ
大型汎用コンピューター
大型汎用機
汎用コンピュータ
汎用機
汎用大型コンピューター















































更新日:


【ホストの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
WSH Script
Windows Script Host skrípt
ẃindoz skrípt hóust スクリプトゥ
ウィンドウズ スクリプトゥ ホァウストゥ スクリ́プトゥ
ウィンドウズ・スクリプトゥ・ホァウストゥ スクリプト
ウィ́ンドウズ・スクリ́プトゥ・ホァ́ウストゥ スクリ́プト
ウィンドウズ スクリプト ホスト [名詞]
ウィンドウズ・スクリプト・ホスト 手書き
ウィ́ンドウズ・スクリ́プト・ホ́スト 台本
ダブリュー エス エイチ 定型手続き
一連のアプリケーション処理手順


Host

hóust

ホァウストゥ

ホァ́ウストゥ

ホスト

ホ́スト

[名詞]

主人

主催者

Host computer

上位

【 以下関連語 】
JScript 宿主
VBS [他動詞]
VBScript ~を主催する
Visual Basic Script
シェルスクリプト
スクリプト言語
スクリプト実行環境
バッチファイル
バッチ処理
ブイ・ビー・スクリプト
簡易プログラミング言語
Windows Scripting Host
Windows スクリプティング ホスト
ウィンドウズ・スクリプティング・ホスト


更新日:2024年11月 3日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

WSH (Wikipedia)
ホストアドレス (通信用語の基礎知識)
VBScript (Wikipedia)
ホストアドレス (Wikipedia)
ホストバスアダプタ (Wikipedia)