本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ボックス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: リテール品 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年10月28日 (日) 03:29 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 リテール品(リテールひん)とは、コンピュータ(主にパソコン)を構成する部品や周辺機器のうち、一般的なユーザを対象に製造・販売されているものを指す。ボックス品、パッケージ品も同義である。対義語はバルク品である。ただし、現在磁気ディスクドライブやCPU等一部の品目では、リテール品の省コスト化による梱包の簡素化などで外見上はバルク品と変わらない物も出てきており、その場合メーカーがエンドユーザー向けに出荷した正規品である場合をリテール品、OEM品や他の機器に組み込み販売する業者向けに出荷したものをバルク品と扱うのが一般的である。

[バルク品との差違]
 ● エンドユーザから見て、著名なメーカーが製造している
 ● 家電量販店など、パソコン販売を主としない店舗でも購入可能
 ● メーカーのカタログやウェブページなどで、商品情報を確かめることができる
 ● きれいな外装箱に格納されている
 ● 丁寧なマニュアルがついている
 ● 付加価値的な同梱品が含まれる場合がある。ハードディスクドライブを例にすれば、バックアップツールやパーティション管理ツール
 ● メーカーが、メーカー保証や電話・メールによる相談などのサポートを提供している
 ● 販売店のサポートが提供されている ・・・
出典: Bochs 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月19日 (月) 07:32 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

Bochs(ボックス)は、PC/AT互換機のエミュレータである。2000年3月以降、GNU LGPLに基づくオープンソースとなっている。

[特徴] BIOS等を除く大部分は標準C++によって実装されており、移植性に優れる。x86プロセッサの命令実行をエミュレートするために、x86以外のコンピュータでもPC/AT互換機エミュレーションを実現できる。そのため、Linux、FreeBSD、macOS、Windows用など非x86環境を含む様々なプラットフォーム用のバージョンが存在している。 ・・・
出典: エンクロージャー 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年4月13日 (金) 02:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 エンクロージャー (enclosure) は「囲い込むもの」という意味で、機械類を格納する筐体のことである。しかし単にエンクロージャーという場合はスピーカー用の、それも全帯域用または低音域用のものを指す場合が多い。その他、ブレードサーバを格納する筺体(対象を明確にするためブレードエンクロージャーとも)等を指す場合もある。

[概要]
 スピーカーのエンクロージャーにはスピーカーユニットの前面から出る音と背面から出る音を分離する役割がある。
 スピーカーユニットの振動板は前後に互いに逆相の音を放射するので、この音同士が干渉すると低音域では打ち消し合ってしまう。そのためスピーカーユニットを裸で鳴らすと低音が出ないが、エンクロージャーに取付けることで低音を再生できるようになる。
 サイズの非常に大きなスピーカーユニットはそれ自体がもつバッフル効果により、エンクロージャーがなくても低音域まで再生できる場合があるが(全面駆動形の衝立型スピーカーなど)、それでも低音域が弱点となる場合が多い。 ・・・


【 「ボックス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: バルク品 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月7日 (金) 00:56 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 バルク品 (bulk、ばら積み品)とは、製造者が生産財として流通した物を販売者が消費財として販売している物品のこと。コンピュータ(主にパソコン)の部品や周辺機器のうち、簡素な包装で販売されている品目を指す。製造者が消費財として出荷している物は「リテール品」(retail、小売品、ボックス品、パッケージ品とも呼ばれる)。

[定義]
 メーカーが「生産財」として出荷している物を小売りしている物の事。きれいな外装箱・丁寧なマニュアル・付加価値的な同梱品・メーカー保証などのサポートを省き、簡素な包装でリテール品よりも安価で販売されている品目を指す。ただし、磁気ディスクドライブやCPU等一部の品目では、リテール品の省コスト化による梱包の簡素化などで外見上はバルク品と変わらない物も出てきており、その場合メーカーがエンドユーザー向けに出荷した正規品である場合をリテール品、OEM品や他の機器に組み込み販売する業者向けに出荷したものをバルク品と扱うのが一般的である。 ・・・

【ボックスの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Bochs PC/AT互換機エミュレータ
bochs
ボックス
http://bochs.sourceforge.net/









































































更新日:2020年 8月 7日


【ボックスの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
enclosure
enklóuʒər
エィンクロゥージュァー
エィンクロゥ́ージュァー
エンクロージャー
エンクロ́ージャー

box
bɑ́ks
ボァックス
ボァッ́クス
ボックス
ボッ́クス

case
kéis
ケイス
ケ́イス
ケース
ケ́ース

chassis
tʃǽsiz
チャーシィーズ
チャ́ーシィーズ
シャーシーズ
シャ́ーシーズ

囲い
外装
車台

箱型
包囲
筐体
きょうたい
筐体部
筐体部分
ブレード・エンクロージャ



更新日:2024年11月 4日


【ボックスの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
リテール品 バルク品
RET
retail
ríːteil
リーテイルゥ
リーテイル
リテイル
リテール
リテール版
パッケージ品
box
ボックス
ボックス品
化粧箱
化粧箱入り
小売り
小売する
小売品













































更新日:2021年 7月22日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

バルク品 (コトバンク)
リテール品 (Wikipedia)
エンクロージャー (Wikipedia)
バルク品 (Wikipedia)