本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「フィクスト・レングス・フォーマット」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 固定長 [外語] fixed length 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/24,URL: https://www.wdic.org/

 各データを表わすための情報量がコーディング時に決定されており、実際のデータの大小にはよらないこと。

【フィクスト・レングス・フォーマットの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
fixed length データ型
fixed-length string type
fikst léŋθ String型
フェィクストゥ レゥングスゥ 文字列型
フェィクストゥ・レゥングスゥ variable length
フェィ́クストゥ・レゥ́ングスゥ 可変長文字列型
フィクスト レングス VARCHAR型
フィクスト・レングス
フィ́クスト・レ́ングス fixed
固定長 fikst
こていちょう フェィクストゥ
フィクスト
fixed length format [形容詞]
fixed-length format 固定した
fikst léŋθ fɔ́rmæt 固定の
フェィクストゥ レゥングスゥ フォァマェットゥ
フェィクストゥ・レゥングスゥ・フォァマェットゥ length
フェィ́クストゥ・レゥ́ングスゥ・フォ́ァマェットゥ léŋθ
フィクスト レングス フォーマット レゥングスゥ
フィクスト・レングス・フォーマット レゥ́ングスゥ
フィ́クスト・レ́ングス・フォ́ーマット レングス
固定長文字列型 レ́ングス
こていちょう もじれつ がた [名詞]
固定長文字型 長さ
固定長形式 期間
こていちょう けいしき 距離





























更新日:2024年11月 3日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

固定長 (通信用語の基礎知識)