【 「フラッシュメモリカード」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: マルチメディアカード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月13日 (火) 11:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/
マルチメディアカード(Multi Media Card)とは、メモリーカードの規格である。MMCと略される。
[概要] サンディスクとシーメンス(インフィニオン・テクノロジーズ)が共同開発し、1997年11月に発表した規格が元となって1998年10月に設立されたMultiMediaCard Associationが規格の開発維持を行っている。日本国外では携帯電話シェアトップのノキアがRS-MMCを外部メディアとして採用していたために需要も大きかったが、近年ではそのノキアもmicroSDカードにシフトしている。日本では、もともとマイナーだったことに加え上位互換性のあるSDメモリーカードの急速な普及によりほとんど見かけなくなり、過去の規格と見られていた。 ・・・ |
【フラッシュメモリカードの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
Flash Memory |
|
Flash Memory Card |
|
フラッシュ・メモリ |
|
フラッシュ・メモリ・カード |
|
フラッシュメモリ |
|
フラッシュメモリカード |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日: |
【フラッシュメモリカードの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
RS-MMC |
Reduced |
ɑ́ːr és ém ém síː |
ridúːst |
アゥーァ エス エィム エィム シィー |
リデューストゥ |
アゥーァ エス・エィム エィム シィー |
リデュ́ーストゥ |
アゥ́ーァ エ́ス・エィ́ム エィ́ム シィ́ー |
リデュースト |
アール エス エム エム シー |
リデュ́ースト |
アール エス・エム エム シー |
[形容詞] |
ア́ール エ́ス・エ́ム エ́ム シ́ー |
縮小された |
・ |
しゅくしょうされた |
Reduced Size Multi Media Card |
減らされた |
Reduced Size Multimedia Card |
切り詰めた |
ridúːst sáiz mʌ̀ltimíːdiə kɑ́rd |
reduceの過去形 |
リデューストゥ サーイズ モァルゥティミディアゥ カゥァードゥ |
reduceの過去分詞 |
リデューストゥ・サーイズ・モァルゥティミディアゥ・カゥァードゥ |
・ |
リデュ́ーストゥ・サ́ーイズ・モァ̀ルゥティミ́ディアゥ・カゥ́ァードゥ |
フラッシュメモリカード |
リデュースト サイズ マルチメディア カード |
24×18×1.4mm |
リデュースト・サイズ・マルチメディア・カード |
MMC |
リデュ́ースト・サ́イズ・マ̀ルチメ́ディア・カ́ード |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年11月20日 |
【フラッシュメモリカードの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
SM |
|
SmartMedia |
|
スマートメディア |
|
フラッシュパス |
|
フラッシュメモリカード |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日: |