出典: Enterprise application integration 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月29日 (水) 22:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Enterprise Application Integration(以下、EAI)とは、企業内における多種多様なコンピュータシステム群や各種ビジネスパッケージ群を有機的に連携/統合(例えば、営業支援サービスと財務システム、顧客管理システムを連携させ、CRMシステムの機能を拡充させるなど)させ再構築し、より戦略的な機能や情報として提供する機能及びミドルウェア / アプリケーションパッケージや統合技術のこと。 基幹システムと電子商取引システムの接続や、企業間の合併に伴うシステム統合手段としても活用される。 [歴史と概要] ・・・ インターネットやイントラネットの発展によりシステム同士を繋いで自動化するニーズが企業側から顕在化するにいたり、インターネット標準技術を使用した製品が開発され普及を始めた。また、技術的にもXMLやRSSといったインターネット技術や、オープンソース製品やStrutsやRuby on Railsなどのオープンなフレームワークによる各種機能部品が簡単に入手できるようになり、Web間のシステム連携が普通のことになり出した2000年代中盤において、機能的に反復使用されるような部品的な機能の集合としてEAI製品が活用され、個々の部門サーバなどに導入されるようになってきている。さらに近年では、・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
EAI | アダプタ |
íː éi ái | フォーマット変換 |
イー エイ アイ | プロセス制御 |
イ́ー エ́イ ア́イ | ルーティング |
イー エー アイ | ワークフロー |
イ́ー エ́ー ア́イ | ・ |
・ | Enterprise |
Enterprise Application Integration | éntərpràiz |
éntərpràiz æ̀plikéiʃən ìntəgréiʃən | エンタゥープライズ |
エンタゥープライズ アェプリィケイシュョン インテグレイシュョン | エ́ンタゥープライズ |
エンタゥープライズ・アェプリィケイシュョン・インテグレイシュョン | エンタープライズ |
エ́ンタゥープライズ・アェ̀プリィケ́イシュョン・イ̀ンテグレ́イシュョン | エ́ンタープライズ |
エンタープライズ アプリケーション インテグレーション | [名詞] |
エンタープライズ・アプリケーション・インテグレーション | 企業 |
エ́ンタープライズ・ア̀プリケ́ーション・イ̀ンテグレ́ーション | 会社 |
エンタープライズ・アプリケーション統合 | 事業 |
エンタープライズ・アプリケーション とうごう | 大企業 |
[形容詞] | |
企業向けの | |
・ | |
Integration | |
ìntəgréiʃən | |
インテグレイシュョン | |
イ̀ンテグレ́イシュョン | |
インテグレーション | |
イ̀ンテグレ́ーション | |
[名詞] | |
統合 | |
とうごう | |
統一 | |
とういつ | |
融合 | |
ゆうごう | |
・ | |
EAIツール | |
更新日:2024年11月 1日 |