本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「イー ディー オー・ディーラム」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: EDO DRAM [読み] イーディーオウ・ディーラム [外語] Extended Data Output DRAM 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/07/05,URL: https://www.wdic.org/

 次に読む場所を覚えて置くことで、若干のスピードアップを計ったDRAMのこと。
 FPM(FastPage Mode)と呼ばれる通常のDRAMよりも高速でありながら、値段が殆ど変わらなかったため、爆発的に普及した。

[特徴]
 DRAMは、次にアクセスするアドレスを速く指定できれば、それだけアクセススピードは向上するが、あまり速くしすぎるとデータの読み出しが不安定になってしまう。
 EDO DRAMでは、アドレス指定を速くしてもデータの読み出しを安定してできるように改良されている。
 転送速度は、32ビットアクセスで最大200Mバイト/秒(173Mバイト/cBeat)程度。
 愛称で「江戸(えど)ディーラム」とも呼ばれる。
出典: Dynamic Random Access Memory 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年10月16日 (月) 12:49 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

Dynamic Random Access Memory(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ、DRAM、ディーラム)は、コンピュータなどに使用される半導体メモリによるRAMの1種で、コンピュータの主記憶装置やディジタル・テレビやディジタル・カメラなど多くの情報機器の、内部での大規模な作業用記憶として用いられている。

[EDO DRAM] 従来のDRAMでは、データ読み出し時にデータ出力信号が安定出力されるまでは、次のカラムアドレスを与えることが出来なかったのに対し、EDO DRAM(Extended Data Output DRAM)ではデータ出力線にデータラッチを設けることで、データ出力のタイミングと次のカラムアドレスの受付タイミングとをオーバーラップしている。 ・・・

【イー ディー オー・ディーラムの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
EDO DRAM BEDO DRAM
íː díː óu diːŕæm Burst EDO DRAM
イー ディー オウ ディーラェム
イー ディー オウ・ディーラェム Extended
イー ディ́ー オ́ウ・ディーラェ́ム iksténdid
イー ディー オー ディーラム エキステンデドゥ
イー ディー オー・ディーラム エキステ́ンデドゥ
イ́ー ディ́ー オ́ー・ディーラ́ム エクステンデッドゥ
エクステ́ンデッドゥ
Extended Data Out DRAM [形容詞]
Extended Data Output DRAM 拡張した
Enhanced Data Out Dynamic Random Access Memory かくちょうした
Extended Data Out Dynamic Random Access Memory 伸ばした
iksténdid déitə áutpùt diːŕæm 伸ばされた
エキステンデドゥ デイタァー アウトゥプットゥ ディーラェム
エキステンデドゥ・デイタァー・アウトゥプットゥ・ディーラェム access
エキステ́ンデドゥ・デ́イタァー・ア́ウトゥプッ̀トゥ・ディーラェ́ム ǽkses
エキステンデドゥ デイタァー アウトゥ ダイナェーミェック ラェンダゥム アクセス メモゥリー アェクセス
エキステンデドゥ・デイタァー・アウトゥ・ダイナェーミェック・ラェンダゥム・アクセス・メモゥリー アェ́クセス
エキステ́ンデドゥ・デ́イタァー・ア́ウトゥ・ダイナェ́ーミェック・ラェ́ンダゥム・アェ́クセス・メ́モゥリー アクセス
エクステンディッド データー アウト ダイナミック ランダム アクセス メモリ ア́クセス
エクステンディッド・データー・アウト・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ [名詞]
エクステ́ンデッドゥ・デ́ーター・ア́ウト・ダイナ́ミック・ラ́ンダム・ア́クセス・メ́モリー 交通手段
エドー・ディーラム 交通の便
江戸ディーラム 接近
えどディーラム 接近手段
ハイパー・ページ機能付きDRAM [他動詞]

立ち入る

入る

接続する

読み書きする

利用可能にする
















更新日:2024年11月22日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

EDO DRAM (通信用語の基礎知識)
Dynamic Random Access Memory (Wikipedia)