出典: プッシュ・ツー・トーク 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年12月9日 (月) 23:43 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ プッシュ・トゥ・トーク (PTT : Push to Talk) は、送信ボタンを押している時に音声送信状態となる、音声通話の方式である。プレストーク(Press Talk)、単信通信とも。半二重通信の一種である。無線電話・第三世代携帯電話の付加サービスなどの他、一部のインスタントメッセンジャーの通話方式として使用されている。 自分の通話が終わり、相手に送信権を与える時には「どうぞ」や「送れ」(英語ではover)、通信を終了する時には「以上」や「終わり」(英語ではout)と明確に伝える必要がある。また、多人数での会話(一斉送信、多数受信)が可能なものも多い。 [第三世代携帯電話] 第三世代携帯電話では、PoC (Push-to-Talk over Cellular) と呼ばれる、定額制のVoIPサービスで使用されている。無線IP電話との差は、半二重通信であることと、音声の遅延時間が大きいことである。 機能としては、事前に登録した通話相手との会話・登録グループへの一斉同報通信などがある。通話相手を変更しない限りダイヤル操作が不要で、専用ボタンを押すのみで通話できるため、自動車運転中の危険も比較的少ないとされる。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
PoC | 一斉同報通信 |
ポック | いっせい どうほう つうしん |
・ | |
Push-to-Talk over Cellular Phase One | ・ |
Push-to-Talk over Cellular | PTT |
púʃ túː tɔ́ːk óuvər séljələr | Push to Talk |
プッシュ トゥー タォーク オウヴゥァー セリゥュラゥァー | púʃ túː tɔ́ːk |
プッシュ・トゥー・タォーク・オウヴゥァー・セリゥュラゥァー | プッシュ トゥー タォーク |
プッ́シュ・トゥ́ー・タォ́ーク・オ́ウヴゥァー・セ́リゥュラゥァー | プッシュ・トゥー・タォーク |
プッシュ ツー トーク オーバー セルラー | プッ́シュ・トゥ́ー・タォ́ーク |
プッシュ・ツー・トーク・オーバー・セルラー | プッシュ ツー トーク |
プッ́シュ・ツ́ー・ト́ーク・オ́ーバー・セ́ルラー | プッシュ・ツー・トーク |
・ | プッ́シュ・ツ́ー・ト́ーク |
サークルトーク | Press Talk |
プッシュトーク | プレストーク |
Hello Messenger | 単信通信 |
S!一斉トーク | たんしん つうしん |
半二重通信 | |
はんにじゅう つうしん | |
・ | |
更新日:2025年 3月 9日 |