【 「インフストゥラクチャー」又はそれに関する用語の意味 】
出典: Data center infrastructure efficiency 『フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)』 最終更新 9 October 2018, at 18:17 UTC、URL: https://en.wikipedia.org/
Data center infrastructure efficiency (DCIE), is a performance improvement metric used to calculate the energy efficiency of a data center. DCIE is the percentage value derived, by dividing information technology equipment power by total facility power... |
出典: ハイパーコンヴァージド・インフラストラクチャ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年9月26日 (木) 11:52 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/
ハイパーコンヴァージド・インフラストラクチャ (HCI、英: Hyper-Converged Infrastructure) とは、コンピュータシステムにおける計算機能、ネットワーク機能、ストレージ機能といった基盤機能を、仮想化機能と標準的なハードウェアだけを用いて実装し、水平スケールを容易にしたシステムアーキテクチャ、あるいはこのアーキテクチャを採用したアプライアンス製品群の名称である。
[特徴] ハードウェアとして、ストレージやネットワーク機器が持つ機能をサーバー内に集約することにより、集約可能なストレージやネットワーク機器はサーバー内で完結することができる。低コスト化や管理性・拡張性の向上を見込める。三層アーキテクチャなどのシステム構成では、各基盤機能はスイッチやディスクアレイなどそれぞれを担当する専用ハードウェアにより実現される。そのため、システムを拡張する際には、拡張する機能に応じて導入するハードウェアの種類や設定方法が異なる上に、他のハードウェアとの組み合わせによって発生する制約なども考慮する必要があった。HCIは、x86 サーバなど標準的な複数のハードウェア同士をLANなどで接続することで構成され、それらの上でハイパーバイザ、ソフトウェアデファインド・ストレージ、管理アプリケーションを動作させることで、仮想的に基盤機能を実現するものである。 ・・・ |
出典: ITインフラストラクチャ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年12月28日 (月) 15:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/
ITインフラストラクチャは、ITサービスの基盤となる、一連の情報技術(IT)の構成要素として広く定義される。通常は物理的構成要素(コンピューターとネットワークハードウェアと設備)のことを指すが、さまざまなソフトウェアとネットワークの構成要素を指すこともある。 ITIL Foundationコースの用語集によると、ITインフラストラクチャは、「ITサービスの開発、テスト、提供、監視、制御、またはサポートに必要なすべてのハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、設備など。ITインフラストラクチャという用語には、情報技術の構成要素が含まれる一方、関与する人、プロセス、文書は含まれない。」と定義される 。 ・・・ |
【 「インフストゥラクチャー」又はそれに関する用語の意味 】
出典: Information Technology Infrastructure Library 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年12月30日 (日) 14:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/
Information Technology Infrastructure Library(ITIL)とは、ITサービスマネジメントにおけるベストプラクティス(成功事例)をまとめた書籍群。1989年にイギリス政府のCCTAによって公表された。ITILの読み方は「アイティル」、「アイティーアイエル」などがある。ITサービス全体においてデファクトスタンダードとなりつつあり、重要な位置付けとなっている。現在のITILの最新バージョンはITIL 2011である。 ・・・ |
【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】
ハイパーコンヴァージド・インフラストラクチャ (Wikipedia)
ITインフラストラクチャ (Wikipedia)
HCIとは (株式会社日立システムズ)
Information Technology Infrastructure Library (Wikipedia)
ICTインフラ (e-Words)
Data center infrastructure efficiency (Wikipedia)
ハイパーコンバージド・インフラストラクチャ(HCI) (NEC)
インテル Infrastructure Processing Unit (インテル IPU) (Intel)
【 インフストゥラクチャー の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
DCiE |
Efficiency |
Data Center infrastructure Efficiency |
infrastructure |
Data center infrastructure efficiency |
イフェシャンシィー |
data center infrastructure efficiency |
インフストゥラクチャー |
DCIE |
基盤 |
ディーシーアイイー |
効率 |
デイタ・センタゥー・インフストゥラクチャー・イフェシャンシィー |
|
データ・センター・インフラストラクチャー・エフィシェンシー |
|
データセンター・インフラ効率 |
|
データセンターインフラストラクチャ効率 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2023年 1月29日 |
【 インフストゥラクチャー の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
HCI |
CI |
Hyper-Converged Infrastructure |
コンバージド・インフラストラクチャー |
háipər kənvɝ́dʒd ínfrəstrʌ̀ktʃər |
・ |
ハイパゥァー カゥンヴァージトゥ インフストゥラクチャー |
Converged |
ハイパゥァー・カゥンヴァージトゥ・インフストゥラクチャー |
kənvɝ́dʒd |
ハ́イパゥァー・カゥ́ンヴァージトゥ・イ́ンフストゥラ̀クチャー |
カゥンヴァージトゥ |
ハイパー コンバージド インフラストラクチャー |
カゥ́ンヴァージトゥ |
ハイパー・コンバージド・インフラストラクチャー |
コンバージド |
ハイパー・コンバージド・イ́ンフラストラ̀クチャー |
コ́ンバージド |
仮想化インフラ |
[形容詞] |
かそうか インフラ |
集中型の |
|
集められた |
|
集中した |
|
・ |
|
Infrastructure |
|
ínfrəstrʌ̀ktʃər |
|
インフストゥラクチャー |
|
イ́ンフストゥラ̀クチャー |
|
インフラストラクチャー |
|
イ́ンフラストラ̀クチャー |
|
[名詞] |
|
基礎構造 |
|
基盤 |
|
基礎設備 |
|
基本施設 |
|
生活の基礎設備 |
|
社会の基礎設備 |
|
社会基盤 |
|
インフラ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年 1月 2日 |
【 インフストゥラクチャー の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
infrastructure |
|
インフラ |
|
インフストゥラクチャー |
|
インフラストラクチャー |
|
基盤設備 |
|
広域通信回線 |
|
構内通信回線 |
|
通信インフラ |
|
通信回線 |
|
通信網 |
|
電話回線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日: |
【 インフストゥラクチャー の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
IPU |
Infrastructure |
Intel Infrastructure Processing Unit |
ínfrəstrʌ̀ktʃər |
Infrastructure Processing Unit |
インフストゥラクチャー |
ínfrəstrʌ̀ktʃər próusesiŋ júːnit |
イ́ンフストゥラ̀クチャー |
インフラストゥラクチャゥァー プロセシィング ユーニトゥ |
インフラストラクチャー |
インフラストゥラクチャゥァー・プロセシィング・ユーニトゥ |
イ́ンフラストラ̀クチャー |
イ́ンフラストゥラ̀クチャゥァー・プロ́セシィング・ユ́ーニトゥ |
[名詞] |
インフラストラクチャー プロセシング ユニット |
基礎構造 |
インフラストラクチャー・プロセシング・ユニット |
きそ こうぞう |
イ́ンフラストラ̀クチャー・プロ́セシング・ユ́ニット |
基盤 |
|
きばん |
|
基礎設備 |
|
きそ せつび |
|
インフラ |
|
基本的施設 |
|
下部構造 |
|
社会基盤 |
|
経済基盤 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年 9月16日 |
【 インフストゥラクチャー の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
IT Infrastructure |
infrastructure |
ái tíː ínfrəstrʌ̀ktʃər |
ínfrəstrʌ̀ktʃər |
アイ ティー インフストゥラクチャー |
インフストゥラクチャー |
アイ ティー・インフストゥラクチャー |
イ́ンフストゥラ̀クチャー |
ア́イ ティ́ー・イ́ンフストゥラ̀クチャー |
インフラストラクチャー |
アイ ティー インフラストラクチャー |
イ́ンフラストラ̀クチャー |
アイ ティー・インフラストラクチャー |
[名詞] |
ア́イ ティ́ー・イ́ンフラストラ̀クチャー |
基礎構造 |
アイティー・インフラ |
基礎設備 |
ITインフラストラクチャー |
基盤 |
ICTインフラ |
インフラ |
ITインフラ |
基本的施設 |
IT基盤 |
|
アイ ティー きばん |
|
system infrastructure |
|
sístəm ínfrəstrʌ̀ktʃər |
|
シィステム インフストゥラクチャー |
|
シィステム・インフストゥラクチャー |
|
システム インフラストラクチャ |
|
システム・インフラストラクチャー |
|
システム・インフラ |
|
システム基盤 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年 3月19日 |
【 インフストゥラクチャー の同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
ITIL |
ICTインフラストラクチャ管理 |
ái tíː ái él |
ITサービス |
アイ ティー アイ エィルゥ |
ITサービス・マネジメント |
ア́イ ティ́ー ア́イ エィ́ルゥ |
ITサービス管理 |
アイ ティー アイ エル |
IT運用規則 |
ア́イ ティ́ー ア́イ エ́ル |
アプリケーション管理 |
・ |
サービスサポート |
アイティル |
サービスデリバリ |
Information Technology Infrastructure Library |
サービスデリバリー |
ìnfərméiʃən teknɑ́lədʒi ínfrəstrʌ̀ktʃər láibrèri |
サービス・マネジメント導入計画立案 |
インフォァメイシュョン テクナラゥジィー インフラゥストゥラクチャー ラゥイブレリゥィ |
セキュリティ管理 |
インフォァメイシュョン・テクナラゥジィー・インフラゥストゥラクチャー・ラゥイブレリゥィ |
・ |
イ̀ンフォァメ́イシュョン・テクナ́ラゥジィー・イ́ンフストゥラ̀クチャー・ラゥ́イブレ̀リゥィ |
Infrastructure |
インフォメーション テクノロジー インフラストラクチャー ライブラリ |
ínfrəstrʌ̀ktʃər |
インフォメーション・テクノロジー・インフラストラクチャー・ライブラリ |
インフストゥラクチャー |
イ̀ンフォメ́ーション・テクノ́ロジー・イ́ンフラストラ̀クチャー・ラ́イブラ̀リ |
イ́ンフストゥラ̀クチャー |
ITインフラストラクチャー・ライブラリー |
インフラストラクチャー |
・ |
イ́ンフラストラ̀クチャー |
ITIL 2011 |
[名詞] |
ITIL V2 |
基礎構造 |
ITILバージョン2 |
きそ こうぞう |
ITIL V3 |
基盤 |
ITILバージョン3 |
きばん |
ITIL 4 |
基礎設備 |
|
きそ せつび |
|
インフラ |
|
基本的施設 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2025年 3月10日 |