出典: CIDR [外語] サイダ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/11/19,URL: https://www.wdic.org/ IPアドレスの枯渇やルーターの経路表の肥大化に対応するために作られた、IPv4アドレスの割り当てに関する戦略。 [概要] CIDRでは、クラス単位ではなく、アドレスをまとめて取り扱うことによって問題を解決する。 それまでIPv4アドレスはクラス単位に割り当てられていたため無駄が多かったが、CIDRによってIPv4アドレス空間を効率的に利用できるようになった。 仕様はまずRFC 1519で規定され、RFC 4632で置き換えられた。 [特徴] 割り当てられた範囲を示すためには通常、192.0.2.0/24のように、/の後にネットマスク部のビット数を表記する。 その他、Class A/B/Cが何個分かを示し、1/2C(クラスCの1/2)、1C(クラスC 1個分)、2C(クラスC 2個分)とする表記方法もある。 |
出典: 動的ルーティング [読み] どうてきルーティング [外語] dynamic routing 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/04/03,URL: https://www.wdic.org/ ルーターが常にネットワークを監視し、その時点で最適な経路を選択して動的にルーティングすること。「ダイナミックルーティング」ともいう。 [特徴] ルーティングに関する情報は、ルーティングプロトコルを用いてルーター同士で受渡しされる。 ネットワークに障害が発生した場合、自動的にそれを認識し、もし可能であれば代替経路を使う。 また、新しいネットワークが接続されたり古いネットワークが外されたりした場合に管理者が手動で設定しなくとも自動認識する、という点が有利である。 一方ルーティング情報をやりとりするためにネットワークの帯域を使うことになるので、特に低速リンクではそれが問題になる。 |
出典: IPアドレス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月29日 (金) 15:45 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ IPアドレス(アイピーアドレス、英: Internet Protocol address)とは、IPにおいてパケットを送受信する機器を判別するための番号である。 [CIDR表] 「CIDR」は、「サイダー」と読む。Classless Inter-Domain Routingを用いることで、192.168.1.0-192.168.1.255という複数のIPアドレスを範囲指定させることができる。活用方法としては、ウィキペディアで行われている広域ブロックといった特定の範囲内のIPアドレスを持つ利用者の編集ブロックなどがある。 ・・・ |
source of reference: Dynamic routing (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 15 July 2023, at 13:23 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/ Dynamic routing, also called adaptive routing, is a process where a router can forward data via a different route for a given destination based on the current conditions of the communication circuits within a system. The term is most commonly associated with data networking to describe the capability of a network to 'route around' damage, such as loss of a node or a connection between nodes, as long as other path choices are available. Dynamic routing allows as many routes as possible to remain valid in response to the change. ... |
出典: [用語]Routing Header [カタカナ表記]ルーティングヘッダー [推奨用語]経路制御ヘッダー 『IPv6関連用語集 第二版 ver.2.1』財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会 IPv6 Terminology WG 引用年月日 2023.06.13 JST、URL: https://www.iajapan.org/ipv6/v6term/term_glossary02_01_html/index.html [Routing Header] IPv6の拡張ヘッダーの1つ。パケット転送の際に、中継点を指示するために使う。 |
source of reference: Virtual routing and forwarding (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 12 October 2021, at 14:13 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/ In IP-based computer networks, virtual routing and forwarding (VRF) is a technology that allows multiple instances of a routing table to co-exist within the same router at the same time. One or more logical or physical interfaces may have a VRF and these VRFs do not share routes therefore the packets are only forwarded between interfaces on the same VRF. VRFs are the TCP/IP layer 3 equivalent of a VLAN. Because the routing instances are independent, the same or overlapping IP addresses can be used without conflicting with each other. Network functionality is improved because network paths can be segmented without requiring multiple routers. |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CIDR | IPアドレス枯渇問題 |
síː ái díː ɑ́ːr | ・ |
シィー アイ ディー アゥーァ | Classless |
シィ́ー ア́イ ディ́ー アゥ́ーァ | klɑ́ːsləs |
シー アイ ディー アール | クラゥスレゥス |
シ́ー ア́イ ディ́ー ア́ール | クラゥ́スレゥス |
・ | クラスレス |
サイダ | クラ́スレス |
サイダー | [形容詞] |
CIDR記法 | クラスによらないIPアドレス |
Classless Inter-Domain Routing | ・ |
Classless InterDomain Routing | routing |
klɑ́ːsləs intə́r douméin ráutiŋ | ráutiŋ |
クラゥスレゥス・インタゥードメイン ラゥウティング | ラゥウティング |
クラゥスレゥス・インタゥードメイン・ラゥウティング | ラゥ́ウティング |
クラゥ́スレゥス・イ́ンタゥードメ̀イン・ラゥ́ウティング | ルーティング |
クラスレス インター ドメイン ルーティング | ル́ーティング |
クラスレス・インター・ドメイン・ルーティング | [名詞] |
クラ́スレス・イ́ンタードメ̀イン・ル́ーティング | 道筋 |
EIGRP | 経路選択 |
・ | 経路決定 |
VLSM | ルート |
可変長サブネット・マスク | routeの現在分詞 |
経路制御 | |
経路指定 | |
・ | |
更新日:2024年11月21日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
dynamic routing | routing |
dainǽmik ráutiŋ | ráutiŋ |
ダイナェーミェック ラゥウディング | ラゥウディング |
ダイナェーミェック・ラゥウディング | ラゥ́ウディング |
ダイナェ́ーミェック・ラゥ́ウディング | ルーティング |
ダイナミック ルーティング | ル́ーティング |
ダイナミック・ルーティング | [名詞] |
ダイナ́ミック・ル́ーティング | 道筋 |
ダイナミックルーティング | 経路選択 |
動的ルーティング | 経路決定 |
どうてき ルーティング | ルート |
動的経路制御 | routeの現在分詞 |
どうてき けいろ せいぎょ | 経路制御 |
adaptive routing | 経路指定 |
ədǽptiv ráutiŋ | ・ |
アゥダゥプティヴ ラゥウディング | adaptive |
アゥダゥプティヴ・ラゥウディング | ədǽptiv |
アゥダゥ́プティヴ・ラゥ́ウディング | アゥダゥプティヴ |
アダプティブ ルーティング | アゥダゥ́プティヴ |
アダプティブ・ルーティング | アダプティブ |
アダ́プティブ・ル́ーティング | アダ́プティブ |
適応ルーティング | [形容詞] |
・ | 適応性のある |
適応できる | |
順応性のある | |
順応できる | |
様々な状況に適応できる | |
・ | |
経路表 | |
【 以下関連語 】 | routing protocol |
dynamic | ルーティング プロトコル |
dainǽmik | ルーティング・プロトコル |
ダイナェーミェック | ルーティングプロトコル |
ダイナェ́ーミェック | ・ |
ダイナミック | |
ダイナ́ミック | |
[形容詞] | |
動的な | |
行動的な | |
・ | |
更新日:2024年 4月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
LCR | Least |
él síː ɑ́ːr | líːst |
エィルゥ シィー アゥーァ | リゥィーストゥ |
エィ́ルゥ シィ́ー アゥ́ーァ | リゥィ́ーストゥ |
エル シー アール | リースト |
エ́ル シ́ー ア́ール | リ́ースト |
・ | [形容詞] |
Least Cost Routing | 最も小さい |
líːst kɔ́ːst ráutiŋ | 最小の |
リゥィーストゥ コァーストゥ ラゥウティング | ・ |
リゥィーストゥ・コァーストゥ・ラゥウティング | Routing |
リゥィ́ーストゥ・コァ́ーストゥ・ラゥ́ウティング | ráutiŋ |
リースト コスト ルーティング | ラゥウティング |
リースト・コスト・ルーティング | ラゥ́ウティング |
リ́ースト・コ́スト・ル́ーティング | ルーティング |
最低料金回線自動選択機能 | ル́ーティング |
さいてい りょうきん かいせん じどう せんたく きのう | [名詞] |
・ | 道筋 |
最低料金回線選択アダプタ | 経路選択 |
経路決定 | |
ルート | |
routeの現在分詞 | |
経路制御 | |
[名詞] | |
経路指定 | |
・ | |
更新日:2025年 3月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Routing Header | Routing |
ráutiŋ hédər | ráutiŋ |
ラゥウディング ヒァダゥー | ラゥウディング |
ラゥウディング・ヒァダゥー | ラゥ́ウディング |
ラゥ́ウディング・ヒァ́ダゥー | ルーティング |
ルーティング ヘッダー | ル́ーティング |
ルーティング・ヘッダー | [名詞] |
ル́ーティング・ヘッ́ダー | 経路制御 |
ルーティングヘッダー | けいろせいぎょ |
経路制御ヘッダー | 経路決定 |
けいろ せいぎょ ヘッダー | けいろ けってい |
・ | 経路選択 |
RFC2460 | けいろ せんたく |
経路指定 | |
けいろ してい | |
・ | |
更新日:2024年 4月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
VRF | Virtual |
Virtual Routing and Forwarding | və́ːrtʃuəl |
və́ːrtʃuəl ráutiŋ ænd fɔ́rwədiŋ | ヴゥァーチュァルゥ |
ヴゥァーチュァルゥ ラゥウディング エァンドゥ フォーワゥディング | ヴゥァ́ーチュァルゥ |
ヴゥァーチュァルゥ・ラゥウディング・エァンドゥ・フォーワゥディング | バーチャル |
ヴゥァ́ーチュァルゥ・ラゥ́ウディング・エァンドゥ・フォ́ーワゥディング | バ́ーチャル |
バーチャル ルーティング アンド フォワーディング | [形容詞] |
バーチャル・ルーティング・アンド・フォワーディング | 仮想の |
バ́ーチャル・ル́ーティング・アンド・フォ́ワーディング | かそうの |
VPNルーティング転送 | 虚像の |
仮想ルーティング転送 | ・ |
かそう ルーティング てんそう | routing |
ráutiŋ | |
ラゥウディング | |
ラゥ́ウディング | |
ルーティング | |
ル́ーティング | |
[名詞] | |
道筋 | |
経路選択 | |
けいろ せんたく | |
経路決定 | |
けいろ けってい | |
経路の決定 | |
ルート | |
経路制御 | |
けいろ せいぎょ | |
経路指定 | |
けいろ してい | |
更新日:2024年 5月19日 |