出典: 探索二分木 [読み] たんさくにぶんき [外語] binary search tree 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/07/15,URL: https://www.wdic.org/ 木構造の一つ。 【特徴】 二分木のうち、節点のどの部分であっても左側の子孫すべては親よりも大きく、右側の子孫すべては親より小さいもの。 |
出典: PDCAサイクル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年12月11日 (水) 20:54 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ PDCAサイクル(PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は、生産技術における品質管理などの継続的改善手法。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する。PDCAサイクルは、主に日本で使われ、Aのみが名詞のActionといわれる。 [概要] 第二次世界大戦後、日本において、統計的品質管理をウォルター・シューハートの弟子エドワーズ・デミングが日科議連にて講演した。この講演を聞いた日科議連の幹部がPDCAを提唱したとされる。PDCAサイクルという名称は、サイクルを構成する次の4段階の頭文字をつなげたものである。 1. Plan(計画):従来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成する。 2. Do(実行):計画に沿って業務を行う。 3. Check(評価):業務の実施が計画に沿っているかどうかを評価する。 4. Act(改善):実施が計画に沿っていない部分を調べて改善をする。 ・・・ |
出典: SEO 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/11/22,URL: https://www.wdic.org/ 検索エンジン最適化技術。目的のページを、GoogleやYahoo!といった検索サイトの上位に表示させるための技巧のこと。 [概要] 検索エンジン(サーチエンジン)は様々あるが、それらはみな、入力されたキーワードから、検索エンジンごとの基準に応じて最適と判断された順番にページのURL等を表示させている。 この検索結果は、上位であればあるほど利用者の目に付きやすく、結果としてページへの来訪者も増えることが期待される。それが企業のページともなると商品の売れ行きにも関わることがあるため、企業などを中心に、可能な限り自分のページが上位に来るように工夫を凝らすようになった。 [特徴] 根拠 検索エンジンの主要機能である、特定のキーワードからWebサイトのURLを導き出す処理は、あくまでも人間が書いたプログラムである。従って、その特性を掴めば目的のページを上位に出すことも人為的に行なえる筈である。こういった技術の集大成が、このSEOといえる。 排除されるSEO とはいえ、一つの方法が見つかったとしても、その技はいつまでも利用可能なわけではない。これら検索サイトは「適切な」検索結果を出すため、こういった外部からの操作による「不適切な結果」を排除すべく、常にシステムが変更されているからである。 上位に出すための最良の方法は、良質のページを作り、多くの人から評価され、そのページに多数のリンクを付けてもらうことである。究極的最終的には、これ以外には無いのが結論である。 |
出典: B+木 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年8月18日 (日) 23:44 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ B+木(英: B+ tree)は、キーを指定することで挿入・検索・削除が効率的に行える木構造の一種である。動的な階層型インデックスであり、各インデックスセグメント(「ブロック」などと呼ばれる。木構造におけるノードに相当)にはキー数の上限と下限がある。B+木はB木とは異なり、全てのレコードは木の最下層(葉ノード)に格納され、内部ノードにはキーのみが格納される。 B+木は、特にブロック型記憶装置での効率的データ検索に効果を発揮する。ブロックサイズ b{\displaystyle b} の記憶装置があるとき、b{\displaystyle b} の倍数個のキーを格納するB+木は2分探索木に比較して非常に効率が良い(2分探索木はブロック型でない記憶装置に適している)。 ReiserFS(UNIX、Linux)、XFS(IRIX、Linux)、JFS2(AIX、OS/2、Linux)、HammerFS(DragonFly BSD)、NTFSといったファイルシステムはいずれもB+木に類する構造をブロックのインデックス付けに使っている。関係データベースでも表のインデックスにこの種の木構造を使っていることが多い。 [詳細] B+木の次数は木構造内のノードの容量の尺度である。次数を d としたとき、d <= m <= 2 d となるような m が各ノードのエントリ数となる。例えば、次数7のB+木があるとき、根ノード以外の内部ノードは7個から14個のキーを格納する。 根ノードは1個から14個のキーを格納する。さらに各内部ノードは、最低でも d+1 個、最高でも 2d+1 個の子ノードを持つ。 ・・・ |
出典: 二分探索木 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年5月29日 (水) 10:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 二分探索木(にぶんたんさくぎ、英: binary search tree)は、コンピュータプログラムにおいて、「左の子孫の値 ≤ 親の値 ≤ 右の子孫の値」という制約を持つ二分木である。探索木のうちで最も基本的な木構造である。 [概要] 構造は二分木と同じだが、「左の子孫の値 ≤ 親 ≤ 右の子孫の値」という制約を持つ。左の子孫の値と右の子孫の値の両方に等号をつけているが、実際にはどちらかに統一しておく必要がある。平衡(左右のバランスがとれている状態)している状態では木の高さは log2 N となる。しかし、最悪の場合は、事実上の 線形リスト になり、木の高さは N となる。木の形は挿入時のデータ出現順序に依存し、特にソート済みのデータを与えると線形リストになる点は注意を要する。 また、データの出現順序によって大きく性能が劣化しないように、挿入・削除の際に木の平衡を取り直す処理を追加した二分探索木は平衡二分探索木と呼ばれる。 ・・・ |
出典: 二分探索 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年9月7日 (土) 12:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 二分探索(にぶんたんさく、英: binary search、BS)やバイナリサーチとは、ソート済み配列に対する探索アルゴリズムの一つ。 [概要] ソート済みのリストや配列に入ったデータ(同一の値はないものとする)に対する検索を行うにあたって、 中央の値を見て、検索したい値との大小関係を用いて、検索したい値が中央の値の右にあるか、左にあるかを判断して、片側には存在しないことを確かめながら検索していく。 大小関係を用いるため、未ソートのリストや大小関係の定義されない要素を含むリストには二分探索を用いることはできない。 ・・・ |
出典: Google デスクトップ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月10日 (日) 13:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Google デスクトップ(グーグル デスクトップ)とは、Windows、Mac OS X、Linux向けに Googleが開発したデスクトップ検索ソフトウェア。ローカルディスクおよび指定したネットワークディスク上にあるファイルに対するテキスト検索が行える。検索対象には、閲覧ウェブページや電子メール、チャットの履歴なども含まれる。また、Googleデスクトップには、Googleガジェットと呼ばれるウィジェットエンジンが含まれている。2011年9月2日、GoogleはGoogleデスクトップのサービス終了を発表した。 ・・・ |
出典: 全文検索 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2025年2月20日 (木) 13:44 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 全文検索(ぜんぶんけんさく、英: Full text search)とは、コンピュータにおいて、複数の文書(ファイル)から特定の文字列を検索すること。「ファイル名検索」や「単一ファイル内の文字列検索」と異なり、「複数文書にまたがって、文書に含まれる全文を対象とした検索」という意味で使用される。 [全文検索技術] grep型 順次走査検索、逐次検索ともいう。「grep」とはUNIXにおける文字列検索コマンドであり、複数のテキストファイルの内容を順次走査していくことで、検索対象となる文字列を探し出す。一般に「grep型」と呼ばれる検索手法は、事前に索引ファイル(インデックス)を作成せず、ファイルを順次走査していくために、検索対象の増加に伴って検索速度が低下するのが特徴である。ちなみに「grep型」とは実際にgrepコマンドを使っているという意味ではない。 索引(インデックス)型 検索対象となる文書数が膨大な場合、grep型では検索を行うたびに1つ1つの文書にアクセスし、該当データを逐次検索するので、検索対象文書の増加に比例して、検索にかかる時間も長くなっていってしまう。そこであらかじめ検索対象となる文書群を走査しておき、高速な検索が可能になるような索引データを準備することで、検索時のパフォーマンスを向上させる手法が取られている。事前に索引ファイルを作成することをインデクシング(英: indexing)と呼ぶ。インデクシングにより生成されるデータはインデックス(インデクス)と呼ばれ、その構造は多くの場合、「文字列 | ファイルの場所 | ファイルの更新日 | 出現頻度…」といったようなリスト形式(テーブル構造)を取り、文字列が検索キーとなっている。検索時にはこのインデックスにアクセスすることで、劇的に高速な検索が可能となる。 ・・・ |
出典: GIMPS 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年1月5日 (金) 11:46 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ GIMPS は Great Internet Mersenne Prime Search の略称。メルセンヌ素数の発見を目的として1996年に発足した。分散型コンピューティングによって、参加者のコンピュータの余剰処理能力などを利用して解析、検証作業を行う。参加者は、インターネットから無料でダウンロードできるオープンソースソフトウェアを用いて解析の手助けをする。このプロジェクトは George Woltman によってソフトが作られ、開始された。Scott Kurowski が研究を手助けするサーバを稼動させている。 ・・・ |
source of reference: Google 検索アプライアンス (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 2024年6月13日 (火) 12:35 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/ Google検索アプライアンス( GSA ) は、ドキュメントのインデックス作成機能を提供するラックマウント型のコンピュータ デバイスでした。GSA のオペレーティング システムはCentOSをベースとしていました。ソフトウェアはGoogleが開発し、ハードウェアはDellが製造しました。2009 年の最終 GSA バージョンは Dell のPowerEdge R710 をベースとしていました。Google は 2016 年初頭に GSA を段階的に廃止し、2019 年までに完全に廃止すると発表しました。 ...[特徴] GSA には、Google 検索テクノロジーとアプライアンスを構成およびカスタマイズする手段が含まれていました。 ... |
出典: ITパスポート試験 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月11日 (土) 04:14 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ITパスポート試験(ITパスポートしけん、Information Technology Passport Examination、略称:iパス)は、情報処理の促進に関する法律第29条第1項の規定に基づき経済産業大臣が実施する情報処理技術者試験の一区分である国家試験。 対象者像は「職業人が共通に備えておくべき情報技術に関する基礎的な知識をもち、情報技術に携わる業務に就くか、担当業務に対して情報技術を活用していこうとする者」。 ・・・ |
出典: ITストラテジスト試験 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年12月30日 (日) 14:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ITストラテジスト試験(アイティーストラテジストしけん、Information Technology Strategist Examination、略号ST)は、情報処理技術者試験の一区分である。試験制度のスキルレベル4(スキルレベルは1~4が設定されている。)に相当し、高度情報処理技術者試験の一つである。対象者像は「企業の経営戦略に基づいて、ビジネスモデルや企業活動における特定のプロセスについて、情報技術を活用して改革・高度化・最適化するための基本戦略を策定・提案・推進する者。また、組込みシステムの企画及び開発を統括し新たな価値を実現するための基本戦略を策定・提案・推進する者」。 |
出典: 線形探索 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年6月22日 (土) 16:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 線形探索(せんけいたんさく、英: linear search, sequential search)は、検索のアルゴリズムの一つ。リストや配列に入ったデータに対する検索を行うにあたって、先頭から順に比較を行い、それが見つかれば終了する。 ・・・ |
【Act】ǽkt アゥークトゥ,アゥ́ークトゥ,アクトゥ,ア́クトゥ, [名詞] 行動,行為,活動,俳優,法令,条例,[自動詞] 行動する.振る舞う.[他動詞] ~を演じる. |
出典: 赤黒木 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年4月1日 (土) 13:15 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 赤黒木(あかくろぎ)は、コンピュータ科学のデータ構造である平衡二分木の一種で、主に連想配列の実装に用いられている。2色木、レッド・ブラック・ツリーともいう。このデータ構造は1972年のルドルフ・ベイヤー (en:Rudolf Bayer) の発明である"symmetric binary B-trees"が元となっており、赤黒木という名前自体は 1978年にレオニダス・ギッバス (Leonidas J. Guibas) とロバート・セジウィック (en:Robert Sedgewick) によって発表された論文による。赤黒木は、探索、挿入、削除などの操作における最悪時間計算量がO(log n)(nはツリーの要素数)と短く、複雑ではあるが実用的なデータ構造として知られている。 ・・・ |
出典: サーチライト 【英語名】 search light 『光技術用語解説 ウシオ電機株式会社』 引用年月日 2020年 4月14日 JST URL:https://www.ushio.co.jp/jp/technology/glossary/ 解説 サーチライトとは、高輝度の光源と反射鏡を備え、遠方を強力に照射できる性能を持つ灯具のこと。探照灯とも言う。 光源として、大型のサーチライトにはキセノンランプが、小型のサーチライトには白熱電球が主に使われる。 |
出典: 検索エンジンスパム 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月21日 (火) 14:52 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 検索エンジンスパム(けんさくエンジンスパム、英:spamdexing)とは、Google検索やYahoo! 検索等の検索エンジンで自身のウェブサイトが検索結果の上位に表示させるように、何らかの仕掛けをすること、および施されたウェブページをいう。こと検索エンジンから所定サイトへ、不適切に誘導されたケースにおいてこのように表現される。 [概要] 検索エンジン側でも利用者が望む情報へのリンクを提供するために、関係無い内容のウェブページは除外する仕組みを開発して導入を進めている。この場合、検索エンジン提供側の信用にもかかわり、こと検索サイトが利用者に信用され利用者数を伸ばすことで収益を上げる関係上、その仕組みを破る検索エンジンスパムは営業妨害となるためである。しかしそういった検索エンジンスパムを除外する機能を回避することを試みる者もおり、いたちごっこが続いている。 ・・・ |
出典: 回転待ち時間 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/07/09,URL: https://www.wdic.org/ ハードディスクドライブの動作速度を表わす指標の一つ。 [概要] ハードディスクには同心円状にトラックがあり、そのトラックを分けてセクターとする。さて、ディスクを読み書きするにはヘッドを動かす必要がある。トラック方向に移動させトラックに位置づけることをシークという。シークの次にトラック上にある希望セクターにヘッドを位置付ける必要があるが、ヘッドはトラック方向にしか動かないので、これにはディスクの回転を待つ必要がある。この時間を回転待ち時間という。回転待ち時間はディスクの径と回転数から自ずと決まり、5,400rpmで10ms程度、7,200rpmで8ms程度である。 |
出典: 検索エンジン最適化 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月8日 (金) 17:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 検索エンジン最適化(けんさくエンジンさいてきか、英: Search Engine Optimization, SEO、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)とは、検索エンジンのオーガニックな検索結果において特定のウェブサイトが上位に表示されるようウェブサイトの構成などを調整すること。また、その手法の総称。サーチエンジン最適化ないし検索エンジン対策とも呼ばれ、ウェブポジショニングと同義である。サーチエンジンマーケティングとあわせて用いられることも多い。英語表記のSEOから「セオ」とも呼ばれる。 [歴史] サイト所有者の多くは、検索エンジン所定の方式にのっとり、自身のサイトのURLを検索エンジンのデータベースへ送信し、ウェブを探索するソフトウェア(クローラ)に親和性の高いウェブページを目指すため、自身のサイトを変更し始めた。そしてまもなく検索エンジン最適化を行う会社も立ち上げられ、検索エンジンの内部論理アルゴリズムの分析・探究が促進された。 ・・・ |
出典: ビジネス著作権検定 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年1月19日 (金) 06:24 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ビジネス著作権検定(ビジネスちょさくけんけんてい)は、著作権に関する知識について、基礎的な理解、具体的な事例判断での応用力を測定する検定試験。略称は、著検。サーティファイ著作権検定委員会が主催。一般社団法人知的財産教育協会が監修している。2004年からの比較的新しい検定である。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
acceptance inspection | |
検査 | |
検収 | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
B+ tree | Search |
bíː plʌ́s tríː | sə́rtʃ |
ビープラゥス トゥリー | サゥァーチ |
ビ́ープラゥ̀ス トゥリ́ー | サゥ́ァーチ |
ビープラス ツリー | サーチ |
ビ́ープラ̀ス ツリ́ー | サ́ーチ |
・ | [自動詞] |
B+木 | 探す |
ビープラスき | 捜索する |
[他動詞] | |
~を探す | |
~を検索する | |
[名詞] | |
検索 | |
けんさく | |
検査 | |
けんさ | |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
Generalized Search Tree | |
GiST | |
hB木 | |
RD木 | |
R木 | |
汎用検索ツリー | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
binary search tree | Search |
báinəri sə́rtʃ tríː | sə́rtʃ |
バイナゥリィ サゥァーチ トゥリー | サゥァーチ |
バイナゥリィ・サゥァーチ・トゥリー | サゥ́ァーチ |
バ́イナゥリィ・サゥ́ァーチ・トゥリ́ー | サーチ |
バイナリ サーチ ツリー | サ́ーチ |
バイナリ・サーチ・ツリー | [自動詞] |
バ́イナリ・サ́ーチ・ツリ́ー | 探す |
バイナリサーチツリー | 捜索する |
2分探索木 | [他動詞] |
二分探索木 | ~を探す |
にぶんたんさくぎ | ~を検索する |
探索二分木 | [名詞] |
たんさく にぶんぎ | 検索 |
けんさく | |
検査 | |
けんさ | |
捜索 | |
そうさく | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
tree | |
tríː | |
トゥリー | |
トゥリ́ー | |
【 以下関連語 】 | ツリー |
binary | ツリ́ー |
báinəri | [名詞] |
バイナゥリィ | 木 |
バ́イナゥリィ | 樹木 |
バイナリ | 階層 |
バ́イナリ | 樹木状の図表 |
[形容詞] | |
二進の | |
二進法の | |
二値の | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
BS | binary |
Binary Search | báinəri |
báinəri sə́rtʃ | バイナゥリィ |
バイナゥリィ サゥァーチ | バ́イナゥリィ |
バイナゥリィ・サゥァーチ | バイナリ |
バ́イナゥリィ・サゥ́ァーチ | バ́イナリ |
バイナリ サーチ | [形容詞] |
バイナリ・サーチ | 二進の |
バ́イナリ・サ́ーチ | にしんの |
バイナリサーチ | 二進法の |
二分検索 | 二値の |
にぶん けんさく | ・ |
2分探索 | Search |
二分探索 | sə́rtʃ |
にぶん たんさく | サゥァーチ |
・ | サゥ́ァーチ |
サーチ | |
サ́ーチ | |
[自動詞] | |
探す | |
捜索する | |
[他動詞] | |
~を探す | |
~を検索する | |
[名詞] | |
検索 | |
けんさく | |
検査 | |
捜索 | |
そうさく | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
category search | category |
kǽtəgɔ̀ri sə́rtʃ | kǽtəgɔ̀ri |
キャェデゴリー サゥァーチ | キャェデゴリー |
キャェデゴリー・サゥァーチ | キャェ́デゴ̀リー |
キャェ́デゴ̀リー・サゥ́ァーチ | カテゴリー |
カテゴリー サーチ | カ́テゴ̀リー |
カテゴリー・サーチ | [名詞] |
カ́テゴ̀リー・サ́ーチ | 区分 |
カテゴリー検索 | 種類 |
・ | 分類 |
ぶんるい | |
・ | |
Search | |
sə́rtʃ | |
サゥァーチ | |
サゥ́ァーチ | |
サーチ | |
サ́ーチ | |
[自動詞] | |
探す | |
捜索する | |
[他動詞] | |
~を探す | |
~を検索する | |
[名詞] | |
検索 | |
けんさく | |
検査 | |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Desktop Search | Search |
dɛ́sktɑ̀p sə́rtʃ | sə́rtʃ |
デスクタゥップ サゥァーチ | サゥァーチ |
デスクタゥップ・サゥァーチ | サゥ́ァーチ |
デ́スクタゥッ̀プ・サゥ́ァーチ | サーチ |
デスクトップ サーチ | サ́ーチ |
デスクトップ・サーチ | [自動詞] |
デ́スクトッ̀プ・サ́ーチ | 探す |
デスクトップサーチ | 捜索する |
デスクトップ検索 | [他動詞] |
デスクトップ検索ツール | ~を探す |
デスクトップ検索ソフトウェア | ~を検索する |
・ | [名詞] |
Google Desktop | 検索 |
Googleデスクトップ | けんさく |
・ | 検査 |
MSN デスクトップサーチ | 捜索 |
WDS | 探索 |
Windows デスクトップサーチ | たんさく |
Windows Search | 探査 |
・ | たんさ |
Yahoo! Desktop Search | ・ |
ヤフー・デスクトップ・サーチ | |
YDS | |
wái díː és | |
ワイ ディー エス | |
ワ́イ ディ́ー エ́ス | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
exact match search | [自動詞] |
igzǽkt mætʃ sə́rtʃ | 探す |
イグザェクトゥ マェッチ サゥァーチ | 捜索する |
イグザェクトゥ・マェッチ・サゥァーチ | [他動詞] |
イグザゥ́クトゥ・マェッ́チ・サゥ́ァーチ | ~を探す |
イグザクト マッチ サーチ | ~を検索する |
イグザクト・マッチ・サーチ | [名詞] |
イグザ́クト・マッ́チ・サ́ーチ | 検索 |
完全一致検索 | けんさく |
かんぜん いっち けんさく | 検査 |
・ | 捜索 |
exact match | 探索 |
igzǽkt mætʃ | たんさく |
イグザェクトゥ マェッチ | 探査 |
イグザェクトゥ・マェッチ | たんさ |
イグザゥ́クトゥ・マェッ́チ | ・ |
イグザクト マッチ | exact |
イグザクト・マッチ | igzǽkt |
イグザ́クト・マッ́チ | イグザゥクトゥ |
完全一致 | イグザゥ́クトゥ |
かんぜん いっち | イグザクト |
・ | イグザ́クト |
perfect matching | [形容詞] |
pə́ːrfikt mǽtʃiŋ | 正確な |
プゥァーフェクトゥ マェチング | ぴったりの |
プゥァーフェクトゥ・マェチング | ・ |
プゥァ́ーフェクトゥ・マェ́チング | match |
パーフェクト マッチング | mǽtʃ |
パーフェクト・マッチング | マェッチ |
パ́ーフェクト・マッ́チング | マェッ́チ |
・ | マッチ |
マッ́チ | |
[他動詞] | |
【 以下関連語 】 | 一致する |
Search | いっちする |
sə́rtʃ | 適合する |
サゥァーチ | [名詞] |
サゥ́ァーチ | 一致 |
サーチ | |
サ́ーチ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
forward match | Search |
fɔ́ːrwərd mǽtʃ | sə́rtʃ |
フォーァワゥァードゥ マェッチ | サゥァーチ |
フォーァワゥァードゥ・マェッチ | サゥ́ァーチ |
フォ́ーァワゥァードゥ・マェッ́チ | サーチ |
フォーワード マッチ | サ́ーチ |
フォーワード・マッチ | [自動詞] |
フォ́ーワード・マッ́チ | 探す |
・ | 捜索する |
forward-matching | [他動詞] |
fɔ́ːrwərd mǽtʃiŋ | ~を探す |
フォーァワゥァードゥ マェチング | ~を検索する |
フォーァワゥァードゥ・マェチング | [名詞] |
フォ́ーァワゥァードゥ・マェ́チング | 検索 |
フォーワード マッチング | けんさく |
フォーワード・マッチング | 検査 |
フォ́ーワード・マッ́チング | 捜索 |
前方一致 | 探査 |
前方一致検索 | たんさ |
ぜんぽう いっち けんさく | ・ |
語句の前方の一部が合致する文字列を検索する | suffix search |
・ | sʌ́fiks sə́rtʃ |
prefix search | サフィックス サゥァーチ |
príːfiks sə́rtʃ | サフィックス・サゥァーチ |
プリフェックス サゥァーチ | サ́フィックス・サゥ́ァーチ |
プリフェックス・サゥァーチ | サフィックス サーチ |
プリ́フェックス・サゥ́ァーチ | サフィックス・サーチ |
プリフィクス サーチ | サ́フィックス・サ́ーチ |
プリフィクス・サーチ | 後方一致検索 |
プリ́フィクス・サ́ーチ | こうほう いっち けんさく |
・ | ・ |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
full-text search | Search |
Full text search | sə́rtʃ |
fúl tékst sə́rtʃ | サゥァーチ |
フウルゥ テクストゥ サゥァーチ | サゥ́ァーチ |
フウルゥ・テクストゥ・サゥァーチ | サーチ |
フ́ウルゥ・テ́クストゥ・サゥ́ァーチ | サ́ーチ |
フル テキスト サーチ | [自動詞] |
フル・テキスト・サーチ | 探す |
フ́ル・テ́キスト・サ́ーチ | 捜索する |
フルテキスト サーチ | [他動詞] |
フルテキスト・サーチ | ~を探す |
フルテキストサーチ | ~を検索する |
フルテキスト検索 | [名詞] |
全文検索 | 検索 |
ぜんぶん けんさく | けんさく |
検査 | |
けんさ | |
捜索 | |
そうさく | |
探査 | |
たんさ | |
探索 | |
たんさく | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
G-Search | Search |
G-Searchデータベースサービス | sə́rtʃ |
ジー・サーチ | サゥァーチ |
ジー・サーチ・データベース・サービス | サゥ́ァーチ |
http://db.g-search.or.jp/ | サーチ |
http://www.g-search.jp/ | サ́ーチ |
https://db.g-search.or.jp/ | [自動詞] |
株式会社ジー・サーチ | 探す |
捜索する | |
[他動詞] | |
~を探す | |
~を検索する | |
[名詞] | |
検索 | |
けんさく | |
検査 | |
捜索 | |
そうさく | |
探査 | |
たんさ | |
探索 | |
たんさく | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
GIMPS | サーチ |
ギンプス | サ́ーチ |
Great Internet Mersenne Prime Search | [自動詞] |
gréit íntərnèt mərsén práim sə́rtʃ | 探す |
グォレイトゥ イェンタゥーネットゥ マゥァセン プライム サゥァーチ | 捜索する |
グォレイトゥ・イェンタゥーネットゥ・マゥァセン・プライム・サゥァーチ | [他動詞] |
グォレ́イトゥ・イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・マゥァセ́ン・プラ́イム・サゥ́ァーチ | ~を探す |
グレイト インターネット メルセンヌ プライム | ~を検索する |
グレイト・インターネット・メルセンヌ・プライム | [名詞] |
グレ́イト・イ́ンターネッ̀ト・メルセ́ンヌ・プラ́イム | 検索 |
グレート・インターネット・メルセンヌ素数探索 | けんさく |
グレート インターネット メルセンヌそすう たんさく | 検査 |
・ | 捜索 |
そうさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
prime | |
práim | |
プライム | |
プラ́イム | |
[形容詞] | |
根本的な | |
素数の | |
[名詞] | |
素数 | |
そすう | |
・ | |
Mersenne Prime | |
mərsén práim | |
マゥァセン プライム | |
マゥァセン・プライム | |
マゥァセ́ン・プラ́イム | |
メルセンヌ プライム | |
メルセンヌ・プライム | |
【 以下関連語 】 | メルセ́ンヌ・プラ́イム |
Search | メルセンヌ素数 |
sə́rtʃ | メルセンヌ そすう |
サゥァーチ | ・ |
サゥ́ァーチ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Google Map検索 | Search |
local SEO | sə́rtʃ |
Local search engine optimisation | サゥァーチ |
Local search engine optimization | サゥ́ァーチ |
lóukəl sə́rtʃ éndʒən ɑ̀ptəmizéiʃən | サーチ |
ロゥウコァルゥ サゥァーチ エンジュン アォプタゥマゥゼイシュョン | サ́ーチ |
ロゥウコァルゥ・サゥァーチ・エンジュン・アォプタゥマゥゼイシュョン | [自動詞] |
ロゥ́ウコァルゥ・サゥ́ァーチ・エ́ンジュン・アォ̀プタゥマゥゼ́イシュョン | 探す |
ローカル サーチ エンジン オプティマイゼーション | 捜索する |
ローカル・サーチ・エンジン・オプティマイゼーション | [他動詞] |
ロ́ーカル・サ́ーチ・エ́ンジン・オ̀プティマイゼ́ーション | ~を探す |
ローカルSEO | ~を検索する |
ローカル・エスイーオー | [名詞] |
GoogleローカルSEO | 検索 |
・ | けんさく |
MEO | 検査 |
Map Engine Optimization | 捜索 |
mǽp éndʒən ɑ̀ptəmizéiʃən | 探索 |
マェップ エンジュン アォプタゥマゥゼイシュョン | たんさく |
マェップ・エンジュン・アォプタゥマゥゼイシュョン | 探査 |
マェッ́プ・エ́ンジュン・アォ̀プタゥマゥゼ́イシュョン | たんさ |
マップ エンジン オプティマイゼーション | ・ |
マップ・エンジン・オプティマイゼーション | googleマイビジネス |
マッ́プ・エ́ンジン・オ̀プティマイゼ́ーション | Search Engine Optimization |
マップエンジン最適化 | SEO |
地図エンジン最適化 | SEO対策 |
ちず エンジン さいてきか | ローカル検索 |
・ | 検索エンジン最適化 |
ローカル検索結果 | 地域情報 |
ローカル検索順位 | |
地域名+キーワード | |
地名 + キーワード | |
・ | |
ローカルSEO対策 | |
MEO対策 | |
地図エンジン最適化対策 | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Graph Search | Search |
grǽf sə́rtʃ | sə́rtʃ |
グラェフ サゥァーチ | サゥァーチ |
グラェフ・サゥァーチ | サゥ́ァーチ |
グラェ́フ・サゥ́ァーチ | サーチ |
グラフ サーチ | サ́ーチ |
グラフ・サーチ | [自動詞] |
グラ́フ・サ́ーチ | 探す |
グラフサーチ | 捜索する |
ソーシャル検索 | [他動詞] |
Facebookが開発中のSNS内検索エンジン | ~を探す |
SNS内のコンテンツを分析し検索する | ~を検索する |
[名詞] | |
検索 | |
けんさく | |
検査 | |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
ネット検索 | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
GSA | Search |
Google Search Appliance | sə́rtʃ |
Google Search Appliance 7.6 | サゥァーチ |
ɡ́uːɡəl sə́rtʃ əpláiəns | サゥ́ァーチ |
グーゴゥルゥ サゥァーチ アゥプラゥイアゥンッ | サーチ |
グーゴゥルゥ・サゥァーチ・アゥプラゥイアゥンッ | サ́ーチ |
グ́ーゴゥルゥ・サゥ́ァーチ・アゥプラゥ́イアゥンッ | [自動詞] |
グーグル サーチ アプライアンス | 探す |
グーグル・サーチ・アプライアンス | 捜索する |
グ́ーグル・サ́ーチ・アプラ́イアンス | [他動詞] |
Google検索アプライアンス | ~を探す |
Google けんさく アプライアンス | ~を検索する |
Google検索専用装置 | [名詞] |
検索アプライアンス | 検索 |
・ | けんさく |
イントラネット情報 | 検査 |
企業情報検索 | けんさ |
・ | 捜索 |
Google Mini | 探索 |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
企業情報 | |
社内情報 | |
2019年3月サポート終了 | |
・ | |
Appliance | |
əpláiəns | |
アゥプラゥイアゥンッ | |
アゥプラゥ́イアゥンッ | |
アプライアンス | |
アプラ́イアンス | |
[名詞] | |
特別用途向け装置 | |
家庭用電気器具 | |
電気器具 | |
電気製品 | |
家庭用設備 | |
家庭用製品 | |
家電 | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Information Technology Passport Examination | Information Technology Engineer |
ìnfərméiʃən teknɑ́lədʒi pǽspɔ̀rt igzæ̀mənéiʃən | 国家試験 |
インフォァメイシュョン テクナラゥジィー パェスポーァトゥ エグザェマゥネイシュョン | 情報処理技術者 |
インフォァメイシュョン・テクナラゥジィー・パェスポーァトゥ・エグザェマゥネイシュョン | 情報処理技術者試験 |
イ̀ンフォァメ́イシュョン・テクナ́ラゥジィー・パェ́スポ̀ーァトゥ・エグザェ̀マゥネ́イシュョン | 情報処理推進機構 |
インフォメーション テクノロジー パスポート エグザミネーション | ・ |
インフォメーション・テクノロジー・パスポート・エグザミネーション | Passport |
イ̀ンフォメ́ーション・テクノ́ロジー・パ́スポ̀ート・エグザ̀ミネ́ーション | pǽspɔ̀rt |
IP | パェスポーァトゥ |
IT Passport examination | パェ́スポ̀ーァトゥ |
ITパスポート | パスポート |
ITパスポート試験 | パ́スポ̀ート |
iパス | [名詞] |
アイ ティー・パスポート試験 | 旅券 |
推薦 | |
通行許可 | |
パスポート | |
目的を果たす確実な手段 | |
・ | |
Examination | |
igzæ̀mənéiʃən | |
エグザェマゥネイシュョン | |
エグザェ̀マゥネ́イシュョン | |
エグザミネーション | |
エグザ̀ミネ́ーション | |
[名詞] | |
試験 | |
テスト | |
検査 | |
点検 | |
更新日:2024年 1月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Inspection | パケット・インスペクション |
inspékʃən | |
イェンスペクシュョン | |
イェンスペ́クシュョン | |
インスペクション | |
インスペ́クション | |
[名詞] | |
検査 | |
査察 | |
調査 | |
更新日:2025年 3月 9日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ITストラテジスト試験 | Information Technology Engineer |
Information Technology Strategist Examination | 国家試験 |
ìnfərméiʃən teknɑ́lədʒi strǽtədʒist igzæ̀mənéiʃən | 情報処理技術者 |
インフォァメイシュョン テクナラゥジィー ストゥラェダゥジストゥ エグザェマゥネイシュョン | 情報処理技術者試験 |
インフォァメイシュョン・テクナラゥジィー・ストゥラェダゥジストゥ・エグザェマゥネイシュョン | 情報処理推進機構 |
イ̀ンフォァメ́イシュョン・テクナ́ラゥジィー・ストゥラェ́ダゥジストゥ・エグザェ̀マゥネ́イシュョン | ・ |
インフォメーション テクノロジー ストラテジスト エグザミネーション | Strategist |
インフォメーション・テクノロジー | strǽtədʒist |
イ̀ンフォメ́ーション・テクノ́ロジー・ストラ́テジスト・エグザ̀ミネ́ーション | ストゥラェタゥジストゥ |
IT Strategist examination | ストゥラェダゥジストゥ |
ái tíː strǽtədʒist igzæ̀mənéiʃən | ストゥラテジストゥ |
アイ ティー ストゥラェダゥジストゥ エグザェマゥネイシュョン | ストラテジスト |
アイ ティー・ストゥラェダゥジストゥ・エグザェマゥネイシュョン | [名詞] |
ア́イ ティ́ー・ストゥラェ́ダゥジストゥ・エグザェ̀マゥネ́イシュョン | 実務者 |
アイ ティー ストラテジスト エグザミネーション | 戦略家 |
アイ ティー・ストラテジスト・エグザミネーション | ・ |
ア́イ ティ́ー・テクノ́ロジー・ストラ́テジスト・エグザ̀ミネ́ーション | Examination |
ST | igzæ̀mənéiʃən |
アイ ティー・ストラテジスト試験 | エグザェマゥネイシュョン |
アイティーストラテジスト試験 | エグザェ̀マゥネ́イシュョン |
エグザミネーション | |
エグザ̀ミネ́ーション | |
[名詞] | |
試験 | |
テスト | |
検査 | |
点検 | |
更新日:2024年 3月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
linear search | Search |
líniər sə́rtʃ | sə́rtʃ |
リゥィニヤゥァー サゥァーチ | サゥァーチ |
リゥィニヤゥァー・サゥァーチ | サゥ́ァーチ |
リゥィ́ニヤゥァー・サゥ́ァーチ | サーチ |
リニア サーチ | サ́ーチ |
リニア・サーチ | [自動詞] |
リ́ニア・サ́ーチ | 探す |
リニアサーチ | 捜索する |
・ | [他動詞] |
sequential search | ~を探す |
sikwénʃəl sə́rtʃ | ~を検索する |
スィクウェンシャルゥ サゥァーチ | [名詞] |
スィクウェンシャルゥ・サゥァーチ | 検索 |
スィクウェ́ンシャルゥ・サゥ́ァーチ | けんさく |
シーケンシャル サーチ | 検査 |
シーケンシャル・サーチ | 捜索 |
シーケ́ンシャル・サ́ーチ | 探索 |
シーケンシャルサーチ | たんさく |
線形探索 | 探査 |
せんけい たんさく | たんさ |
線形探索法 | ・ |
せんけい たんさくほう | データ探索 |
・ | |
更新日:2025年 4月 5日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
local search | Search |
lóukəl sə́rtʃ | sə́rtʃ |
ロゥウコァルゥ サゥァーチ | サゥァーチ |
ロゥウコァルゥ・サゥァーチ | サゥ́ァーチ |
ロゥ́ウコァルゥ・サゥ́ァーチ | サーチ |
ローカル サーチ | サ́ーチ |
ローカル・サーチ | [自動詞] |
ロ́ーカル・サ́ーチ | 探す |
ローカルサーチ | 捜索する |
ローカル検索 | [他動詞] |
地域情報検索 | ~を探す |
ちいき じょうほう けんさく | ~を検索する |
近隣情報検索 | [名詞] |
きんりん じょうほう けんさく | 検索 |
特定の地域情報を検索すること | けんさく |
Google Map検索 | 検査 |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
natural search | organic |
nǽtʃərəl sə́rtʃ | ɔrgǽnik |
ナェチュラゥルゥ サゥァーチ | オーァギャニック |
ナェチュラゥルゥ・サゥァーチ | オーァギャ́ニック |
ナェ́チュラゥルゥ・サゥ́ァーチ | オーガニック |
ナチュラル サーチ | オーガ́ニック |
ナチュラル・サーチ | [形容詞] |
ナ́チュラル・サ́ーチ | 有機体の |
ナチュラル検索 | 有機的な |
ナチュラル けんさく | 有機の |
自然検索 | ・ |
しぜん けんさく | Search |
・ | sə́rtʃ |
organic search | サゥァーチ |
ɔrgǽnik sə́rtʃ | サゥ́ァーチ |
オーァギャニック サゥァーチ | サーチ |
オーァギャニック・サゥァーチ | サ́ーチ |
オーァギャ́ニック・サゥ́ァーチ | [自動詞] |
オーガニック サーチ | 探す |
オーガニック・サーチ | 捜索する |
オーガ́ニック・サ́ーチ | [他動詞] |
オーガニックサーチ | ~を探す |
オーガニック検索 | ~を検索する |
オーガニック けんさく | [名詞] |
広告を除いた検索結果のこと | 検索 |
・ | けんさく |
検査 | |
捜索 | |
探索 | |
【 以下関連語 】 | たんさく |
natural | 探査 |
nǽtʃərəl | たんさ |
ナェチュラゥルゥ | |
ナェ́チュラゥルゥ | |
ナチュラル | |
ナ́チュラル | |
[形容詞] | |
自然の | |
自然的な | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
NOT search | 検索演算子 |
nɑt sə́rtʃ | AND検索 |
ノァットゥ サゥァーチ | アンド けんさく |
ノァットゥ・サゥァーチ | OR検索 |
ノァットゥ・サゥ́ァーチ | オア けんさく |
ノット サーチ | ・ |
ノット・サーチ | Search |
ノット・サゥ́ァーチ | sə́rtʃ |
NOT検索 | サゥァーチ |
ノット検索 | サゥ́ァーチ |
のっと けんさく | サーチ |
マイナス検索 | サ́ーチ |
除外検索 | [自動詞] |
じょがい けんさく | 探す |
・ | 捜索する |
[他動詞] | |
~を探す | |
~を検索する | |
[名詞] | |
検索 | |
けんさく | |
検査 | |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
partial match | Search |
partial-match search | sə́rtʃ |
pɑ́rʃəl mǽtʃ sə́rtʃ | サゥァーチ |
パゥーシャルゥ マェッチ サゥァーチ | サゥ́ァーチ |
パゥーシャルゥ・マェッチ・サゥァーチ | サーチ |
パゥ́ーシャルゥ・マェッ́チ・サゥ́ァーチ | サ́ーチ |
パーシャル マッチ サーチ | [自動詞] |
パーシャル・マッチ・サーチ | 探す |
パ́ーシャル・マッ́チ・サ́ーチ | 捜索する |
部分一致 | [他動詞] |
ぶぶん いっち | ~を探す |
部分一致検索 | ~を検索する |
ぶぶん いっち けんさく | [名詞] |
・ | 検索 |
けんさく | |
検査 | |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
match | |
mǽtʃ | |
マェッチ | |
マェッ́チ | |
マッチ | |
マッ́チ | |
[他動詞] | |
【 以下関連語 】 | 一致する |
partial | いっちする |
pɑ́rʃəl | 適合する |
パゥーシャルゥ | [名詞] |
パゥ́ーシャルゥ | 一致 |
パーシャル | ・ |
パ́ーシャル | |
[形容詞] | |
部分的な | |
一部分の | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
PDCA cycle | ドゥ́ー |
píː díː síː éi sáikl | [他動詞] |
ピー ディー シィー エイ サイコルゥ | ~をする |
ピー ディー シィー エイ・サイコルゥ | [自動詞] |
ピ̀ー ディ̀ー シィ̀ー エ̀イ・サ́イコルゥ | する |
ピー ディー シー エー サイクル | 実行する |
ピー ディー シー エー・サイクル | ・ |
ピ́ー ディ́ー シ́ー エ́ー・サ́イクル | Check |
PDCAサイクル | tʃék |
Plan-Do-Check-Act cycle | チェック |
plǽn dúː tʃék ǽkt sáikl | チェッ́ク |
プラゥェン ドゥー チェック アェークトゥ サイコルゥ | [自動詞] |
プラゥェン・ドゥー・チェック・アェークトゥ・サイコルゥ | 確認する |
プラゥェ́ン・ドゥ́ー・チェッ́ク・アェ́ークトゥ・サ́イコルゥ | 検査する |
プラン ドゥー チェック アクトゥ サイクル | 点検する |
プラン・ドゥー・チェック・アクトゥ・サイクル | 調べる |
プラ́ン・ドゥ́ー・チェッ́ク・ア́クトゥ・サ́イクル | [他動詞] |
計画、実行、評価、改善 | ~を検査する |
けいかく、じっこう、ひょうか、かいぜん | ~を点検する |
・ | [名詞] |
検査 | |
【 以下関連語 】 | 点検 |
Plan | チェック |
plǽn | 評価 |
プラゥェン | ・ |
プラゥェ́ン | 品質管理 |
プラン | |
プラ́ン | |
[名詞] | |
予定 | |
計画 | |
企画 | |
構想 | |
[他動詞] | |
計画する | |
企画する | |
・ | |
do | |
dúː | |
ドゥー | |
更新日:2024年 3月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
personalized Search | Search |
pə́rsənəlaizd sə́rtʃ | sə́rtʃ |
パゥースナゥラゥィズドゥ サゥァーチ | サゥァーチ |
パゥースナゥラゥィズドゥ・サゥァーチ | サゥ́ァーチ |
パゥ́ースナゥラゥィズドゥ・サゥ́ァーチ | サーチ |
パーソナライズドゥ サーチ | サ́ーチ |
パーソナライズドゥ・サーチ | [自動詞] |
パ́ーソナライズドゥ・サ́ーチ | 探す |
パーソナライズドサーチ | 捜索する |
パーソナライズド検索 | [他動詞] |
Googleパーソナライズド検索 | ~を探す |
個人用検索結果 | ~を検索する |
個別化検索結果 | [名詞] |
ユーザー毎にカスタマイズした検索結果を表示する機能 | 検索 |
・ | けんさく |
検査 | |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
personalized | |
パゥースナゥラゥィズドゥ | |
パゥ́ースナゥラゥィズドゥ | |
パーソナライズドゥ | |
パ́ーソナライズドゥ | |
[形容詞] | |
個別化した | |
【 以下関連語 】 | 個性的な |
シークレット・モードのショートカットキー | [他動詞] |
command + sift + N | ~を個別化した |
command + sift + P | ・ |
・ | シークレット・ウィンドウ |
Ctrl + Shift + N | シークレット・モード |
コントロール + シフト + N | Inprivateブラウズ |
・ | |
Ctrl + Shift + P | |
コントロール + シフト + P | |
・ | |
更新日:2025年 4月 5日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Red-Black Tree | AVL Tree |
réd blǽk tríː | AVL木 |
レッドゥ ブゥラゥェック トゥリー | self-balancing binary search tree |
レッドゥ・ブゥラゥェック・トゥリー | symmetric binary B-trees |
レッ́ドゥ・ブゥラゥェッ́ク・トゥリ́ー | セルフ バランシィング バイナリィ サゥーチ トゥリー |
レッド ブラック ツリー | セルフ・バランシィング・バイナリィ・サゥーチ・トゥリー |
レッド・ブラック・ツリー | セルフ バランシング バイナリー サーチ ツリー |
レッ́ド・ブラッ́ク・ツリ́ー | セルフ・バランシング・バイナリー・サーチ・ツリー |
赤黒木 | 平衡二分探索木 |
あかくろぎ | ・ |
2色木 | Search |
・ | sə́rtʃ |
サゥァーチ | |
サゥ́ァーチ | |
サーチ | |
サ́ーチ | |
[自動詞] | |
探す | |
捜索する | |
[他動詞] | |
~を探す | |
~を検索する | |
[名詞] | |
検索 | |
けんさく | |
検査 | |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
robot type search engine | Search |
róubɑ̀t táip sə́rtʃ éndʒən | sə́rtʃ |
ロボァットゥ タイプ サゥァーチ エンジュン | サゥァーチ |
ロボァットゥ・タイプ・サゥァーチ・エンジュン | サゥ́ァーチ |
ロ́ボァッ̀トゥ・タ́イプ・サゥ́ァーチ・エ́ンジュン | サーチ |
ロボット タイプ サーチ エンジン | サ́ーチ |
ロボット・タイプ・サーチ・エンジン | [自動詞] |
ロ́ボッ̀ト・タ́イプ・サ́ーチ・エ́ンジン | 探す |
ロボット型サーチ・エンジン | 捜索する |
ロボット型サーチエンジン | [他動詞] |
ロボット型検索エンジン | ~を探す |
ロボットがた けんさく エンジン | ~を検索する |
ウェブサイトを自動的に巡回してデータ収集を行うプログラム | [名詞] |
検索 | |
けんさく | |
検査 | |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
bot | |
Robot | |
ロボット | |
ロボット型 | |
・ | |
ディレクトリー型サーチ・エンジン | |
ディレクトリー型サーチエンジン | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Search | |
sə́rtʃ | |
サゥァーチ | |
サゥ́ァーチ | |
サーチ | |
サ́ーチ | |
[自動詞] | |
探す | |
捜索する | |
[他動詞] | |
~を探す | |
~を検索する | |
[名詞] | |
検索 | |
けんさく | |
検査 | |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Search Console | Search |
sə́rtʃ kɔ́nsəul | sə́rtʃ |
サゥァーチ カォンソウルゥ | サゥァーチ |
サゥァーチ・カォンソウルゥ | サゥ́ァーチ |
サゥ́ァーチ・カォ́ンソウルゥ | サーチ |
サーチ コンソール | サ́ーチ |
サーチ・コンソール | [自動詞] |
サ́ーチ・コ́ンソール | 探す |
・ | 捜索する |
Google Search Console | [他動詞] |
ɡ́uːɡəl sə́rtʃ kɔ́nsəul | ~を探す |
グーゴゥルゥ サゥァーチ カォンソウルゥ | ~を検索する |
グーゴゥルゥ・サゥァーチ・カォンソウルゥ | [名詞] |
グ́ーゴゥルゥ・サゥ́ァーチ・カォ́ンソウルゥ | 検索 |
グーグル サーチ・コンソール | けんさく |
グーグル・サーチ・コンソール | 検査 |
グ́ーグル・サ́ーチ・コ́ンソール | 捜索 |
Googleサーチ・コンソール | 探索 |
・ | たんさく |
Webmaster Tools | 探査 |
ウェブマスターツール | たんさ |
Google Webmaster Tools | ・ |
Googleウェブマスター | |
Googleウェブマスター・ツール | |
グーグル・ウェブマスター・ツール | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
search light | Search |
sə́rtʃ láit | sə́rtʃ |
サゥァーチ ラゥイトゥ | サゥァーチ |
サゥァーチ・ラゥイトゥ | サゥ́ァーチ |
サゥ́ァーチ・ラゥ́イトゥ | サーチ |
サーチ ライト | サ́ーチ |
サーチ・ライト | [自動詞] |
サ́ーチ・ラ́イト | 探す |
サーチライト | 捜索する |
[名詞] | [他動詞] |
探照灯 | ~を探す |
たんしょうとう | ~を検索する |
[名詞] | |
検索 | |
けんさく | |
検査 | |
捜索 | |
そうさく | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
search preview | [他動詞] |
sə́rtʃ príːvjùː | ~を探す |
サゥァーチ プリーヴュー | ~を検索する |
サゥァーチ・プリーヴュー | [名詞] |
サゥ́ァーチ・プリ́ーヴュー | 検索 |
サーチ プレビュー | けんさく |
サーチ・プレビュー | 検査 |
サ́ーチ・プレ́ビュー | 捜索 |
検索プレビュー | 探索 |
けんさく プレビュー | 探査 |
・ | ・ |
Hover Preview | preview |
hʌ́vər príːvjùː | príːvjùː |
ハヴゥァー プリーヴュー | プリーヴュー |
ハヴゥァー・プリーヴュー | プリ́ーヴュー |
ハ́ヴゥァー・プリ́ーヴュー | プレビュー |
ハヴァー プレビュー | プレ́ビュー |
ハヴァー・プレビュー | [他動詞] |
ハ́ヴァー・プレ́ビュー | 本番前に見る |
ホバー・プレビュー | 下見する |
ホバープレビュー | 内覧する |
・ | [名詞] |
Instant Preview | 事前評価 |
ínstənt príːvjùː | 下見 |
イェンスタゥントゥ・プリーヴュー | したみ |
イェ́ンスタゥントゥ・プリ́ーヴュー | ・ |
インスタント・プレビュー | Hover |
イ́ンスタント・プレ́ビュー | hʌ́vər |
インスタントプレビュー | ハヴゥァー |
・ | ハ́ヴゥァー |
【 以下関連語 】 | ハヴァー |
Search | ハ́ヴァー |
sə́rtʃ | ホバー |
サゥァーチ | ホ́バー |
サゥ́ァーチ | [自動詞] |
サーチ | 空中に浮かぶ |
サ́ーチ | 空中に停止する |
[自動詞] | 文字や画像の上で停止する |
探す | [他動詞] |
捜索する | カーソルを文字や画像の上で停止する |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
search spam | 隠しリンク |
sə́rtʃ spǽm | 有料リンク |
サゥァーチ スパェム | 誘導ページ |
サゥァーチ・スパェム | ・ |
サゥ́ァーチ・スパェ́ム | |
サーチ スパム | |
サーチ・スパム | 【 以下関連語 】 |
サ́ーチ・スパ́ム | Search |
検索スパム | sə́rtʃ |
けんさく スパム | サゥァーチ |
・ | サゥ́ァーチ |
search engine spam | サーチ |
サーチ エンジン スパム | サ́ーチ |
サーチ・エンジン・スパム | [自動詞] |
サーチエンジンスパム | 探す |
検索エンジン・スパム | 捜索する |
・ | [他動詞] |
spamdexing | ~を探す |
spǽmdèksiŋ | ~を検索する |
スパェムデキシィング | [名詞] |
スパェ́ムデ̀キシィング | 検索 |
スパムデキシング | 検査 |
スパ́ムデ̀キシング | 捜索 |
spam + indexing | 探索 |
SEO spam | 探査 |
és íː óu spǽm | ・ |
エス イー オウ スパェム | spam |
エ́ス イ́ー オ́ウ・スパェ́ム | spǽm |
エス イー オー スパム | スパェム |
エ́ス イ́ー オ́ー スパ́ム | スパェ́ム |
検索エンジン・スパム行為 | スパム |
けんさく エンジン スパム こうい | スパ́ム |
・ | [名詞] |
1ページサイト | スパム・メール |
SEM | 迷惑メール |
クローキング | めいわく メール |
ドアウェイページ | ジャンク・メール |
リンクファーム | [他動詞] |
隠しテキスト | スパムを送る |
隠しテキスト・ページ | 迷惑メールを大量に送る |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
search time | Search |
sə́rtʃ táim | sə́rtʃ |
サゥァーチ タゥーイム | サゥァーチ |
サゥァーチ・タゥーイム | サゥ́ァーチ |
サゥ́ァーチ・タゥ́ーイム | サーチ |
サーチ タイム | サ́ーチ |
サーチ・タイム | [自動詞] |
サ́ーチ・タ́イム | 探す |
サーチタイム | 捜索する |
サーチ時間 | [他動詞] |
サーチ じかん | ~を探す |
回転待ち時間 | ~を検索する |
かいてん まち じかん | [名詞] |
・ | 検索 |
けんさく | |
検査 | |
けんさ | |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
平均回転待ち時間 | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
searcher | データベース検索技術者認定試験 |
sə́rʧər | 検索技術者検定 |
サゥァーチャゥー | 情報検索応用能力試験 |
サゥ́ァーチャゥー | 情報検索基礎能力試験 |
サーチャー | 情報検索技術者 |
サ́ーチャー | 情報検索能力試験 |
・ | ・ |
Database Searcher | Search |
déitəbèis sə́rʧər | sə́rtʃ |
デイタァベイス サゥァーチャゥー | サゥァーチ |
デイタァベイス・サゥァーチャゥー | サゥ́ァーチ |
デ́イタァベ̀イス・サゥ́ァーチャゥー | サーチ |
データベース サーチャー | サ́ーチ |
データベース・サーチャー | [自動詞] |
デ́ータベ̀ース・サ́ーチャー | 探す |
データベース検索技術者 | 捜索する |
商用データベース検索専門技術者 | [他動詞] |
・ | ~を探す |
searching service | ~を検索する |
検索代行サービス | [名詞] |
代行検索業 | 検索 |
・ | けんさく |
検査 | |
けんさ | |
捜索 | |
そうさく | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
SEM | Marketing |
és íː ém | mɑ́rkitiŋ |
エス イー エィム | マーケティング |
エ́ス イ́ー エィ́ム | マ́ーケティング |
エス イー エム | [名詞] |
エ́ス イ́ー エ́ム | 販売 |
・ | 市場開拓 |
Search Engine Marketing | 販売活動 |
sə́rtʃ éndʒən mɑ́rkitiŋ | はんばい かつどう |
サゥァーチ エンジュン マーケティング | 販売促進活動 |
サゥァーチ・エンジュン・マーケティング | はんばい そくしん かつどう |
サゥ́ァーチ・エ́ンジュン・マ́ーケティング | ・ |
サーチ エンジン マーケティング | Search |
サーチ・エンジン・マーケティング | sə́rtʃ |
サ́ーチ・エ́ンジン・マ́ーケティング | サゥァーチ |
サーチエンジンマーケティング | サゥ́ァーチ |
マーケティング手法 | サーチ |
検索エンジン・マーケティング | サ́ーチ |
・ | [自動詞] |
キーワード連動型広告 | 探す |
有料リスティング・サービス | 捜索する |
・ | [他動詞] |
~を探す | |
~を検索する | |
[名詞] | |
検索 | |
けんさく | |
検査 | |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
SEO | Search |
és íː óu | sə́rtʃ |
エス イー オウ | サゥァーチ |
エ́ス イ́ー オ́ウ | サゥ́ァーチ |
エス イー オー | サーチ |
エ́ス イ́ー オ́ー | サ́ーチ |
セオ | [自動詞] |
・ | 探す |
Search Engine Optimization | 捜索する |
sə́rtʃ éndʒən ɑ̀ptəmizéiʃən | [他動詞] |
サゥァーチ エンジュン アォプタゥマゥゼイシュョン | ~を探す |
サゥァーチ・エンジュン・アォプタゥマゥゼイシュョン | ~を検索する |
サゥ́ァーチ・エ́ンジュン・アォ̀プタゥマゥゼ́イシュョン | [名詞] |
サーチ エンジン オプティマイゼーション | 検索 |
サーチ・エンジン・オプティマイゼーション | けんさく |
サ́ーチ・エ́ンジン・オ̀プティマイゼ́ーション | 検査 |
サーチエンジン最適化 | 捜索 |
検索エンジン最適化 | 探索 |
けんさく エンジン さいてきか | たんさく |
サーチエンジン対策 | 探査 |
検索エンジン対策 | たんさ |
・ | ・ |
web positioning | SEO poisoning |
wéb pəzíʃəniŋ | SEOポイズニング |
ウェッブ ポァジシュニング | |
ウェッブ・ポァジシュニング | |
ウェッ́ブ・ポァジ́シュニング | |
ウェブ ポジショニング | |
ウェブ・ポジショニング | |
ウェ́ブ・ポジ́ショニング | |
webpositioning | |
・ | |
ブラックハットSEO | |
ホワイトハットSEO | |
SEO対策 | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
SEO poisoning | 探査 |
és íː óu pɔ́izniŋ | たんさ |
エス イー オウ ポイズニング | 探索 |
エ́ス イ́ー オ́ウ ポ́イズニング | たんさく |
エス イー オー ポイズニング | ・ |
エ́ス イ́ー オ́ー・ポ́イズニング | Optimization |
SEOポイズニング | ɑ̀ptəmizéiʃən |
Search Engine Optimization poisoning | アォプタゥマゥゼイシュョン |
sə́rtʃ éndʒən ɑ̀ptəmizéiʃən pɔ́izniŋ | アォ̀プタゥマゥゼ́イシュョン |
サゥァーチ エンジュン アォプタゥマゥゼイシュョン ポイズニング | オプティマイゼーション |
サゥァーチ・エンジュン・アォプタゥマゥゼイシュョン・ポイズニング | オ̀プティマイゼ́ーション |
サゥ́ァーチ・エ́ンジュン・アォ̀プタゥマゥゼ́イシュョン・ポ́イズニング | [名詞] |
サーチ エンジン オプティマイゼーション ポイズニング | 最適化 |
サーチ・エンジン・オプティマイゼーション・ポイズニング | さいてきか |
サ́ーチ・エ́ンジン・オ̀プティマイゼ́ーション・ポ́イズニング | 適正化 |
サーチ・エンジンの汚染 | てきせいか |
サーチ・エンジンの おせん | ・ |
・ | poisoning |
pɔ́izniŋ | |
ポイズニング | |
ポ́イズニング | |
[名詞] | |
【 以下関連語 】 | 汚染 |
Search | おせん |
sə́rtʃ | 中毒 |
サゥァーチ | ちゅうどく |
サゥ́ァーチ | 毒殺 |
サーチ | どくさつ |
サ́ーチ | ・ |
[自動詞] | クローキング |
探す | 悪質サイト |
捜索する | |
[他動詞] | |
~を探す | |
~を検索する | |
[名詞] | |
検索 | |
けんさく | |
検査 | |
捜索 | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
SERP | Search |
サープ | sə́rtʃ |
SERPs | サゥァーチ |
Search Engine Result Page | サゥ́ァーチ |
sə́rtʃ éndʒən rizʌ́lt péidʒ | サーチ |
サゥァーチ エンジュン リゾゥルゥトゥ ペーイジ | サ́ーチ |
サゥァーチ・エンジュン・リゾゥルゥトゥ・ペーイジ | [自動詞] |
サゥ́ァーチ・エ́ンジュン・リゾゥ́ルゥトゥ・ペ́ーイジ | 探す |
サーチ エンジン リゾルト ページ | 捜索する |
サーチ・エンジン・リゾルト・ページ | [他動詞] |
サ́ーチ・エ́ンジン・リゾ́ルト・ペ́ージ | ~を探す |
検索エンジンの結果ページ | ~を検索する |
検索エンジン結果ページ | [名詞] |
検索結果ページ | 検索 |
検索エンジンがユーザー検索クエリに応じて表示するページのこと | けんさく |
・ | 検査 |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
Result | |
rizʌ́lt | |
リゾゥルゥトゥ | |
リゾゥ́ルゥトゥ | |
リゾルト | |
リゾ́ルト | |
[名詞] | |
結果 | |
効果 | |
成績 | |
計算結果 | |
[自動詞] | |
結果として起こる | |
・ | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
SXO | Search |
és éks óu | sə́rtʃ |
エス エックス オウ | サゥァーチ |
エ́ス エッ́クス オ́ウ | サゥ́ァーチ |
エス エックス オー | サーチ |
エ́ス エッ́クス オ́ー | サ́ーチ |
・ | [自動詞] |
Search Experience Optimization | 探す |
sə́rtʃ ikspíəriəns ɑ̀ptəmizéiʃən | 捜索する |
サゥァーチ イクスピュァリアゥンス アォプタゥマゥゼイシュョン | [他動詞] |
サゥァーチ・イクスピュァリアゥンス・アォプタゥマゥゼイシュョン | ~を探す |
サゥ́ァーチ・イクスピュ́ァリアゥンス・アォ̀プタゥマゥゼ́イシュョン | ~を検索する |
サーチ エクスペリエンス オプティマイゼーション | [名詞] |
サーチ・エクスペリエンス・オプティマイゼーション | 検索 |
サ́ーチ・エクスペ́リエンス・オ̀プティマイゼ́ーション | けんさく |
サーチエクスペリエンスオプティマイゼーション | 検査 |
検索体験最適化 | 捜索 |
けんさく たいけん さいてきか | 探索 |
検索体験の最適化 | たんさく |
けんさく たいけんの さいてきか | 探査 |
たんさ | |
・ | |
Experience | |
ikspíəriəns | |
イクスピュァリアゥンス | |
イクスピュ́ァリアゥンス | |
エクスペリエンス | |
エクスペ́リエンス | |
[名詞] | |
経験 | |
体験 | |
・ | |
Optimization | |
ɑ̀ptəmizéiʃən | |
アォプタゥマゥゼイシュョン | |
アォ̀プタゥマゥゼ́イシュョン | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
The Examination of Copyright Proficiency for Practical Business | Copyright |
ði igzæ̀mənéiʃən əv kɑ́piràit prəfíʃənsi fər prǽktikəl bíznəs | kɑ́piràit |
ズゥィ エグザェマゥネイシュョン オァヴ コァピィーラゥイトゥ プロフィシュョンシィー フォァ プラェクティカゥルゥ ビズネス | コァピィーラゥイトゥ |
ズゥィ・エグザェマゥネイシュョン・オァヴ・コァピィーラゥイトゥ・プロフィシュョンシィー・フォァ・プラェクティカゥルゥ・ビズネス | コァ́ピィーラゥ̀イトゥ |
ズゥィ・エグザェ̀マゥネ́イシュョン・オァヴ・コァ́ピィーラゥ̀イトゥ・プロフィ́シュョンシィー・フォァ・プラェ́クティカゥルゥ・ビ́ズネス | コピーライト |
ジ エグザミネーション オブ コピーライト プロフィシャンシィー フォー プラクティカル ビジネス | コ́ピーラ̀イト |
ジ・エグザミネーション・オブ・コピーライト・プロフィシャンシィー・フォー・プラクティカル・ビジネス | [名詞] |
ジ・エグザ̀ミネ́ーション・オブ・コ́ピーラ̀イト・プロフィ́シャンシィー・フォー・プラ́クティカル・ビ́ジネス | 著作権 |
ビジネス著作権検定 | ちょさくけん |
ビジネス著作権検定初級 | 版権 |
ビジネス著作権検定上級 | ・ |
著検 | Proficiency |
・ | prəfíʃənsi |
プロフィシュョンシィー | |
プロフィ́シュョンシィー | |
プロフィシャンシィー | |
プロフィ́シャンシィー | |
[名詞] | |
習熟 | |
しゅうじゅく | |
堪能 | |
たんのう | |
【 以下関連語 】 | ・ |
サーティファイ著作権検定委員会 | Practical |
著作権 | prǽktikəl |
著作権関連条約 | プラェクティカゥルゥ |
著作権法 | プラェ́クティカゥルゥ |
・ | プラクティカル |
Examination | プラ́クティカル |
igzæ̀mənéiʃən | [形容詞] |
エグザェマゥネイシュョン | 実践的な |
エグザェ̀マゥネ́イシュョン | 実用的な |
エグザミネーション | 実際の |
エグザ̀ミネ́ーション | 実務の |
[名詞] | |
試験 | |
テスト | |
検査 | |
点検 | |
・ | |
更新日:2025年 3月10日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Topsy | Search |
TOPSY | sə́rtʃ |
Tweet search | サゥァーチ |
twíːt sə́rtʃ | サゥ́ァーチ |
トゥウィートゥ サゥァーチ | サーチ |
トゥウィートゥ・サゥァーチ | サ́ーチ |
トゥウィ́ートゥ・サゥ́ァーチ | [自動詞] |
ツイート サーチ | 探す |
ツイート・サーチ | 捜索する |
ツイ́ート・サ́ーチ | [他動詞] |
ツイートサーチ | ~を探す |
Tweetサーチ | ~を検索する |
ツイート検索 | [名詞] |
ソーシャル・メディア検索サービス | 検索 |
http://topsy.com/ | けんさく |
検査 | |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
・ | |
2015年12月サービス終了 | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
書籍全文検索サービス | Search |
インターネット上での本の立ち読み | sə́rtʃ |
Search Inside the Book | サゥァーチ |
なか見!検索 | サゥ́ァーチ |
なか見!検索プログラム | サーチ |
書籍の中身検索 | サ́ーチ |
書籍の本文検索 | [自動詞] |
書籍の中見を読める | 探す |
・ | 捜索する |
Google Book Search | [他動詞] |
オンライン書店 | ~を探す |
オンラインブックストア | ~を検索する |
[名詞] | |
検索 | |
けんさく | |
検査 | |
捜索 | |
探索 | |
たんさく | |
探査 | |
たんさ | |
更新日:2025年 4月 4日 |