【library】láibrèri ラゥイブレリ,ライブラリ [名詞] 書庫,図書館,たくさんのルーチンを他のプログラムで再利用できる状態にして集めたファイル。 |
#平均([項目])と#AVE([項目])は日本語データベースの「桐」で、行集計オブジェクトにおいて[項目]の平均値を求めます。 |
出典: 関数 (数学) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年2月21日 (日) 05:36 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 数学における関数(かんすう、英: function、仏: fonction、独: Funktion、 蘭: functie、羅: functio、函数とも書かれる)とは、かつては、ある変数に依存して決まる値あるいはその対応を表す式の事であった。この言葉はライプニッツによって導入された。その後定義が一般化されて行き、現代的には数の集合に値をとる写像の一種であると理解される。 |
出典: XCMD 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年10月3日 (月) 13:32 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ XCMD(Extended Command、エックスコマンド)は、アップルコンピュータのプログラマ、ビル・アトキンソンが開発した、オーサリングツールであるHyperCard用の拡張機能である。HyperCardにはOSにアクセスするなどといった機能が省かれていたため、HyperCardが普及していた当時は、かなりの数のXCMDが開発されていた。XCMDはリソースの形態をしており、Pascal言語やC言語、BASIC言語などで記述される。同じくHyperCard用の拡張機能であるXFCN(エックスファンクション)は、Extended Function、つまり外部関数のことで、値を返すこと以外はXCMDと大差はない。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AVERAGE関数 | function |
=AVERAGE(セル1:セル2) | fʌ́ŋkʃən |
=AVERAGE(数値1,数値2,) | ファンクシュョン |
#AVE([項目]) | ファ́ンクシュョン |
#平均([項目]) | ファンクション |
AVERAGE FUNCTION | ファ́ンクション |
Average Function | [名詞] |
ǽvəridʒ fʌ́ŋkʃən | 機能 |
アェーヴリッヂ ファンクシュョン | 作用 |
アェーヴリッヂ・ファンクシュョン | 働き |
アェ́ーヴリッヂ・ファ́ンクシュョン | 関数 |
アベレージ ファンクション | かんすう |
アベレージ・ファンクション | [自動詞] |
ア́ベレージ・ファ́ンクション | 機能する |
アベレージ関数 | ・ |
アベレージ かんすう | AVERAGE |
average | |
ǽvəridʒ | |
アェーヴリッヂ | |
アェ́ーヴリッヂ | |
アベレージ | |
ア́ベレージ | |
[他動詞] | |
平均する | |
平均値を求める | |
平均化する | |
[名詞] | |
平均 | |
へいきん | |
平均値 | |
[形容詞] | |
平均の | |
普通の | |
・ | |
更新日:2024年 1月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Bus Arbitration | function |
bʌ́s ɑ̀rbətréiʃən | fʌ́ŋkʃən |
バス アゥービトゥレイシュョン | ファンクシュョン |
バス・アゥービトゥレイシュョン | ファ́ンクシュョン |
バ́ス・アゥ̀ービトゥレ̀イシュョン | ファンクション |
バス アービトレーション | ファ́ンクション |
バス・アービトレーション | [名詞] |
バ́ス・ア̀ービトレ̀ーション | 機能 |
バスアービトレーション | 作用 |
・ | 働き |
arbitration function | 関数 |
ɑ̀rbətréiʃən fʌ́ŋkʃən | [自動詞] |
アゥービトゥレイシュョン ファンクシュョン | 機能する |
アゥービトゥレイシュョン・ファンクシュョン | 働く |
アゥ̀ービトゥレ̀イシュョン・ファ́ンクシュョン | ・ |
アービトレーション ファンクション | arbitration |
アービトレーション・ファンクション | ɑ̀rbətréiʃən |
ア̀ービトレ̀ーション・ファ́ンクション | アゥービトゥレイシュョン |
アービトレーション機能 | アゥ̀ービトゥレ̀イシュョン |
アービトレーション | |
ア̀ービトレ̀ーション | |
[名詞] | |
調停 | |
ちょうてい | |
仲裁 | |
ちゅうさい | |
裁定 | |
・ | |
arbitrate | |
ɑ́rbitrèit | |
アゥービトゥレイトゥ | |
アゥ́ービトゥレ̀イトゥ | |
アービトレート | |
ア́ービトレ̀イト | |
[他動詞] | |
仲裁する | |
ちゅうさいする | |
調停する | |
ちょうていする | |
更新日:2024年 1月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
function | library |
fʌ́ŋkʃən | láibrèri |
ファンクシュョン | ラゥイブレリゥィ |
ファ́ンクシュョン | ラゥ́イブレ̀リゥィ |
ファンクション | ライブラリ |
ファ́ンクション | ラ́イブラ̀リ |
[名詞] | [名詞] |
機能 | 書庫 |
きのう | 図書館 |
作用 | |
働き | |
関数 | |
かんすう | |
函数 | |
[自動詞] | |
機能する | |
・ | |
function library | |
fʌ́ŋkʃən láibrèri | |
ファンクシュョン ラゥイブレリゥィ | |
ファンクシュョン・ラゥイブレリゥィ | |
ファ́ンクシュョン・ラゥ́イブレ̀リゥィ | |
ファンクション ライブラリ | |
ファンクション・ライブラリ | |
ファ́ンクション・ラ́イブラ̀リ | |
関数ライブラリ | |
更新日:2024年11月 3日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
learning function | learning |
lə́rniŋ fʌ́ŋkʃən | lə́rniŋ |
ラゥァーニング ファンクシュョン | ラゥァーニング |
ラゥァーニング・ファンクシュョン | ラゥ́ァーニング |
ラゥ́ァーニング・ファ́ンクシュョン | ラーニング |
ラーニング ファンクション | ラ́ーニング |
ラーニング・ファンクション | [名詞] |
ラ́ーニング・ファ́ンクション | 学ぶこと |
学習機能 | 学習すること |
がくしゅう きのう | 学問 |
がくもん | |
習得 | |
しゅうとく | |
・ | |
function | |
fʌ́ŋkʃən | |
ファンクシュョン | |
ファ́ンクシュョン | |
ファンクション | |
ファ́ンクション | |
[名詞] | |
機能 | |
きのう | |
作用 | |
働き | |
はたらき | |
関数 | |
かんすう | |
[自動詞] | |
機能する | |
働く | |
更新日:2024年 9月20日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
summarize function | summarize |
sʌ́məràiz fʌ́ŋkʃən | sʌ́məràiz |
サマゥライズ ファンクシュョン | サマゥライズ |
サマゥライズ・ファンクシュョン | サ́マゥライズ |
サ́マゥライズ・ファ́ンクシュョン | サマライズ |
サマライズ ファンクション | サ́マライズ |
サマライズ・ファンクション | [他動詞] |
サ́マライズ・ファ́ンクション | ~を要約する |
要約する | ・ |
ようやくする | function |
要約機能 | fʌ́ŋkʃən |
ようやく きのう | ファンクシュョン |
ファ́ンクシュョン | |
ファンクション | |
ファ́ンクション | |
[名詞] | |
機能 | |
作用 | |
働き | |
関数 | |
[自動詞] | |
機能する | |
働く | |
・ | |
更新日:2025年 3月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
XFCN | extended |
Extended Function | iksténdid |
iksténdid fʌ́ŋkʃən | エキステンデドゥ |
エキステンデドゥ ファンクシュョン | エキステ́ンデドゥ |
エキステンデドゥ・ファンクシュョン | エクステンデッドゥ |
エキステ́ンデドゥ・ファ́ンクシュョン | エクステ́ンデッドゥ |
エクステンデッドゥ ファンクション | [形容詞] |
エクステンデッドゥ・ファンクション | 拡張した |
エクステ́ンデッドゥ・ファ́ンクション | かくちょうした |
エックスファンクション | 伸ばした |
HyperCard拡張関数 | 伸ばされた |
ハイパーカード拡張関数 | ・ |
ハイパーカード かくちょう かんすう | Function |
HyperCard拡張機能 | fʌ́ŋkʃən |
ハイパーカード拡張機能 | ファンクシュョン |
ハイパーカード かくちょう きのう | ファンクション |
拡張関数 | [名詞] |
かくちょう かんすう | 機能 |
・ | きのう |
external function | 作用 |
エクスタゥーナル ファンクシュョン | 働き |
エクスタゥーナル・ファンクシュョン | 関数 |
エクスターナル ファンクション | かんすう |
エクスターナル・ファンクション | [自動詞] |
外部関数 | 働く |
がいぶ かんすう | 機能する |
・ | |
XCMD | |
更新日:2025年 3月25日 |