本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「きほん サービス セット しきべつし」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: BSS-ID 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2023年9月26日 (火) 13:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 BSS-IDは、IEEE 802.11無線LANにおいて、通信端末を識別するために使われる、長さ48ビットのIDのことである。
 端末同士が直接通信する「アドホック・モード(ad hoc mode)」で使われる。実際には個々のアダプタに割り当てられたMACアドレスを流用していることが多い。これに対してアクセスポイントを介して通信する「インフラストラクチャー・モード (infrastructure mode)」では、ESS-IDが使われる。

【きほん サービス セット しきべつしの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
BSSID SSID
BSS-ID ESSID
bíː és és ái díː
ビー エス エス アイ ディー
ビ́ー エ́ス エ́ス ア́イ ディ́ー

Basic Service Set Identifier
béisik sə́rvəs sét aidéntifàiər
ベイシィック サゥァーヴィス セットゥ アイデンテファイアゥァー
ベイシィック・サゥァーヴィス・セットゥ・アイデンテファイアゥァー
ベ́イシィック・サゥ́ァーヴィス・セッ́トゥ・アイデ́ンテファ̀イアゥァー
ベーシック サービス セット アイデンテファイアー
ベーシック・サービス・セット・アイデンテファイアー
ベ́ーシック・サ́ービス・セッ́ト・アイデ́ンテファ̀イアー
基本サービス・セット識別子
きほん サービス セット しきべつし

















































更新日:2025年 3月 9日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

BSS-ID (Wikipedia)