本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「キャビネット」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: CAB 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/

 Windows 95以降で採用された、Microsoft Windows標準のアーカイブ(書庫)ファイルの拡張子、及びこの形式のファイルの通称。
出典: ゲーム機 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年9月26日 (土) 03:16 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ゲーム機(ゲームき)とは、コンシューマーゲーム機、テレビゲーム機、携帯型ゲーム機、アーケードゲーム機などといった、コンピュータゲームを動作させるためのハードウェア機器の総称である。

[概要]
 ゲーム機が誕生した1970年頃には、コンピューターと言えばメインフレームや、せいぜいミニコンであり、大企業や大学や、それらあるいは軍の研究所で使われる高価なシステムしかなかった。初期のコンピューターゲームで最も有名なものとしては、ミニコン上で書かれ不特定多数の大学生に遊ばれた宇宙戦ゲーム『スペースウォー!』が挙げられる。その後、ゲームは4つの道を通って発展した。
 1. 店頭に設置して有料で遊ぶ「アーケードゲーム」
 1. 消費者が家庭で楽しむ「テレビゲーム」
 1. パソコン上でアプリケーションの一種として動作する「パソコンゲーム」
 1. 電卓の技術を応用して作られた「電子ゲーム」 ・・・
出典: アーカイバー 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2010/04/16,URL: https://www.wdic.org/

 複数のファイルを一つのファイルにまとめること。及びそれを行なうためのソフトウェアなどのこと。英語の原義で「書庫」。最後の音引きを略して「アーカイバ」とも。

[概要]
 UNIXではtarがよく使われる。
 パーソナルコンピューターでは、ZIPやLHAが多く用いられる。ZIPやLHAにはファイルを圧縮する機能があるが、tarには圧縮機能がないためgzipやcompressなどのソフトを併用して圧縮する。
 アーカイブと同時に圧縮を行なうソフトウェアも多いが、圧縮すること自体はアーカイバーとは無関係である。つまり、「アーカイバーは圧縮するソフト」などという認識は間違いである。

[特徴]
 主要なアーカイバーに、次のようなものがある。
主としてUNIX用
● cpio
● tar
主としてMS-DOS/Windows用
● CAB
● GCA
● LArc
● LHA
● LHarc
● RAR
● ZIP


【 「キャビネット」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: コンソール 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2007/02/08,URL: https://www.wdic.org/

 文字出力装置。一般的な電子計算機システムでは、ホストコンピューター(サーバーなど)に接続されている一組のモニターとキーボード(場合によりマウス等も含む)を指す。
 コンソールに対して文書を出力するのは、OSのカーネル、initシステム、アプリケーションなど様々である。

[概要]
 年期の入ったコンピューターシステムでは、RS-232Cなどの通信媒体で接続され、DEC VT100などの端末がエミュレートされる。
 また今は殆ど見られない草の根BBSでも、パソコンのRS-232Cなどにモデムが接続され、またパソコン上ではホストプログラムが稼働されシステムに応じたシェルを提供する。

[特徴]
 通常、コンソールからもOSへログインすることができる。
 というよりむしろ、コンソールからのログインセッションが最も信頼できるとOSは考えているため、システムの全権を掌握するユーザー「root」のログインは、コンソールからしかできない設定になっていることも多い。
出典: 家庭用ゲーム機 [読み] かていようゲームき 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/

 テレビにつないでプレイするゲーム機のこと。コンシューマー機という名称もよく使われる。
出典: U [外語] U: Unit [読み] ユー 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/06/01,URL: https://www.wdic.org/

 ラックの一段の高さのこと。ラック実装機器の高さ方向の規格として使われる。

[特徴]
 日本国内では、ラックの大きさは二種類が存在し、混在している。
 ● EIA規格のEIAラック(ANSI/EIA-310-D)
 ● JIS規格のJISラック(JIS C 6010-2)
 両者は異なるものであり、大きさもネジ穴位置も違うため、一方用に作られたものを他方に実装することは出来ない。このうち、EIAラックの高さ1.75インチ(4.45cm)を「1U」とする。


【 「キャビネット」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: CAB 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月11日 (月) 12:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 CAB(キャブ)は、主にMicrosoft Windowsで用いられるデータ圧縮のファイルフォーマットの一つ。CABはCabinet(キャビネット)の略語。
 ActiveXの自動ダウンロードやWindows Installerでは標準に用いられるほか、圧縮率がLHA等よりも高いため汎用のデータ圧縮形式としても用いられることがある。アーカイブファイルに署名が付けられるという変わった特性を持つ。アルゴリズムとしてはマイクロソフトが独自に改良したMSZipかLZXがあり、LZXの方が圧縮率では高いが、処理速度は遅い。Windows CEプラットフォーム(Windows Mobile、Pocket PC、Handheld PC等)では、アプリケーション インストーラが用いる標準コンテナとなっており、同プラットフォーム上では.CABファイルの関連付けはアーカイバ プログラムではなくインストーラの開始となる。
出典: コンソール 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年4月23日 (木) 23:31 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 コンソール (Console) とはコンピュータの制御卓である。そのほかいくつかの派生的な意味で使われている。

[大型コンピュータにおけるコンソール]
 狭義のコンソールとは、パーソナルコンピュータが登場する以前の、大型のコンピュータ(汎用機あるいはメインフレーム)やミニコンピュータに設けられた、運用(運転)の制御をするための装置を指す。コンピュータをオペレーターが操作するために必要な入出力装置を備えた制御盤である。 ・・・
出典: ゲーム機一覧 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年11月9日 (月) 00:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ゲーム機一覧(ゲームきいちらん)では、主に日本でのゲーム機を列挙する。いずれも商品名、各メーカーの登録商標。
 通例ゲーム機と言った場合はゲーム専用機を指し、パーソナルコンピュータに分類されるいわゆるゲームパソコン類は含まないことが多いが、本稿では複合機や関連機種の観点から一部の機種が併記されている。 #マルチメディア機 / 複合機等以外の節におけるパソコンは「※ゲームパソコン」と注記した。 ・・・


【 「キャビネット」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ラックマウント型サーバ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月19日 (月) 13:18 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

ラックマウント型サーバ(らっくまうんとがたさーば)は、インターネットデータセンター(iDC)等に設置されている電子機器収納専用ラックに設置するのに適した形状のサーバである。略してラックサーバと呼ばれることが多い。また大きさ(厚さ)を表現するときにU(ユニット)を使用するため、1Uサーバなどの呼び方もラックサーバを差していることが多い。宅配ピザの箱の形に似ていることから、ピザボックスサーバと呼ばれることもある。 ・・・

【キャビネットの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
.CAB file extension
.cab アーカイブ・ファイル
.cabファイル データ圧縮
CABファイル ファイル圧縮
キャブ ファイル 拡張子
キャブ・ファイル かくちょうし
application/vnd.ms-cab-compressed
application/x-cab-compressed Archiver
CAB ɑ́ːrkàivər
cab アーァカゥイヴァー
CABinet ア́ーァカゥ̀イヴァー
Cabinet アーカイバー
cabinet ア́ーカ̀イバー
kǽbənit [名詞]
キャビニットゥ 複数ファイルを圧縮して一つにまとめるソフトウェア
キャ́ビニットゥ
キャビネット
キャ́ビネット
Cabinet File
CABフォーマット
CAB形式
File Extension .cab
Microsoft installation archive
キャビネット形式
キャブ































更新日:2024年 7月 7日


【キャビネットの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
CON K/B
CONsole KBD
Console KB
kɔ́nsəul Keyboard
カォンソウルゥ kíːbɔ̀rd
カォ́ンソウルゥ キィーボーァドゥ
コンソール キィ́ーボ̀ーァドゥ
コ́ンソール キーボード
[名詞] キ́ーボ̀ード
制御盤
せいぎょばん 画面
制御卓
操作盤
操作卓
そうさたく
キャビネット

システム・コンソール
シリアル・コンソール











































更新日:2024年11月 5日


【キャビネットの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
consumer game machine 一般消費者
kənsúːmər géim məʃín 消費するもの
カゥンスーマゥァー ゲイム マィシィーン [形容詞]
カゥンスーマゥァー・ゲイム・マィシィーン 消費者の
カゥンス́ーマゥァー・ゲ́イム・マィシィ́ーン 民生用の
コンシューマー ゲーム マシン 消費者用の
コンシューマー・ゲーム・マシン
コンシュ́ーマー・ゲ́ーム・マシ́ン console
コンシューマー・ゲーム機 kɔ́nsəul
家庭用ゲーム機 カォンソウルゥ
家庭用ゲーム専用コンピューター カォ́ンソウルゥ
コンソール
game console コ́ンソール
Games console [名詞]
géims kɔ́nsəul コンソール
ゲイムス カォンソウルゥ キャビネット
ゲイムス・カォンソウルゥ 制御盤
ゲ̀イムス・カォ́ンソウルゥ 操作盤
ゲームズ コンソール 操作卓
ゲームズ・コンソール 家庭用ゲーム機
ゲ́ームズ・コ́ンソール
ゲームコンソール Gaming device
ゲーム機 géimiŋ diváis
ビデオ・ゲーム機 ゲイミング デヴァイス
video game console ゲイミング・デヴァイス
ビデオ・ゲーム・コンソール ゲーミング デバイス
ゲーミング・デバイス

ゲーミングデバイス
【 以下関連語 】
Consumer FC
kənsúːmər ファミコン
カゥンスーマゥァー ファミリー・コンピューター
カゥンス́ーマゥァー ニューファミコン
コンシューマー スーパーファミコン
コンシュ́ーマー NINTENDO64
[名詞] ニンテンドー・ゲームキューブ
消費者 Wii
しょうひしゃ Wii U
購入者 Nintendo Switch
個人消費者

更新日:2024年11月 7日


【キャビネットの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
Server Rack 42U
sə́ːrvər rǽk 42段
スァーヴゥァー ラェック ラック・マウント・サーバ
スァーヴゥァー・ラェック ラック・マウント型サーバ
スァ́ーヴゥァーラェッ́ク 高さ 約45mm×幅 約19インチ×奥行き 約540mm
サーバー ラック キャビネット
サーバー・ラック
サ́ーバー・ラッ́ク U
サーバーラック Unit
サーバラック ユーニトゥ
[名詞]
19-inch rack 単位
19インチ・ラック 構成単位
42U rack
42Uラック
よんじゅうにユーラック
サーバー用ケース
システム・ラック
ラック

たな







































更新日:2025年 3月18日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

CAB (通信用語の基礎知識)
家庭用ゲーム機 (通信用語の基礎知識)
アーカイバー (通信用語の基礎知識)
ラックマウント型サーバ (Wikipedia)
ゲーム機 (Wikipedia)
コンソール (通信用語の基礎知識)
CAB (Wikipedia)
U (通信用語の基礎知識)
ゲーム機一覧 (Wikipedia)
コンソール (Wikipedia)