本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「旧称 USB 3.1 Gen 2」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ユニバーサル・シリアル・バス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月22日 (金) 17:39 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

ユニバーサル・シリアル・バス(英語: Universal Serial Bus、略称:USB、ユーエスビー)は、コンピュータ等の情報機器に周辺機器を接続するためのシリアルバス規格の1つである。

[USB 3.1] 2013年8月1日、USB 3.0 Promoter GroupはUSB 3.1規格の策定完了を発表した。USB 3.1は、以下のようにUSB 3.0を取り込んでいる(GenはGenerationの意)。
 ● USB 3.1 Gen 1 (5 Gbps) ← 従来のUSB 3.0のこと
 ● USB 3.1 Gen 2 (10 Gbps) ← USB 3.1で新しく拡張
 USB 3.1 Gen 2モードはSuperSpeedPlus USBで10 Gbpsの転送を可能とする。SuperSpeedPlus USB 10 Gbpsでは信号転送速度を5 GHzから10 GHzにアップ、データエンコードも8b/10bからより効率的な128b/132b の採用など物理レイヤーを変更することで現行のSuperSpeed USBの2倍の実効データスループット性能を実現している。

【旧称 USB 3.1 Gen 2の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
USB USB 1.0
júː és bíː 1.5Mbps
ユー エス ビー USB 1.1
ユ́ー エ́ス ビ́ー 12Mbps
USB 2.0
Universal Serial Bus 480Mbps
jùnəvə́ːrsəl síəriəl bʌ́s USB 3.1 Gen 1
ユニヴァーサルゥ シィリアゥルゥ バス 5Gbps
ユニヴァーサルゥ・シィリアゥルゥ・バス USB 3.1 Gen 2
ユ̀ニヴァ́ーサルゥ・シィ́リアゥルゥ・バ́ス 10Gbps
ユニバーサル シリアル バス USB4
ユニバーサル・シリアル・バス 20Gbps
ユ̀ニバ́ーサル・シ́リアル・バ́ス 40Gbps
汎用シリアル・バス
はんよう・シリアル・バス

USB 3.2 Gen 1x1
Universal Serial Bus 3.2 Gen 1x1
jùnəvə́ːrsəl síəriəl bʌ́s θríː pɔ́int túː dʒén wʌ́n bái wʌ́n
ユニヴァーサルゥ・シィリアゥルゥ・バス・スゥリー ポイントゥ トゥー・ジェン・ウァン バイ ウァン
ユニバーサル・シリアル・バス・スリー ポイント ツー・ジェン・ワン バイ ワン
ユニバーサルシリアルバススリーポイントツージェンワンバイワン
USB 3.0のこと
旧称 USB 3.0
USB 3.1 Gen 1のこと
旧称 USB 3.1 Gen 1
5Gbps

USB 3.2 Gen 1x2
10Gbps

USB 3.2 Gen 2x1
USB 3.1 Gen 2のこと
旧称 USB 3.1 Gen 2
10Gbps

USB 3.2 Gen 2x2
20Gbps

ユー エス ビー 3.2

更新日:2025年 3月 8日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

USB 3.1 Gen 1、Gen 2、USB 3.2の違い (Kingston Technology)
ユニバーサル・シリアル・バス (Wikipedia)