本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「共通オープンソフトウェア環境」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Common Open Software Environment 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2013年3月27日 (水) 07:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Common Open Software Environment(COSE)は1993年3月、当時の主なUNIXベンダーが結成した業界団体であり、オペレーティングシステム (OS) の統合されたオープンな標準を策定することを目的としていた。

[UNIX標準化]
 OSF や UI とは異なり、COSE は単一のオペレーティングシステムを作成・振興しようとはしなかった(リファレンス実装を定めなかった)。その代わりに、既存のOSインタフェース仕様文書を調査・検討した。この結果として "Spec 1170" と呼ばれるリストが作成され、それが後の Single UNIX Specification へと繋がっていった。 ・・・

【共通オープンソフトウェア環境の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
COSE Common
kəuz kɑ́mən
コウズ カォマェン
コウス カォ́マェン
コージー コモン
Common Open Software Environment コ́モン
kɑ́mən óupən sɔ́ftwèr enváiərənmənt [形容詞]
カォマェン オウプン ソフトゥウェァー イェンヴァイァメントゥ 共通の
カォマェン・オウプン・ソフトゥウェァー・イェンヴァイァメントゥ きょうつうの
カォ́マェン・オ́ウプン・ソ́フトゥウェ̀ァー・イェンヴァ́イァメントゥ 普通の
コモン オープン ソフトウェア エンバイアメント 一般的な
コモン・オープン・ソフトウェア・エンバイアメント 社会一般の
コ́モン・オ́ープン・ソ́フトウェ̀ア・エンバ́イアメント
共通オープン・ソフトウェア環境 Environment
きょうつう オープン ソフトウェア かんきょう enváiərənmənt
共通オープンソフトウェア環境 イェンヴァイァメントゥ

イェンヴァ́イァメントゥ

エンバイアメント

エンバ́イアメント

[名詞]

環境

かんきょう

周囲

周囲の状況

自然環境

システム構成

環境設定

動作環境

























更新日:2024年11月 3日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Common Open Software Environment (Wikipedia)