出典: 統合開発環境 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年1月13日 (水) 11:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 統合開発環境(とうごうかいはつかんきょう)、IDE (Integrated Development Environment) は、ソフトウェアの統合的な開発環境であり、様々なツールの集合からなる。 従来、ソフトウェアプログラムのコーディング・コンパイル・ビルド・デバッグといった作業を行なう際に、テキストエディタ、コンパイラ、リンカ、デバッガなどの各ツールをばらばらで利用していたものを、ひとつの対話型操作環境(多くはGUI)から利用できるように統合したもの。最近のIDEには、GUIアプリケーション開発のための迅速なプロトタイピング (Rapid Application Development: RAD) が可能なものが多い。統合開発環境を使うことによって、巨大かつ複雑なソフトウェアでも、作成者に負担をかけることなく開発することが可能になる。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IDE | Development |
Integrated Development Environment | divéləpmənt |
íntəgrèitəd divéləpmənt enváiərənmənt | ディヴェロゥップメントゥ |
インテグレィディドゥ ディヴェロゥップメントゥ イェンヴァイァメントゥ | ディヴェ́ロゥップメントゥ |
インテグレィディドゥ・ディヴェロゥップメントゥ・イェンヴァイァメントゥ | デベロプメント |
イェ́ンテグレ̀イデドゥ・ディヴェ́ロゥップメントゥ・イェンヴァ́イァメントゥ | デベ́ロプメント |
インテグレーテッド デベロプメント エンバイアメント | [名詞] |
インテグレーテッド・デベロプメント・エンバイアメント | 開発 |
イ́ンテグレ̀ーテッド・デベ́ロプメント・エンバ́イアメント | かいはつ |
統合ソフトウェア開発環境 | 開拓 |
統合化開発環境 | 作成 |
統合開発環境 | さくせい |
とうごう かいはつ かんきょう | ソフトウェア開発 |
・ | ・ |
environment | |
enváiərənmənt | |
イェンヴァイァメントゥ | |
イェンヴァ́イァメントゥ | |
エンバイアメント | |
エンバ́イアメント | |
[名詞] | |
環境 | |
かんきょう | |
周囲 | |
周囲の状況 | |
システム構成 | |
動作環境 | |
どうさ かんきょう | |
【 以下関連語 】 | ・ |
Integrated | development environment |
íntəgrèitəd | 開発環境 |
イェンテグレイデドゥ | プログラム開発環境 |
イェ́ンテグレ̀イデドゥ | ・ |
インテグレーテッド | Eclipse |
イ́ンテグレ̀ーテッド | Xcode |
[形容詞] | イクリプス |
統合した | エクリプス |
統合された | 開発ツール |
合成した | 共通プラットフォーム |
・ | |
更新日:2025年 3月25日 |