出典: 国際電気標準会議 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年10月18日 (水) 09:20 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 国際電気標準会議(こくさいでんきひょうじゅんかいぎ、International Electrotechnical Commission、IEC)は、電気工学、電子工学、および関連した技術を扱う国際的な標準化団体である。国際規格作成のための規則群(Directives)、規格適合(ISO/IEC 17000シリーズ)、IT技術(ISO/IEC JTC1)など一部は国際標準化機構(ISO)と共同で開発している。公用語は、英語とフランス語。 [歴史] IEC憲章で規定された標準化範囲は、あらゆる電気/電子工学技術に及ぶ。具体的には、発電と送電、エレクトロニクス、磁気学と電磁気学、電気音響学、マルチメディア、遠隔通信である。また、これらに関連する分野として、用語と記号、電磁気的互換性、測定と性能、信頼性、設計と開発、安全性と環境への配慮などが対象となる。 ・・・ |
出典: 国際規格 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年4月24日 (水) 18:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 国際規格(こくさいきかく、英: international standard)は、国際標準化団体が策定した規格である。国際標準ともいう。定義上、国際規格は全世界で汎用的に利用するのに適しているとされる。 [概要] 国際規格は、各国が独自に設立した国家標準化団体などが策定した規格が国際通商の技術的障壁となっているのを打破する1つの方法である。技術的障壁は、互換でない確立された方法を広く使っているグループが出会ったときに生じる。国際規格の確立は、そのような問題を防ぐ1つの方法である。 多国で輸出入に関係する事業を行う企業が消費者から製品の信用を得るために、国際規格への適合をうたう場合も多い。CODEXやHACCPなどの食品安全規格がこの例である。 またバイオ燃料や燃料電池など、新エネルギーの普及を効率的に促すうえでも用いられる。 ・・・ [国際規格の例] ● 国際標準化機構 (ISO) ● 国際電気標準会議 (IEC) ● 国際電気通信連合 (ITU) |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ICCE | Conference |
ái síː síː íː | kɑ́nfərəns |
アイ シィー シィー イー | カンフレンツ |
ア́イ シィ́ー シィ́ー イ́ー | カ́ンフレンツ |
アイ シー シー イー | カンファレンス |
ア́イ シ́ー シ́ー イ́ー | カ́ンファレンス |
・ | [名詞] |
International Conference on Consumer Electronics | 会議 |
ìntərnǽʃənəl kɑ́nfərəns ɑn kənsúːmər lɛktrǽniks | 協議会 |
インタゥーナェッシュノゥルゥ カンフレンツ アォン カゥンスーマゥァー エィレゥクトゥロァニクス | 相談 |
インタゥーナェッシュノゥルゥ・カンフレンツ・アォン・カゥンスーマゥァー・エィレゥクトゥロァニクス | 協議 |
イ̀ンタゥーナェッ́シュノゥルゥ・カ́ンフレンツ・オァン・コンシュ́ーマー・エィレゥ̀クトゥロァ́ニクス | ・ |
インターナショナル カンファレンス オン コンスーマー エレクトロニクス | Consumer |
インターナショナル・カンファレンス・オン・コンスーマー・エレクトロニクス | kənsúːmər |
イ̀ンターナ́ショナル・カ́ンファレンス・オン・コンシュ́ーマー・エレ̀クトロ́ニクス | カゥンスーマゥァー |
民生機器関連技術国際会議 | カゥンス́ーマゥァー |
みんせい きき かんれん ぎじゅつ こくさい かいぎ | コンシューマー |
・ | コンシュ́ーマー |
[名詞] | |
購入者 | |
消費者 | |
個人消費者 | |
一般消費者 | |
消費するもの | |
[形容詞] | |
消費用の | |
消費者の | |
【 以下関連語 】 | 民生用 |
International | ・ |
ìntərnǽʃənəl | Electronics |
インタゥーナェッシュノゥルゥ | ilèktrǽniks |
イ̀ンタゥーナェッ́シュノゥルゥ | エィレゥクトゥロァニクス |
インターナショナル | エィレゥ̀クトゥロァ́ニクス |
イ̀ンターナ́ショナル | エレクトロニクス |
[形容詞] | エレ̀クトロ́ニクス |
国際的な | [名詞] |
国際間の | 電子工学 |
海外の | 電子機器 |
万国の | |
・ | |
更新日:2024年11月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IEC | International |
ái íː síː | ìntərnǽʃənəl |
アイ イー シィー | インタゥーナェッシュノゥルゥ |
ア́イ イ́ー シィ́ー | イ̀ンタゥーナェッ́シュノゥルゥ |
アイ イー シー | インターナショナル |
ア́イ イ́ー シ́ー | イ̀ンターナ́ショナル |
・ | [形容詞] |
International Electrotechnical Commission | 国際的な |
ìntərnǽʃənəl iléktroutéknikəl kəmíʃən | 国際間の |
インタゥーナェッシュノゥルゥ エィレゥクトゥロテクニカォル コァミシュョン | 万国の |
インタゥーナェッシュノゥルゥ・エィレゥクトゥロテクニカォル・コァミシュョン | ・ |
イ̀ンタゥーナェッ́シュノゥルゥ・エレ́クトロテ̀クニカル・コァミ́シュョン | Electrotechnical |
インターナショナル エレクトロテクニカル コミッション | iléktroutéknikəl |
インターナショナル・エレクトロテクニカル・コミッション | エィレゥクトゥロテクニカォル |
イ̀ンターナ́ショナル・エレ́クトロテ̀クニカル・コミッ́ション | エィレゥ́クトゥロテ̀クニカォル |
国際電気標準会議 | エレクトロテクニカル |
こくさい でんき ひょうじゅん かいぎ | エレ́クトロテ̀クニカル |
[名詞] | |
電気技術 | |
[形容詞] | |
電気工学の | |
電気技術の | |
・ | |
Commission | |
kəmíʃən | |
コァミシュョン | |
コァミ́シュョン | |
コミッション | |
コミッ́ション | |
[名詞] | |
委任 | |
委託 | |
委員会 | |
[他動詞] | |
~を委任する | |
~を委託する | |
~を依頼する | |
~を発注する | |
更新日:2024年11月20日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IS | International |
ái és | ìntərnǽʃənəl |
アイ エス | インタゥーナェッシュノゥルゥ |
ア́イ エ́ス | イ̀ンタゥーナェッ́シュノゥルゥ |
・ | インターナショナル |
International Standard | イ̀ンターナ́ショナル |
ìntərnǽʃənəl stǽndərd | [形容詞] |
インタゥーナェッシュノゥルゥ スタェンダゥァードゥ | 国際的な |
インタゥーナェッシュノゥルゥ・スタェンダゥァードゥ | 国際間の |
イ̀ンタゥーナェッ́シュノゥルゥ・スタェ́ンダゥァードゥ | 海外の |
インターナショナル スタンダード | 万国の |
インターナショナル・スタンダード | ・ |
イ̀ンターナ́ショナル・スタ́ンダード | Standard |
国際規格 | stǽndərd |
こくさい きかく | スタェンダゥァードゥ |
国際標準 | スタェ́ンダゥァードゥ |
こくさい ひょうじゅん | スタンダード |
国際標準規格 | スタ́ンダード |
こくさい ひょうじゅん きかく | [名詞] |
標準 | |
基準 | |
規格 | |
[形容詞] | |
標準の | |
更新日:2025年 3月 8日 |