出典: 銅 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年4月30日 (月) 10:14 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 銅(どう)は原子番号29の元素。元素記号は Cu。 周期表では金、銀と同じく11族に属する遷移金属である。英語でcopper、ラテン語でcuprumと言う。 [性質] 物理的性質:単結晶の銅は柔らかく、電気伝導度および展延性が高い金属であり、これは同じ第11族元素である銀や金と共通した性質である。これは閉殻構造を取るd軌道の外側にs軌道の電子が1つだけ存在しているという、第11族元素の電子配置に起因している。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CDDI | Copper |
síː díː díː ái | kɑ́pər |
シィー ディー ディー アイ | カォパゥ |
シィ́ー ディ́ー ディ́ー ア́イ | カォ́パゥ |
シー ディー ディー アイ | コパー |
シ́ー ディ́ー ディ́ー ア́イ | コ́パー |
・ | [名詞] |
Copper Distributed Data Interface | 銅 |
kɑ́pər distríbjuːtəd déitə ìntərféis | どう |
カォパゥ デストゥリビューティッドゥ デイタァー インタゥーフェイス | 銅貨 |
カォパゥ・デストゥリビューティッドゥ・デイタァー・インタゥーフェイス | 赤銅色 |
カォ́パゥ・デストゥリ́ビューティッドゥ・デ́イタァー・イ́ンタゥーフェ̀イス | ・ |
コパー ディストリビューティド データー インターフェース | Distributed |
コパー・ディストリビューティド・データー・インターフェース | distríbjuːtəd |
コ́パー・ディストリ́ビューティド・デ́ーター・イ́ンターフェ̀ース | デストゥリビューティッドゥ |
銅線配線インタフェース | デストゥリ́ビューティッドゥ |
どうせん はいせん インターフェース | ディストリビューティド |
ディストリ́ビューティド | |
[形容詞] | |
分散型の | |
分配した | |
配給した | |
更新日:2024年11月22日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Cu | atomic |
atomic number 29 | ətɑ́mik |
ətɑ́mik nʌ́mbər 29 | アゥトァーミック |
アゥトァーミック ナゥンバゥァ トゥウェンティー ナイン | アゥトァ́ーミック |
アゥトァーミック・ナゥンバゥァ・トゥウェンティー ナイン | アトミック |
アゥトァ́ーミック・ナゥ́ンバゥァ・トゥウェンティー ナ́イン | アト́ミック |
アトミック ナンバー トゥウェンティー ナイン | [形容詞] |
アトミック・ナンバー・トゥウェンティー ナイン | 原子の |
アト́ミック・ナ́ンバー・トゥウェンティー ナ́イン | 原子力の |
原子番号29 | 極小の |
原子番号29の元素 | ・ |
29番元素 | |
原子量63.546(3) | |
Copper | |
copper | |
kɑ́pər | |
カォパゥ | |
カォ́パゥ | |
カパ | |
コッパー | |
コパー | |
コ́パー | |
赤金 | |
あかがね | |
銅 | |
どう | |
・ | |
Cuprum | |
kjú:prəm | |
キュープラム | |
更新日:2024年 1月 9日 |