出典: ZIPコード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月23日 (水) 14:12 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Improvement Plan の頭字語で、正式には大文字で書くが、同時に高速でものが移動する動作やその音を表現する英単語 zip とかけて、差出人が住所に郵便番号を用いることで郵便がより能率的に、従ってより速やかに届けられることを示すために選ばれた。基本的な形式は、5つの数字からなっている。拡張 ZIP+4コードは、5桁のZIPコードにハイフンと追加の4桁の数字が加わるもので、基本のZIPコードを単独で用いるよりも詳細な場所を指定することができる。「ZIPコード」という言葉は、当初、郵便公社によりサービスマーク(商標の一種)として登録されていたが、現在では登録期限満了となっている。 ・・・ |
出典: 郵便番号 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年8月14日 (水) 12:51 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 郵便番号(ゆうびんばんごう、英語圏共通: postal code . アメリカ英語: ZIP code)とは、郵便物の分類に役立てるために、宛先に加えて記された、数字や文字である。 [概説] 郵便番号は各国独自のコード体系が用いられている。イギリスでは地域ごとにアルファベット2文字が割り当てられている。日本では、おおむね都道府県、市区町村の集配郵便局別に番号が割り当てられている。 ・・・ |
出典: RADIUS 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月18日 (木) 16:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ RADIUS(ラディウス、ラディアス、Remote Authentication Dial In User Service)は、ネットワーク資源の利用の可否の判断(認証)と、利用の事実の記録(アカウンティング)を、ネットワーク上のサーバコンピュータに一元化することを目的とした、IP上のプロトコルである。名称に「ダイヤルイン」という言葉を含むことからわかるように、元来はダイヤルアップ・インターネット接続サービスを実現することを目的として開発された。しかし、常時接続方式のインターネット接続サービス、無線LAN、VLAN、コンテンツ提供サービスなどのサービス提供者側設備において、認証とアカウンティングを実現するプロトコルとして幅広く利用されている。 [クライアントサーバモデル] RADIUSプロトコルは、クライアントサーバモデルに基づいたプロトコルである。RADIUSプロトコルにおけるクライアントは、利用者(人またはコンピュータ)に対してネットワーク接続サービスなどのサービスを提供する機材であり、サーバに対して認証およびアカウンティングを要請する。サーバは、クライアントからの要請に応じて認証およびアカウンティングを行い、応答する。常にクライアントが要求し、サーバが応答する。利用者へのサービスの停止させることなど、サーバがクライアントに対して要求を開始することはできない。クライアントおよびサーバを、一般に「RADIUSクライアント」および「RADIUSサーバ」と呼ぶ。 ・・・ |
出典: CLV 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年1月11日 (水) 12:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ CLV(シーエルブイ)は、ディスクメディアの制御方式のひとつで、Constant Linear Velocity(=線速度一定)の頭文字を取ったもの。 ディスクの記録密度が内周部分と外周部分で一定であり、ディスク全体ではCAVと比較してフルに容量を確保できるというメリットがあるが、データを一定速度で読み出すためにはディスクの回転速度を細かく制御して変化させなければならない。そのため、ランダムアクセス性能やデータ読み書きの速度はCAVに比較して劣る傾向にある。 ・・・ [ZCLV] CLVを発展させて、半径方向でセクタ数が異なるように複数のゾーンに分け、それぞれのゾーンで回転数を一定にすることで回転制御を容易にする方式があり、Zoned CLVと呼ばれる。DVD-RAMの低速メディアに採用されている(高速メディアはPCAV)。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Cell | |
microcell | |
セル | |
セル方式 | |
ハンドオーバー | |
マイクロセル | |
区域 | |
通信エリア | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
postal code | アド オン・コード |
póustəl kóud | アメリカ合衆国郵便公社が使用する郵便番号制度 |
ポァゥスタゥルゥ コウドゥ | Intelligent Mail barcode |
ポァゥスタゥルゥ・コウドゥ | インテリジェント・メール・バーコード |
ポァゥ́スタゥルゥ・コ́ウドゥ | ポストネット |
ポスタル コード | 郵便用バーコード |
ポスタル・コード | USPS |
ポ́スタル・コ́ード | アメリカ合衆国郵便公社 |
郵便番号 | OneCode Solution |
ゆうびん ばんごう | ワンコード・ソリューション |
・ | 郵便番号制度 |
ZIP | postal numeric encoding technique |
ZIP Code | POSTNET |
zone improvement program code | ・ |
Zone Improvement Plan Code | zone |
zóun imprúːvmənt plǽn kóud | zóun |
ゾーン イェンプルーヴメントゥ プラゥェン コウドゥ | ゾーン |
ゾーン・イェンプルーヴメントゥ・プラゥェン・コウドゥ | ゾ́ーン |
ゾ́ーン・イェンプル́ーヴメントゥ・プラゥェ́ン・コ́ウドゥ | [名詞] |
ゾーン インプルーブメント プラン コード | 地域 |
ゾーン・インプルーブメント・プラン・コード | 区域 |
ゾ́ーン・インプル́ーブメント・プラ́ン・コ́ード | 地区 |
ZIPコード | ・ |
・ | Improvement |
ZIP+4コード | imprúːvmənt |
プラスフォーコード | イェンプルーヴメントゥ |
拡張 ZIP+4コード | イェンプル́ーヴメントゥ |
・ | インプルーブメント |
【 以下関連語 】 | インプル́ーブメント |
Postal | [名詞] |
póustəl | 改良 |
ポァゥスタゥルゥ | 改善 |
ポァゥ́スタゥルゥ | |
ポスタル | |
ポ́スタル | |
[形容詞] | |
郵便の | |
郵便局の | |
・ | |
更新日:2024年11月 7日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
RADIUS | Livingston Enterprise |
ラディアス | Livingston Enterprise社 |
ラディウス | Authentication Server |
remote authentication dial-in user service | オセンティケイシャン・サゥーヴァー |
Remote Authentication Dial In User Service | 認証サーバ |
rimóut ɔθèntikéiʃən dáiəl in júːzər sə́rvəs | 認証サーバー |
リモウトゥ アゥッセゥンティケイシュョン ダイアゥルゥ イェン ユーザゥァー サゥァーヴィス | 認証システム |
リモウトゥ・アゥッセゥンティケイシュョン・ダイアゥルゥ・イェン・ユーザゥァー・サゥァーヴィス | 認証プロトコル |
リモ́ウトゥ・アゥッセゥンティケ́イシュョン・ダ́イァゥルゥ・イェン・ユ́ーザゥァー・サゥ́ァーヴィス | ・ |
リモート オーセンティケーション ダイアル イン ユーザー サービス | radius |
リモート・オーセンティケーション・ダイアル・イン・ユーザー・サービス | réidiəs |
リモ́ート・オーセンテケ́ーション・ダ́イアル・イン・ユ́ーザー・サ́ービス | レイディアゥス |
・ | レ́イディアゥス |
RADIUS Server | レイディアス |
RADIUSサーバー | レ́イディアス |
ラディウス・サーバー | [名詞] |
ラディアス・サーバー | 半径 |
・ | 範囲 |
RADIUS認証 | 区域 |
・ | RADIUSプロトコルとは無関係 |
FreeRADIUS | ・ |
フリーラディウス | Authentication |
ɔθèntikéiʃən | |
アゥッセゥンティケイシュョン | |
アゥッセゥンティケ́イシュョン | |
オーセンテケーション | |
オーセンテケ́ーション | |
[名詞] | |
証明 | |
認証 | |
立証 | |
二者間認証 | |
本人確認 | |
本人認証 | |
データ確認 | |
相手認証 | |
・ | |
更新日:2024年 3月16日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ZCLV | Constant |
zíː síː él ví: | kɑ́nstənt |
ジィー シィー エィルゥ ヴィー | コァンツテントゥ |
ジィ́ー シィ́ー エィ́ルゥ ヴィ́ー | コァ́ンツテントゥ |
ゼット シー エル ブイ | コンスタント |
ゼッ́ト シ́ー エ́ル ブ́イ | コ́ンスタント |
・ | [形容詞] |
Zone Constant Linear Velocity | 一定の |
zóun kɑ́nstənt líniər vəlɑ́səti | 変わらない |
ゾーン コァンツテントゥ リゥィニヤゥァー ヴゥラゥスィディー | [名詞] |
ゾーン・コァンツテントゥ・リゥィニヤゥァー・ヴゥラゥスィディー | 定数 |
ゾ́ーン・コァ́ンツテントゥ・リゥィ́ニヤゥァー・ヴゥラゥ́スィディー | 変わらないもの |
ゾーン コンスタント リニア ベロシティー | ・ |
ゾーン・コンスタント・リニア・ベロシティー | Zoned |
ゾ́ーン・コ́ンスタント・リ́ニア・ベロ́シティー | zóund |
・ | ゾウンドゥ |
Zoned CLV | ゾ́ウンドゥ |
Zoned Constant Linear Velocity | ゾーンド |
zóund kɑ́nstənt líniər vəlɑ́səti | ゾ́ーンド |
ゾウンドゥ・コァンツテントゥ・リゥィニヤゥァー・ヴゥラゥスィディー | [形容詞] |
ゾ́ウンドゥ・コァ́ンツテントゥ・リゥィ́ニヤゥァー・ヴゥラゥ́スィディー | 区画に分けられた |
ゾーンド・コンスタント・リニア・ベロシティー | 地域に分けられた |
ゾ́ーンド・コ́ンスタント・リ́ニア・ベロ́シティー | 区域に分けられた |
・ | ・ |
Linear | |
【 以下関連語 】 | líniər |
CLV | リゥィニヤゥァー |
Constant Linear Velocity | リゥィ́ニヤゥァー |
回転制御 | リニア |
・ | リ́ニア |
Zone | [形容詞] |
zóun | 直線の |
ゾーン | 直線状の |
ゾ́ーン | ・ |
[名詞] | |
地域 | |
区域 | |
くいき | |
地区 | |
・ | |
更新日:2024年11月 6日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
zone | |
ゾウン | |
ゾーン | |
区域 | |
圏 | |
地域 | |
地区 | |
地帯 | |
範囲 | |
領域 | |
更新日: |