出典: クレジットカード 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2018/06/15,URL: https://www.wdic.org/ 信用取引を行なう際に利用するカード。クレジットとは英語で「信用」のことである。 [概要] 一般的にはカードに付けられた磁気テープやICチップにカードの情報が記録されている。そのうちクレジットカード番号、名前、有効期限の3情報はカード面に刻印されていて、常に確認できるようになっている。最近では更に、追加の3桁程度の番号「セキュリティコード」が書かれている。 [特徴] 二つの流れ:一般に使われているクレジットカードには大きく二種類がある。次のように呼ばれる。銀行系T&E系 (Travel and Entertainment)銀行系は一般消費者向けのもので、VISAやMasterCardなどがある。番号の最初は4または5である。分割払いのほか、リボルビング払いなども可能で、年会費無料のものも多い。T&E系はビジネスマン向けのもので、アメックスやダイナーズなどがある。JCBもこのカテゴリーになるらしい。最初の番号は主に3である。基本的に1回払いを原則とし、また年会費が要求されることも多い。 [ブランド] ・・・ |
出典: eLIO [読み] エリオ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/02/24,URL: https://www.wdic.org/ ソニーファイナンスがサービスしていた、ポストペイ型電子マネー。 [概要] 2002(平成14)年4月1日からサービスを開始したが、2011(平成23)年2月28日にサービスを終了した。 ポストペイ型電子マネーは、実質的にクレジットカードである。従って、利用するにはクレジットカードと同様の審査が必要だった。 ソニーの非接触ICカードであるFeliCaが用いられていた。 [特徴] eLIOカードにはEdy機能が搭載されているため、プリペイド型電子マネーEdyとしても利用することができた。 クレジットカード機能はFeliCaポート/パソリに対応しており、番号を手入力する手間を省けるという利点があった。 |
出典: 3Dセキュア 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年11月6日 (火) 06:25 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 3Dセキュア(すりーでぃーせきゅあ)とは、クレジットカードによるネットショッピングの決済時に利用される本人認証サービスである。3Dとは3つのドメインのことでイシュアドメインがカード会社を、アクワイアラドメインが加盟店を認証し、相互運用ドメインが取り引きを仲介する。 [概要] オンラインショッピングの決済にクレジットカードを利用する場合、クレジットカードの番号や有効期限・セキュリティコード、氏名などを基にして、利用しようとするクレジットカードが有効なものであるかどうかを識別している。しかし、この方法ではその決済をしようとする人物が、そのクレジットカードの会員本人であるかを識別する事はできない。これに対し、3Dセキュアに対応している加盟店では、決済時にクレジットカード会社での認証を経由することで、本人確認を行う。 ・・・ |
出典: クレジットカード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年4月22日 (月) 02:54 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ クレジットカード(英: credit card 略語(俗語):クレカ)とは、商品を購入する際の後払い決済(支払)する手段の一つ。又は、契約者の番号その他が記載され、及び記録されたカードである。「クレジット」とは、後払いのこと。 [概要] クレジットカードは、利用代金を後で支払う後払い(ポストペイ)である。このため、前払いのプリペイドカードや即時払いのデビットカードと異なり入会に際して審査が行われる。クレジットカードには、磁気ストライプによるものとICによるものがあり、ICで決済が行われた場合は、署名に代えて暗証番号の入力を行う事で決済を行う事が出来る。 ・・・ [買い物における仕組み] ・・・ |
出典: eLIO 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年7月1日 (金) 05:12 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ eLIO(エリオ)はかつて存在した、株式会社ソニーファイナンスインターナショナル(SFI)が開発した決済サービスである。 [概要] 2002年4月1日にサービスを開始[1][2]、2011年2月28日に終了[3]。SFIの親会社であるソニー株式会社が開発したFeliCaを採用する非接触決済サービスであり、インターネットショッピングにおける支払に利用する事ができる。 ・・・ |
出典: 暗証番号 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月27日 (月) 10:16 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 暗証番号(あんしょうばんごう)または個人識別番号(こじんしきべつばんごう:英: personal identification number, PIN)は、システムと使用者の間で共有する秘密の番号パスワードであり、そのシステムでの使用者の認証に使われる。稀に個人認証番号ともいう。 [概要] 一般に使用者がシステムを利用する際、公開の使用者識別子(ID、トークン)と秘密のPINの入力を要求される。ユーザーIDとPINを受け付けると、ユーザーIDに対応するPINを参照し、それを受け付けたPINと比較する。入力した番号とシステム内に格納されている番号が一致した場合のみアクセスが許可される。PINが最も多く使われるのはATM利用時だが、デビットカードとクレジットカードの形でPOSの信用照会でも、利用が広がっている。ヨーロッパでは、クレジットカード利用時に署名するという従来からの方法から、代わりに信用照会端末でPINを入力するという方法に置き換わりつつある。イギリスとアイルランドでは、EMVというICカードの規格と共に、PINが導入されたため、この方式を 'Chip and PIN' と呼ぶ。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
3-D Secure | クレジットカード |
3Dセキュア | 本人認証サービス |
American Express SafeKey | |
J/Secure | |
NICOS認証サービス | |
SecureCode | |
VISA認証サービス | |
クレジットカード本人認証サービス | |
スリーディーセキュア | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
credit card | AEON CARD |
krédit kɑ́rd | American Express |
クレディットゥ カゥァードゥ | auWALLETクレジットカード |
クレディットゥ・カゥァードゥ | JCBカード |
クレ́ディットゥ・カゥ́ァードゥ | MasterCard |
クレジット カード | Suicaカード |
クレジット・カード | TSUTAYA T-CARD PLUS |
クレ́ジット・カ́ード | VISA |
クレジットカード | YJ Card |
クレカ | アメリカン・エキスプレス・カード |
イオンカード | |
オリコカード | |
クレディセゾン | |
ソフトバンクカード | |
チャージカード | |
デビッドカード | |
プリペイドカード | |
ワイジェイカード | |
三井住友カード | |
・ | |
credit | |
krédit | |
クレディットゥ | |
クレ́ディットゥ | |
クレジット | |
クレ́ジット | |
[名詞] | |
信頼 | |
売掛 | |
許可 | |
信用 | |
信用取引 | |
掛け売り | |
称賛 | |
credit title | |
スタッフや企業名などの文字情報 | |
[他動詞] | |
人の功績を認める | |
更新日:2024年 5月17日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
eLIO | 2011年2月28日サービス終了 |
enhanced Leading Integrated Operation | FeliCa |
enhǽnst líːdiŋ íntəgrèitəd ɑ̀pəréiʃən | SFI |
エィンハェンストゥ リィーディング インテグレイティドゥ アォパゥレイシュン | クレジットカード |
エィンハェンストゥ・リィーディング・インテグレイティドゥ・アォパゥレイシュン | 株式会社ソニーファイナンスインターナショナル |
エンハンスト リーディング インテグレーテッド オペレーション | 非接触決済サービス |
エンハンスト・リーディング・インテグレーテッド・オペレーション | ポストペイ型電子マネー |
エリオ | ・ |
enhanced | |
enhǽnst | |
エィンハェンストゥ | |
インハェンストゥ | |
エンハンスト | |
[形容詞] | |
高めた | |
強めた | |
改良された | |
改善した | |
・ | |
Leading | |
líːdiŋ | |
リィーディング | |
リーディング | |
[形容詞] | |
一流の | |
主要な | |
一番の | |
・ | |
Integrated | |
íntəgrèitəd | |
インテグレィディドゥ | |
インテグレイティドゥ | |
インテグレーテッド | |
[形容詞] | |
統合した | |
統合された | |
更新日:2022年 8月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
PIN | PIN2コード |
píː ái én | 認証コード |
ピー アイ エゥヌ | ・ |
ピ́ー ア́イ エゥ́ヌ | パスワードは時代遅れ |
ピー アイ エヌ | アカウントの代わり |
ピ́ー ア́イ エ́ヌ | パスワードの代わり |
pín | パスワードより安全 |
ピィン | Windowsサインイン |
ピィ́ン | 数字に英字と記号を含める |
ピン | 最低4桁の番号 |
ピ́ン | 4桁の番号 |
Personal Identification Number | 4桁~8桁の番号 |
pə́rsənəl aidèntəfikéiʃən nʌ́mbər | ・ |
パゥースナルゥ アイディンティフィケイシュン ナゥンバゥァー | PINロック |
パゥースナルゥ・アイディンティフィケイシュン・ナゥンバゥァー | ・ |
パゥ́ースナゥルゥ・アイデ̀ンティフェケ́イシュン・ナゥ́ンバゥァー | |
パーソナル アイデンティフィケーション ナンバー | |
パーソナル・アイデンティフィケーション・ナンバー | |
パ́ーソナル・アイデ̀ンティフィケ́ーション・ナ́ンバー | |
暗証番号 | 【 以下関連語 】 |
あんしょう ばんごう | Identification |
個人識別番号 | aidèntəfikéiʃən |
こじん しきべつ ばんごう | アイデンティフェケイシュン |
個人認証番号 | アイデ̀ンティフェケ́イシュン |
こじん にんしょう ばんごう | アイデンティフィケーション |
識別番号 | アイデ̀ンティフィケ́ーション |
pass code | [名詞] |
passcode | 身分証明 |
pɑ́ːskòud | みぶん しょうめい |
パェスコウドゥ | 身分証明書 |
パェ́スコ̀ウドゥ | 本人確認 |
パスコード | ほんにん かくにん |
パ́スコ̀ード | 個人認証 |
・ | こじん にんしょう |
PIN Code | 識別 |
ピン・コード | ・ |
ピンコード | キャッシュカード |
PINコード | クレジットカード |
PI番号 | |
・ | |
更新日:2024年 3月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
skimming | キャッシュカード |
スキマー | クレジットカード |
スキミング | |
磁気記録情報 | |
犯罪行為 | |
不正読み込み | |
更新日: |