出典: MACアドレス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年9月5日 (土) 08:11 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ MACアドレス(マック・アドレス、英語: Media Access Control address)とは、Media Access Controlにおいて、ネットワークインタフェースを識別するために使用されるアドレスである。OSI参照モデルでいえば、第2層(データリンク層)にあたる。 原則として全てのネットワーク機器に一意に割り当てられるが、様々な要因で例外が存在する。 [概要] WindowsのコマンドプロンプトではPhysical Addressと表記されており、単に物理アドレスと呼ばれたりNode ID(ノードID)の別名でも呼ばれたりすることがある。 イーサネットやIEEE 802.11 (Wi-Fi)の場合、48ビット(EUI-48)の符号である。MACアドレスの表現には、04-A3-43-5F-43-23や32:61:3C:4E:B6:05といったオクテットで区切り16進数表現を用いる。このMACアドレスの6つのオクテットのうち、最初の3オクテットがベンダーID部、次の1オクテットが機種ID、最後の2オクテットがシリアルIDとなることが一般的である。この場合、上位4オクテットでネットワーク機器の機種名まで特定可能である。 ・・・ |
出典: MACアドレス 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/07/18,URL: https://www.wdic.org/ Ethernetを始めとするIEEE 802.x規格ネットワークで使われている、NICごとに割り当てられる一意の番号のこと。Ethernetアドレスともいう。 [概要] 呼称 「MACアドレス」ないし英語で「MAC Address」が一般呼称である。 但し、Microsoft Windowsではアダプタアドレス、Mac OSではネットワークアドレスなどと俗に称されている。 48ビット コロン(:)やハイフン(-)等で区切られた6オクテットで表わされる。 これを「EUI-48」という。 このうちの先頭の3オクテットがOUIと呼ばれるそのNICのベンダー番号(企業ID)、残り3オクテットがその中で一意にふられた番号(拡張ID)である。 64ビット 拡張IDは5オクテットへの拡張が考えられており、全体のアドレスが64ビットとなるためこれをEUI-64と呼ぶ。 48ビットのMACアドレス(EUI-48)をEUI-64に変換するには、企業IDと拡張IDの間に0xFFFEを挿入することで行なう。 IPv6では、このEUI-64を加工したものをアドレスの下位64ビットに用いている。加工が入るため、EUI-64と必ずしも一致はしない。 |
【access】ǽkses アェクセス,アェ́クセス,アクセス,ア́クセス, [名詞] 交通手段,交通の便,接近,接近手段,[他動詞] 立ち入る,入る,接続する,読み書きする,利用可能にする, |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
add | IP address |
ǽd | ái píː ǽdres |
アェッドゥ | アイ ピー アェドゥレス |
アェッ́ドゥ | アイ ピー・アェドゥレス |
アッド | ア́イ ピ́ー・アェ́ドゥレス |
アッ́ド | アイ ピー アドレス |
・ | アイ ピー・アドレス |
ADDR | ア́イ ピ́ー・ア́ドレス |
addr | IPアドレス |
éi díː díː ɑ́ːr | ・ |
エイ ディー ディー アゥーァ | Internet Protocol Address |
エ́イ ディ́ー ディ́ー アゥ́ーァ | íntərnèt próutəkɔ̀l ǽdres |
エー ディー ディー アール | イェンタゥーネットゥ・プロテゥコァールゥ・アェドゥレス |
エ́ー ディ́ー ディ́ー ア́ール | イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・プロ́テゥコァ̀ールゥ・アェ́ドゥレス |
・ | インターネット・プロトコル・アドレス |
Address | イ́ンターネッ̀ト・プロ́トコ̀ル・ア́ドレス |
ǽdres(名) | ・ |
アェドゥレス | MAC address |
アェ́ドゥレス(名) | mǽk ǽdres |
アドレス | マェック アェドゥレス |
ア́ドレス(名) | マェッ́ク・アェ́ドゥレス |
ədrés(動) | マック・アドレス |
アゥドゥレス | マッ́ク・ア́ドレス |
アゥドゥレ́ス(動) | MACアドレス |
アドレス | Media Access Control address |
アドレ́ス(動) | míːdiə ǽkses kəntróul ǽdres |
[名詞] | ミディアゥ・アェクセス・コァントゥロウルゥ・アェドゥレス |
宛名 | ミ́ディアゥ・アェ́クセス・コァントゥロ́ウルゥ・アェ́ドゥレス |
あてな | メディア・アクセス・コントロール・アドレス |
宛先 | メ́ディア・ア́クセス・コントロ́ール・ア́ドレス |
あてさき | |
住所 | |
じゅうしょ | |
番地 | |
ばんち | |
[他動詞] | |
宛名を書く | |
アドレス指定する | |
更新日:2025年 2月21日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
MAC address | マック |
mǽk ǽdres | マッ́ク |
マェック アェドゥレス | ém éi síː |
マェック・アェドゥレス | エィム エイ シィー |
マェッ́ク・アゥ́ドゥレス | エィ́ム エ́イ シィ́ー |
マック アドレス | エム エー シー |
マック・アドレス | エ́ム エ́ー シ́ー |
マッ́ク・ア́ドレス | Media Access Control |
MACアドレス | míːdiə ǽkses kəntróul |
Media Access Control address | ミディアゥ アェクセス コァントゥロウルゥ |
míːdiə ǽkses kəntróul ǽdres | メディア・アクセス制御 |
ミディアゥ アェクセス コァントゥロウルゥ アェドゥレス | メディア アクセス せいぎょ |
ミディアゥ・アェクセス・コァントゥロウルゥ・アェドゥレス | メディアアクセス制御 |
ミ́ディアゥ・アェ́クセス・コァントゥロ́ウルゥ・アェ́ドゥレス | 媒体アクセス制御 |
メディア アクセス コントロール アドレス | ばいたい アクセス せいぎょ |
メディア・アクセス・コントロール・アドレス | ・ |
メ́ディア・ア́クセス・コントロ́ール・ア́ドレス | |
媒体アクセス制御アドレス | |
ばいたい アクセス せいぎょ アドレス | |
メディア・アアクセス制御アドレス | |
・ | |
Physical Address | |
fízikəl ǽdres | |
フィジィカゥルゥ アェドゥレス | |
フィジィカゥルゥ・アェドゥレス | |
フィ́ジィカゥルゥ・アェ́ドゥレス | |
フィジカル アドレス | 【 以下関連語 】 |
フィジカル・アドレス | ID番号 |
フィ́ジカル・ア́ドレス | EUI-48 |
物理アドレス | 48ビット |
ぶつり アドレス | ベンダーID |
アダプター・アドレス | 機種ID |
ハードウェア・アドレス | シリアルID |
Node ID | MAC副層 |
ノードID | 副層 |
・ | メディア・アクセス制御層 |
MAC | ・ |
mǽk | |
マェック | |
マェッ́ク | |
更新日:2024年 4月12日 |