本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「マルチキャスト・アドレス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: IGMP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/12/07,URL: https://www.wdic.org/

 サブネット上に、マルチキャストに参加しているホストがあるかどうかをルーターが管理するための通信プロトコル。

[概要]
 隣接するマルチキャストルーター間でグループの管理情報を通知するために使われる。
 IPv4上で動作し、IPのプロトコル番号は2。
 まずRFC 1112で規定され、RFC 2236のIGMPv2で更新され、RFC 3376のIGMPv3で古い版が破棄され新版に置き換えられたのち、RFC 4604で更新された。

[特徴]
照会
 マルチキャストルーターは定期的にIGMP照会をマルチキャストする。この時はTTL=1で 224.0.0.1 宛に送信する。
 グループに参加しているホストがIGMP照会を受け取ったら、グループごとにIGMP応答を送信する。この時はTTL=1でマルチキャスト・グループ・アドレス宛に返信する。
補足
 ちなみに、ルーターが知りたいのは参加しているホストの数ではなく、ホストの有無である。
 なぜならブロードキャストと大差ないのだから、ルーターはホストの数を知る必要がないからである。
出典: Internet Group Management Protocol 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年10月13日 (土) 19:51 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Internet Group Management Protocol (IGMP) とは、IPネットワーク上でマルチキャスト(特定の一対多または多対多通信)を行うために、マルチキャストに参加するホストのグループを設定し、ネットワークに通知するための通信プロトコルである。マルチキャストは、動画や音楽のストリーミングなど、同時に多数のホストへ同一のデータを送信するときに通信を効率化する技術である。
 IGMPはIPv4ネットワーク向けのマルチキャストプロトコルであり、インターネット・プロトコル (IP) 上に直に実装されている。一方、IPv6では同様の役割を担うMulticast Listener Discovery (MLD) がICMPv6上に実装されている。 ・・・
source of reference: Multicast address (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 10 September 2024, at 09:58 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

A multicast address is a logical identifier for a group of hosts in a computer network that are available to process datagrams or frames intended to be multicast for a designated network service. Multicast addressing can be used in the link layer (layer 2 in the OSI model), such as Ethernet multicast, and at the internet layer (layer 3 for OSI) for Internet Protocol Version 4 (IPv4) or Version 6 (IPv6) multicast.

[IPv4]
IPv4 multicast addresses are defined by the most-significant bit pattern of 1110. This originates from the classful network design of the early Internet when this group of addresses was designated as Class D. The CIDR notation for this group is 224.0.0.0/4. The group includes the addresses from 224.0.0.0 to 239.255.255.255.The address range is divided into blocks each assigned a specific purpose or behavior. ...

【マルチキャスト・アドレスの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
add Address Resolution
ǽd ǽdres rèzəlúːʃən
アェッドゥ アェドゥレス・レゾリューシュョン
アェッ́ドゥ アェ́ドゥレス・レ̀ゾリュ́ーシュョン
アッド アドレス・レゾリューション
アッ́ド ア́ドレス・レ̀ゾリュ́ーション
アドレス解決
ADDR アドレス かいけつ
addr
éi díː díː ɑ́ːr Address Autoconfiguration
エイ ディー ディー アゥーァ ǽdres ɔ́toukənfigjərèiʃən
エ́イ ディ́ー ディ́ー アゥ́ーァ アェドゥレス・オァウドウカゥンフィギュレイシュョン
エー ディー ディー アール アェ́ドゥレス・オァ́ウドウカゥンフィギュレ̀イシュョン
エ́ー ディ́ー ディ́ー ア́ール アドレス・オートコンフィギュレーション
ア́ドレス・オ́ートコンフィギュレ̀ーション
Address アドレス自動構成
ǽdres(名) アドレス じどう こうせい
アェドゥレス
アェ́ドゥレス(名) Address record
アドレス ǽdres rikɔ́ːrd
ア́ドレス(名) アェドゥレス・レゥコゥァードゥ
ədrés(動) アェ́ドゥレス・レゥ́コゥァードゥ
アゥドゥレス アドレス・レコード
アゥドゥレ́ス(動) ア́ドレス・レコ́ード
アドレス
アドレ́ス(動) Multicast Address
[名詞] mʌltikǽst ǽdres
宛名 マォルゥティキャストゥ・アェドゥレス
あてな マォルゥティキャ́ストゥ・アェ́ドゥレス
宛先 マルチキャスト・アドレス
あてさき マルチキャ́スト・ア́ドレス
住所
じゅうしょ Mail Address
番地 meil ǽdres
ばんち メイルゥ・アェドゥレス
[他動詞] メ́イルゥ・アェ́ドゥレス
宛名を書く メール・アドレス
アドレス指定する メ́ール・ア́ドレス





更新日:2024年11月18日


【マルチキャスト・アドレスの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
IGMP IP multicast
ái dʒ́iː ém píː IPマルチキャスト
アイ ジィー エィム ピー アイ ピー・マルチキャスト
ア́イ ジィ́ー エィ́ム ピ́ー ICMPv6
アイ ジー エム ピー MLD
ア́イ ジ́ー エ́ム ピ́ー Multicast Listener Discovery
multicast address
Internet Group Management Protocol RFC 1075
internet group management protocol マルチキャスト・アドレス
íntərnèt grúːp mǽnidʒmənt próutəkɔ̀l マルチキャスト・グループ
イェンタゥーネットゥ グルゥープ マェニッジメントゥ プロテゥコァールゥ マルチキャスト・ルータ
イェンタゥーネットゥ・グルゥープ・マェニッジメントゥ・プロテゥコァールゥ
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・グルゥ́ープ・マェ́ニッジメントゥ・プロ́テゥコァ̀ールゥ
インターネット グループ マネジメント プロトコル
インターネット・グループ・マネジメント・プロトコル
イ́ンターネッ̀ト・グル́ープ・マ́ネジメント・プロ́トコ̀ル
RFC 1112
RFC 2236
RFC 3376
RFC 4604









































更新日:2024年11月20日


【マルチキャスト・アドレスの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
Multicast Address
mʌltikǽst ǽdres
マォルゥティキャストゥ アェドゥレス
マォルゥティキャストゥ・アェドゥレス
マォルゥティキャ́ストゥ・アェ́ドゥレス
マルチキャスト アドレス
マルチキャスト・アドレス
マルチキャ́スト・ア́ドレス

































































更新日:2025年 3月 9日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

IGMP (通信用語の基礎知識)
Internet Group Management Protocol (Wikipedia)
Multicast address (Wikipedia)