本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「内容」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 開放型文書体系 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年12月15日 (火) 09:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 開放型文書体系(英: Open Document Architecture、ODA)とは、フリーかつオープンな文書ファイルフォーマットの国際規格であり、ITU-Tが既存のプロプライエタリな文書ファイルフォーマットの代替として策定・保守している。ODAの詳細は CCITT T.411-T.424 で規格化されており、これは ISO 8613 と同じである。
 日本工業規格としては JIS X 4101, 4102, 4104…4109, 4112, 4114 として採用されたが、2009年に廃止された。

[フォーマット]
 ODAは、テキスト、ラスター画像、ベクターグラフィックスを含む複合文書フォーマットを定義している。リリース当初、他の類似の規格との違いは、グラフィックスの構造として CCITT ラスターイメージと Computer Graphics Metafile (CGM - ISO 8632) のみが定義されていた点だった。これは、ワードプロセッサやDTPソフトウェアがあらゆる画像ファイルフォーマットを解釈しなければならないという問題を解決するためであった。
 文書には論理的構造とレイアウト構造がある。論理的にはテキストは、章、脚注、その他HTMLのような部分要素に分けられ、レイアウト構造はWebにおける Cascading Style Sheets のような役目を果たす。ODAフォーマットのバイナリ転送形式は Open Document Interchange Format (ODIF) と呼ばれ、SGML と ASN.1 に基づいている。
 この規格では、文書は Formatted、Formatted Processable、Processable のいずれかのフォーマットで格納および交換される。Processable とあるフォーマットは編集可能なフォーマットである。従って Formatted は編集不可能なフォーマットで、論理的にはよく使われている Adobe PDF に似ている。
出典: CPRM 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月25日 (土) 04:00 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 CPRM(英語: Content Protection for Recordable Media)とは、「コピー・ワンス(1世代だけ録画可能)」の番組を録画する時に使われるコピー制御方式である。CPRMに対応した各種メディア(DVD-R・DVD-RW・DVD-RAM・DVD-R DL)や機器(DVDプレーヤーやDVDレコーダー、DVDドライブなど)やライティングソフトが必要である。SDメモリーカードやSD-Audio及びSDカード対応の携帯電話の著作権コンテンツ保存(SDバインディング)にも採用されている。

[概要]
 4C Entity(インテル、IBM、東芝、パナソニックが設立した団体)によって開発された。DVD-Videoで採用されているCSSの暗号鍵が破られたことに対する反省からさらにシステムを強化し、万一暗号鍵が破られても対処出来るようにしたものである。 ・・・
出典: ITU-T 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年6月19日 (金) 22:43 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ITU-T(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector) は、世界規模で電気通信を標準化することを目的として勧告を作成する国連機関である。
勧告という形が標準となる。4年に1回開催される世界電気通信標準化会議(World Telecommunication Standardization Assembly、WTSA)で活動が決められる。国際電気通信連合の部門の一つで、通信分野の標準策定を担当する「電気通信標準化部門」でもある。旧CCITT(Comite Consultatif International Telegraphique et Telephonique、国際電信電話諮問委員会。以前はTSS、ITU-TSまたはITU-TSSとも言った。

[ITU-T勧告]
Tシリーズ勧告
 Tシリーズ勧告は、「テレマティークサービス端末」に関する規定を定める。 ・・・


【 「内容」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: CPRM 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2007/02/18,URL: https://www.wdic.org/

 DVDなどの光ディスク規格で採用されている著作権保護技術。CPRMは記録可能メディア用規格で、再生専用メディア用のCPPMもある。基本的な技術はCPPMと同様である。

[技術]
 暗号鍵
CPRMは、次の三つの鍵から暗号化を行なう。
1. メディア鍵
● デバイスキー (機器が持つ機器鍵)
● MKB(Media Key Block) (媒体が持つID)
2. メディアID (媒体が持つID)
3. CCI(Copy Control Information)

鍵の特徴
CPRMでも、CPPMと同様にMKB(Media Key Block)がリードイン領域に記録されている。同様にMKBの最大枚数は決められており、一定数を超えた場合は新しいMKBを使用する。複製ならびに変更は不可能である。さらにBCA(Burst Cutting Area)という領域に、媒体1枚ごとに異なる固有のID情報「メディアID」が記録されている。複製ならびに変更は不可能である。CCIもCPPMと同じもので、各コンテンツごとに記録される複製に関する制限情報である。複製の可否、複製可の場合は何枚まで複製できるのか、といった情報が含まれる。
記録と再生
・・・
【Recommendation】rèkəməndéiʃən
 レカゥメンデイシュン,レ̀カゥメンデ́イシュン,レコメンデイション,レ̀コメンデ́イション, [名詞] 勧告,推奨,推薦,
出典: アクセシビリティ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年7月18日 (水) 22:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 アクセシビリティ(英: accessibility)とは、近づきやすさやアクセスのしやすさのことであり、利用しやすさ、交通の便などの意味を含む。国立国語研究所「外来語」委員会は日本語への言い換えとして「利用しやすさ」を提案している。IT分野では、使いやすさや利用しやすさを意味するユーザビリティに近い意味として使われることが多い。この場合、技術に依存せずさまざまな情報端末やソフトウェアから利用できることを目指している。

[ウェブページにおけるアクセシビリティ] ウェブページにおけるアクセシビリティは、高齢者や障害者、また異なる情報端末やソフトウェアにおいても、情報を取得あるいは発信できる柔軟性に富んでいること(あるいはその度合い)を意味する。公共サービスでは、障害があっても知る権利を保障する情報保障によって重要となる。 ・・・

【内容の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
cIDf content
content ID forum kɑ́ntent
コンテンツIDフォーラム コァンテントゥ
コンテントゥ・アイディー・フォーラム コァ́ンテントゥ
シーアイディーエフ コンテントゥ

コ́ンテント

[名詞]

中身

著作権

内容

作品の趣意


コンテンツID

デジタルコンテンツ





















































更新日:2024年 1月18日


【内容の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
contents
コンテンツ
ディジタル・コンテンツ
デジタルコンテンツ
情報の中身
中身
内容



































































更新日:


【内容の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
CPRM Recordable
síː píː ɑ́ːr ém rikɔ́ːrdəbəl
シィー ピー アゥー エィム リコーァダゥボルゥ
シィ́ー ピ́ー アゥ́ー エィ́ム リコ́ーァダゥボルゥ
シー ピー アール エム レコーダブル
シ́ー ピ́ー ア́ール エ́ム レコ́ーダブル
Content Protection for Recordable Media [形容詞]
kɑ́ntent prətékʃən fər rikɔ́rdəbəl míːdiə 書き込み可能な
コァンテントゥ プロテクシュン フォァ リコーダゥボル ミディアゥ かきこみ かのうな
コァンテントゥ・プロテクシュン・フォァ・リコーダゥボル・ミディアゥ 記録可能な
コァ́ンテントゥ・プロテ́クシュン・フォァ・リコ́ーァダゥボルゥ・ミ́ディアゥ 追記型の
コンテンツ プロテクション フォア レコーダブル メディア 記録できる
コンテンツ・プロテクション・フォア・レコーダブル・メディア きろく できる
コ́ンテント・プロテ́クション・フォー・レコ́ーダブル・メ́ディア 書き込みできる
【 以下関連語 】 Media
Content míːdiə
kɑ́ntent ミディアゥ
コァンテントゥ ミ́ディアゥ
コァ́ンテントゥ メディア
コンテントゥ メ́ディア
コ́ンテント [名詞]
[名詞] 媒体
作品 マスメディア
内容 手段
中身 メディア
電子情報
作品の趣意 CSS
DVD-R
Protection DVD-R DL
prətékʃən DVD-RAM
プロテクシュン DVD-RW
プロテ́クシュン Media Key Block
プロテクション コピー・ワンス
プロテ́クション コピーワンス
[名詞] デバイスキー
保護 メディアID
防護 暗号解除ソフト
保護すること 著作権保護技術
ちょさくけん ほご ぎじゅつ

更新日:2024年 3月20日


【内容の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
ITU-T T.419 ITU-T勧告
ái tíː júː tíː tíː pɔ́int fɔ́r wʌ́n náin ITUホワイトブック
アイ ティー ユー ティー ティー ポイントゥ フォァ ウァン ナイン Tシリーズ勧告
アイ ティー ユー ティー ティー・ポイントゥ・フォァ ウァン ナイン
ア́イ ティ́ー ユ́ー ティ́ー ティ́ー・ポ́イントゥ・フォ́ァ ウァ́ン ナ́イン Architecture
アイ ティー ユー ティー ティー ポイント フォー ワン ナイン ɑ́rkətèktʃər
アイ ティー ユー ティー ティー・ポイント・フォー ワン ナイン アゥーケテクチャァー
ア́イ ティ́ー ユ́ー ティ́ー ティ́ー・ポ́イント・フォー ワ́ン ナ́イン アゥ́ーケテ̀クチャァー
ITU-T Recommendation T.418 アーキテクチャー
ái tíː júː tíː rèkəməndéiʃən tíː pɔ́int fɔ́r wʌ́n náin ア́ーキテ̀クチャー
アイ ティー ユー ティー レカゥメンデイシュン ティー ポイントゥ フォァ ウァン ナイン [名詞]
アイ ティー ユー ティー・レカゥメンデイシュン・ティー・ポイントゥ・フォァ ウァン ナイン 建築物
ア́イ ティ́ー ユ́ー ティ́ー・レ̀カゥメンデ́イシュン・ティ́ー・ポ́イントゥ・フォ́ァ ウァ́ン ナ́イン 建築術
アイ ティー ユー ティー レコメンデイション ティー ポイント フォー ワン ナイン 建築様式
アイ ティー ユー ティー・レコメンデイション・ティー・ポイント・フォー ワン ナイン 構造
ア́イ ティ́ー ユ́ー ティ́ー・レ̀コメンデ́イション・ティ́ー・ポ́イント・フォ́ー ワ́ン ナ́イン こうぞう
ITU-T勧告 T.419 基本設計概念
ITU-T かんこく T.419 きほん せっけい がいねん
T.419 内部構造
ないぶ こうぞう
Information technology - Open Document Architecture (ODA) and interchange format: Audio content architectures 体系
ìnfərméiʃən teknɑ́lədʒi óupən dɑ́kjumənt ɑ́rkətèktʃər (óu díː éi) ənd ìntərtʃéindʒ fɔ́rmæt ɔ́diòu kɑ́ntent ɑ́rkətèktʃərz たいけい
インフォァメイシュン テクナラゥジィー オウプン ドァッキュメントゥ アゥーケテクチャァー (オウ ディー エイ) アェンドゥ インタゥーチェインジ フォァマェットゥ オァーディオウ コァンテントゥ アゥーケテクチャァース
インフォァメイシュン・テクナラゥジィー・オウプン・ドァッキュメントゥ・アゥーケテクチャァー (オウ ディー エイ)・アェンドゥ・インタゥーチェインジ・フォァマェットゥ・オァーディオウ・コァンテントゥ・アゥーケテクチャァース content
イ̀ンフォァメ́イシュン・テクナ́ラゥジィー・オ́ウプン・ドァッ́キュメントゥ・アゥ́ーケテ̀クチャァー (オ́ウ ディ́ー エ́イ)・エァンドゥ・イ̀ンタゥーチェ́インジ・フォ́ァマェットゥ・オァ́ーディオ̀ウ・コァ́ンテントゥ・アゥ́ーケテ̀クチャァース kɑ́ntent
インフォメーション テクノロジー オープン ドキュメント アーキテクチャー (オー ディー エー) アンド インターチェンジ フォーマット オーディオ コンテント アーキテクチャース コァンテントゥ
インフォメーション・テクノロジー・オープン・ドキュメント・アーキテクチャー (オー ディー エー)・アンド・インターチェンジ・フォーマット・オーディオ・コンテント・アーキテクチャース コァ́ンテントゥ
イ̀ンフォメ́ーション・テクノ́ロジー・オ́ープン・ド́キュメント・ア́ーキテ̀クチャー (オ́ー ディ́ー エ́ー)・アンド・イ̀ンターチェ́ンジ・フォ́ーマット・オ́ーディオ̀・コ́ンテント・ア́ーキテ̀クチャース コンテント
開放型文書体系(ODA)及び交換様式—第9部 音響内容体系 コ́ンテント
かいほうがた ぶんしょ たいけい (オー ディー エー) および こうかん ようしき だい9ぶ おんきょう ないよう たいけい [名詞]
作品
ISO/IEC 8613-9 さくひん
JIS X 4109 内容
CCITT T.419 中身
電子情報

でんし じょうほう









更新日:2024年 5月17日


【内容の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
web accessibility WCAG
wéb æksèsəbíləti Web Content Accessibility Guidelines
ウェッブ エクサゥシビリィディー wéb kɑ́ntent æksèsəbíləti gáidlàinz
ウェッブ・エクサゥシビリィディー ウェッブ コァンテントゥ エクサゥシビリィディー ガイドゥラゥインズ
ウェッ́ブ・エクサゥ̀シビ́リィディー ウェッブ・コァンテントゥ・エクサゥシビリィディー・ガイドゥラゥインズ
ウェブ アクセシビリティー ウェッ́ブ・コァ́ンテントゥ・エクサゥ̀シビ́リィディー・ガ́イドゥラゥ̀インズ
ウェブ・アクセシビリティー ウェブ コンテンツ アクセシビリティ ガイドラインズ
ウェ́ブ・アクセ̀シビ́リティー ウェブ・コンテンツ・アクセシビリティ・ガイドラインズ
Webアクセシビリティー ウェ́ブ・コ́ンテント・アクセ̀シビ́リティー・ガ́イドラ̀インズ
ホームページのバリアフリー Content
information accessibility kɑ́ntent
情報アクセシビリティー コァンテントゥ
情報バリアフリー コァ́ンテントゥ
JIS X 8341-3 コンテントゥ
コ́ンテント
みんなのアクセシビリティ評価ツール [名詞]

作品

さくひん

内容

中身

電子情報


accessibility

æksèsəbíləti

エクサゥシビリィディー

エクサゥ̀シビ́リィディー

エクサゥシビリィティー

アクセシビリティ

アクセシビリティー

アクセ̀シビ́リティー

[名詞]

近づきやすさ

入手しやすさ

利用しやすさ

利用の容易性

アクセスしやすさ


miChecker

エムアイチェッカー

更新日:2024年 4月 5日


【内容の同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
コンテンツ課金 contents
contents fee kɑ́ntents
kɑ́ntents fíː コァンテンツ
コァンテンツ フィー コァ́ンテンツ
コァンテンツ・フィー コンテンツ
コンテンツ フィー コ́ンテンツ
コンテンツ・フィー [名詞]
コンテンツ課金方式 作品

内容

電子情報

中身

内容物

Contentの複数形


fee

fíː

フィー

[名詞]

料金

手数料


課金方式

利用料金



































更新日:2024年 1月 4日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ITU-T勧告 (通信用語の基礎知識)
CPRM (Wikipedia)
ITU-T (Wikipedia)
CPRM (通信用語の基礎知識)
コンテンツ課金 (コトバンク)
開放型文書体系 (Wikipedia)
アクセシビリティ (Wikipedia)
cIDf (マルチメディア・インターネット事典)
国際電気通信連合電気通信標準化部門 (Wikipedia)