出典: ネチケット 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年8月12日 (月) 13:10 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ネチケット(英語:netiquette)とはネットワーク(network)とエチケット(etiquette) を組み合わせたかばん語で、「ネットマナー」、「ネチケ」などとも呼ばれる。現実世界でのマナーを基本に、ネット上の特性を追加したエチケットなので、ネチケットの中には一般的なマナーも含まれるが、本項では特にインターネット上のネチケットについて解説する。ネチケットは、インターネット上でコミュニケーションを行う際や、ウェブサイトや電子メールなどを利用する際など、様々な場面で必要とされている。 ・・・ |
出典: マナーモード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年9月5日 (月) 09:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ マナーモードとは、携帯電話において周囲の状況に応じ、着信音やバイブレータなどを設定できる機能のことを指す。NTT DoCoMo P201 HYPERにて、バイブレータONと着信音・ボタン操作音OFFを一度に設定できる機能として「マナー」ボタンとともに実装された。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Netiquette | etiquette |
nɛ́təkʌ̀t | étikət |
ネデケットゥ | エディケットゥ |
ネ́デケットゥ | エ́デケットゥ |
ネチケット | エチケット |
ネ́チケット | エ́チケット |
ネチケ | [名詞] |
・ | マナー |
network etiquette | 礼儀 |
nétwə̀ːrk étikət | れいぎ |
ネットゥワゥァーク エディケットゥ | 礼儀作法 |
ネットゥワゥァーク・エディケットゥ | れいぎ さほう |
ネッ́トゥワゥァ̀ーク・エ́デケットゥ | ・ |
ネットワーク エチケット | かばん語 |
ネットワーク・エチケット | 荒らし |
ネッ́トワ̀ーク・エ́チケット | アクセシビリティー |
・ | |
RFC 1855 | |
ネットマナー | |
Netiquette Guidelines | |
ネットワークとエチケット | |
ネットワーク倫理 | |
更新日:2024年 3月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Silent mode | Silent |
sáilənt móud | sáilənt |
サイゥラゥントゥ モーゥドゥ | サイゥラゥントゥ |
サイゥラゥントゥ・モーゥドゥ | サ́イラゥントゥ |
サ́イラゥントゥ・モ́ーゥドゥ | サイレント |
サイレント モード | サ́イレント |
サイレント・モード | [形容詞] |
サ́イレント・モ́ード | 静かな |
サイレントモード | しずかな |
サイレント・マナー・モード | 静かに |
Silent Manner | 音を出さない |
sáilənt mǽnər | 無言の |
サイゥラゥントゥ マェナゥァー | 静寂な |
サイゥラゥントゥ・マェナゥァー | アラートで検知できない |
サ́イェラゥントゥ・マェ́ナゥァー | 監視ツールで検出できない |
サイレント マナー | ・ |
サイレント・マナー | manner |
サイレントマナー | mǽnər |
着信音・振動共に通知しない | マェナゥァー |
・ | マェ́ナゥァー |
マナー・モード | マナー |
ドライブ・モード | マ́ナー |
アウトドア・モード | [名詞] |
通常マナー | マナー |
・ | 立ち振る舞い |
礼儀 | |
・ | |
更新日:2025年 4月 5日 |