本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「リファレンス・タイプ」又はそれに関連する用語の意味 】
source of reference: 値型と参照型 (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 2024年8月12日 (火) 15:54 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

 特定のコンピュータプログラミング言語では、データ型は値型と参照型に分類されます。参照型は常に参照を介して暗黙的にアクセスされますが、値型の変数には値自体が直接含まれます。

[値型と参照型のプロパティ]
 このような区別がある言語であっても、値型と参照型の正確な特性は言語によって異なりますが、一般的な特性は次のとおりです。
 ● ブール値、固定サイズの整数、浮動小数点値、文字などのプリミティブ データ型は値型です。
 ● オブジェクト指向プログラミングの意味でのオブジェクトは、参照型に属します。
 ● 参照型の変数に割り当てると、参照がコピーされるだけですが、値型の変数に割り当てると、値がコピーされます。これは、ローカル変数、オブジェクトのフィールド、配列要素など、すべての種類の変数に適用されます。関数を呼び出す場合も同様です。参照型のパラメーターは参照のコピーですが、値型のパラメーターは値のコピーです。 ・・・

【リファレンス・タイプの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
reference type object型
réfərəns táip string型
レゥフレゥンツ タイプ
レゥフレゥンツ・タイプ
レゥ́フレゥンツ・タ́イプ
リファレンス タイプ
リファレンス・タイプ
リ́ファレンス・タ́イプ
参照型
さんしょうがた
参照型変数
さんしょうがた へんすう

























































更新日:2025年 2月 9日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

値型と参照型 (Wikipedia)