本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「サイバー空間」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: WWW 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/04/14,URL: https://www.wdic.org/

 2015/04/14

[概要]
 WWWというシステムは、1989(平成元)年にスイスのCERN(ヨーロッパ共同利用素粒子物理学研究センターの前身)のTim Berners-Leeにより提唱されたURLという情報の格納場所と通信手段を入力することで、ハイパーテクスト(任意の情報から他の情報へ自由に移行できる文書)を表示することを可能とした。

[特徴]
プロトコル
 現在では通信プロトコルとしてHTTPやHTTPSを用いるのが一般的だが、FTPなどでも構わない。
 ハイパーテクストを記述する言語としては、古くよりHTMLや互換フォーマットが使われている。HTML4まではSGMLに準拠したアプリケーションであり、やがてXMLに準拠したアプリケーションXHTMLを経て、独自形式のHTML5に移り変わっていった。
ソフトウェア
 WWWを利用するためのアプリケーションソフトウェアを総じてWebブラウザーという。
 時代によって様々なものが使われてきた。
 黎明期にはMosaicやNetscape Navigatorなどが、そしてInternet Explorerを経て、現在ではGoogle ChromeやOpera、Mozilla Firefoxなどが使われるようになっている。
出典: サイバースペース 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年8月13日 (木) 15:14 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 サイバースペース (英:Cyber-space) は、コンピュータやネットワークの中に広がるデータ領域を、多数の利用者が自由に情報を流したり情報を得たりすることが出来る仮想的な空間のことを指す。1980年代に、SF作家のウィリアム・ギブスンが自著『ニューロマンサー』や『クローム襲撃』の中で使用したサイバネティックス (cybernetics) と空間 (space) のかばん語で、黒丸尚により電脳空間と訳されている。仮想空間や仮想環境もこれに近い意味をもつ。
出典: World Wide Web 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年5月21日 (木) 04:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ、略名:WWW)とは、インターネット上で提供されているハイパーテキストシステムである。Web、ウェブ、W3(ダブリュー スリー)とも呼ばれる。俗には「インターネット」という表現がワールド・ワイド・ウェブを指す場合もある。情報提供を担う者はウェブサーバを公開し、一般利用者はウェブブラウザを介してウェブサーバにある情報を閲覧するようなシステムが基本である。

[概要]
 ワールドワイドウェブではドキュメント(ウェブページ)の記述には主にHTMLやXHTMLといったハイパーテキストの記述言語が使用される。ワールドワイドウェブで使われるハイパーテキストとは、文書中に別の文書のURLへの参照を埋め込むことで(これをハイパーリンクと呼ぶ)インターネット上に散在する文書同士を相互に参照可能にするシステムである。閲覧者は表示している文書中でハイパーリンクが付された箇所をクリックやタップなどする事でハイパーリンク先の文書を表示させることができる。 ・・・

【サイバー空間の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Cyber space cyber
Cyber-space sáibər
Cyberspace サイバゥァー
sáibər spéis サ́イバゥァー
サイバゥァー スぺイス サイバー
サイバゥァー・スぺイス サ́イバー
サ́イバゥァー・スぺ́イス [形容詞]
サイバー スペース コンピューター・ネットワークの
サイバー・スペース インターネットの
サ́イバー・スペ́ース サイバー・スペースの
サイバースペース
サイバー空間 William Gibson
サイバー くうかん ウィリアム・ギブスン
電脳スペース
電脳空間
でんのう くうかん
仮想環境
仮想空間
仮想的空間
情報空間
情報通信空間







































更新日:2025年 3月24日


【サイバー空間の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
WWW CERN
d́ʌbljuː d́ʌbljuː d́ʌbljuː Berners-Lee
ダブリュウ ダブリュウ ダブリュウ Berners-Lee氏
ダ́ブリュウ ダ́ブリュウ ダ́ブリュウ Tim Berners-Lee氏
ダブリュー ダブリュー ダブリュー 欧州核物理学研究所
ダ́ブリュー ダ́ブリュー ダ́ブリュー インターネット
サイバー空間
World Wide Web ネット
World-Wide Web 仮想空間
wə́ːrld waid wéb 論文閲覧システム
ワゥールゥドゥ ワーイドゥ ウェッブ
ワゥールゥドゥ・ワーイドゥ・ウェッブ
ワゥ́ールゥドゥ・ワ́ーイドゥ・ウェッ́ブ
ワールド ワイド ウェブ
ワールド・ワイド・ウェブ
ワ́ールド・ワ́イド・ウェ́ブ

Web
ウェッブ
ウェッ́ブ
ウェブ
ウェ́ブ

W3
d́ʌbljuː θríː
ダブリュウ スゥリー
ダ́ブリュウ スゥリ́ー
ダブリュー スリー
ダ́ブリュー スリ́ー
スリー ダブリュー
スリー・ダブリュー
スリ́ー ダ́ブリュー

世界中に広がったクモの巣
世界規模のクモの巣











更新日:2024年11月 4日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

WWW (通信用語の基礎知識)
World Wide Web (Wikipedia)
サイバースペース (Wikipedia)