本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「サラウンド」又はそれに関連する用語の意味 】
Front-L,Center,Front-R,Surround-L,Surround-R,Subwoofer
Front-L,Center,Front-R,Surround-L,Rear-Center,Surround-R,Subwoofer
7.1ch

 フロント左,センター,フロント右,レフト,ライト,サラウンド左,サラウンド右,サブウーファー


【 「サラウンド」又はそれに関連する用語の意味 】
5.1ch
 フロント左,センター,フロント右,サラウンド左,サラウンド右,サブウーファー
フロント左,センター,フロント右,レフト,ライト,サラウンド左,サラウンド右,サブウーファー
7.1ch

Front-L,Center,Front-R,Left,Right,Surround-L,Surround-R,Subwoofer


【 「サラウンド」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: dts [外語] Digital Theater System [読み] ディーティーエス 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2005/05/19,URL: https://www.wdic.org/

 前方の左中右、後方の左右、低音効果という5.1チャンネルサラウンドの規格で、主として映画再生に利用されるもの。従来は音声をフィルム上に記録していたが、これをCDのような別の媒体に記録し、再生する時はタイムコードにより同期を取る。ライバルのDolby Digital(Dolby AC-3)より高音質であるため、普及が進んでいる。DVDでもdtsに対応している。
出典: サラウンド 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月25日 (月) 07:21 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

サラウンド(英語:surround)は、音声の記録再生方法のひとつである。モノラル(1.0ch)、ステレオ(2.0ch)音声よりも多くのチャンネル(3ch以上)を有する。一般的には単にサラウンド、あるいはサラウンド音声という言い方がされる。

[チャンネル数の記述] 現在では、サラウンドのチャンネル数は通常「5.1ch」「7.1ch」などと記述される。通常のスピーカは1chで1とカウントし、超低音域再生専用のスピーカー(サブウーファー)は、通常のスピーカのch区分とは異なるという意味で「.1ch」とカウントする。つまりピリオドで区切って区別しているだけであり、小数の0.1ではない。 ・・・
出典: サラウンド 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月25日 (月) 07:21 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 サラウンド(英語:surround)は、音声の記録再生方法のひとつである。モノラル(1.0ch)、ステレオ(2.0ch)音声よりも多くのチャンネル(3ch以上)を有する。一般的には単にサラウンド、あるいはサラウンド音声という言い方がされる。

[チャンネル数の記述]
 現在では、サラウンドのチャンネル数は通常「5.1ch」「7.1ch」などと記述される。通常のスピーカは1chで1とカウントし、超低音域再生専用のスピーカー(サブウーファー)は、通常のスピーカのch区分とは異なるという意味で「.1ch」とカウントする。つまりピリオドで区切って区別しているだけであり、小数の0.1ではない。 ・・・


【 「サラウンド」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: サラウンド 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月25日 (月) 07:21 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 サラウンド(英語:surround)は、音声の記録再生方法のひとつである。モノラル(1.0ch)、ステレオ(2.0ch)音声よりも多くのチャンネル(3ch以上)を有する。一般的には単にサラウンド、あるいはサラウンド音声という言い方がされる。

[チャンネル数の記述] 現在では、サラウンドのチャンネル数は通常「5.1ch」「7.1ch」などと記述される。通常のスピーカは1chで1とカウントし、超低音域再生専用のスピーカー(サブウーファー)は、通常のスピーカのch区分とは異なるという意味で「.1ch」とカウントする。つまりピリオドで区切って区別しているだけであり、小数の0.1ではない。 ・・・
source of reference: Dolby Digital Plus (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 15 February 2021, at 00:14 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

Dolby Digital Plus, also known as Enhanced AC-3 (and commonly abbreviated as DD+ or E-AC-3, or EC-3) is a digital audio compression scheme developed by Dolby Labs for transport and storage of multi-channel digital audio. It is a successor to Dolby Digital (AC-3), also developed by Dolby, and has a number of improvements including support for a wider range of data rates (32 kbit/s to 6144 kbit/s), increased channel count and multi-program support (via substreams), and additional tools (algorithms) for representing compressed data and counteracting artifacts. While Dolby Digital (AC-3) supports up to five full-bandwidth audio channels at a maximum bitrate of 640 kbit/s, E-AC-3 supports up to 15 full-bandwidth audio channels at a maximum bitrate of 6.144 Mbit/s. ...
出典: DTS (サウンドシステム) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年2月23日 (水) 06:32 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 DTSは、映画、テレビ放送などで使用される音声のデジタル圧縮記録・再生方式の名称・ブランドであり、また、その方式を開発したアメリカ合衆国の企業(英語: DTS, Inc.)である。従来は「デジタル・シアター・システムズ(Digital Theater Systems)」という名称であったが、略称が一般化し社名、システム名も現在の「DTS」に変更された。同社のロゴに倣って平文ではdtsと小文字表記されることもある。

[技術概要]
 ・・・ 圧縮率は、トラックの数やサンプリング周波数、ビット深度などの様々な要因によって変わる。
 例えば、リニアPCM 5.1chサラウンド(48kHz/24ビット)で収録する場合、ビットレートは6.912Mbpsとなるが、DTS 5.1chサラウンド(48kHz/24ビット)では圧縮率は1/4.5となり、1.5Mbps(1536kbps)に圧縮されているというわけである。DVDではその半分のハーフレートの768kbpsの製品も多い。この場合の圧縮率は1/9となる。
 これらを総称して「DTSデジタルサラウンド」と呼び、BDビデオ規格等では「コア」や「DTSのコア音声」等と呼ばれ、基本的なDTSの圧縮フォーマットとしている。 ・・・

【サラウンドの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
5.1ch .1ch
5.1Channel 0.1ch
5.1 channel surround Subwoofer
fáiv pɔ́int wʌ́n tʃǽnl səráund サブ・ウーファー
ファイヴ ポイントゥ ウァン チャェノルゥ サゥラウンドゥ
ファイヴ・ポイントゥ・ウァン・チャェノルゥ・サゥラウンドゥ Surround
ファイブ ポイント ワン チャンネル サラウンド səráund
ファイブ・ポイント・ワン・チャンネル・サラウンド サゥラウンドゥ
5.1chサラウンド サゥラ́ウンドゥ
5.1チャンネル サラウンド
5.1チャンネル・サラウンド サラ́ウンド
6個のスピーカー [名詞]
surround signals of 5.1 ch 取り囲むもの
ごうてんいちチャンネル・サラウンド [動詞]
ごうてんいっチャンネル・サラウンド 取り囲む
ファイヴ・ポイントゥ・ワン・チャヌル・サラウンドゥ
前方左,前方中央,前方右,後方左,後方右,低音専用















































更新日:2025年 3月10日


【サラウンドの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
6.1ch .1ch
6.1Channel 0.1ch
6.1 channel surround Subwoofer
síks pɔ́int wʌ́n tʃǽnl səráund サブ・ウーファー
シェィックス ポイントゥ ウァン チャェノルゥ サゥラウンドゥ
シェィックス・ポイントゥ・ウァン・チャェノルゥ・サゥラウンドゥ Surround
シクス ポイント ワン チャンネル サラウンド səráund
シクス・ポイント・ワン・チャンネル・サラウンド サゥラウンドゥ
6.1chサラウンド サゥラ́ウンドゥ
6.1チャンネル サラウンド
6.1チャンネル・サラウンド サラ́ウンド
7個のスピーカー [名詞]
surround signals of 6.1 ch 取り囲むもの
ろくてんいちチャンネル・サラウンド [動詞]
ろくてんいっチャンネル・サラウンド 取り囲む
前方左,前方中央,前方右,左,右,後方左,後方右,低音専用

















































更新日:2025年 3月10日


【サラウンドの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
7.1ch .1ch
7.1Channel 0.1ch
7.1 channel surround Subwoofer
sévn pɔ́int wʌ́n tʃǽnl səráund サブ・ウーファー
セヴン ポイントゥ ウァン チャェノルゥ サゥラウンドゥ
セヴン・ポイントゥ・ウァン・チャェノルゥ・サゥラウンドゥ Surround
セ́ヴン・ポ́イントゥ・ウァ́ン・チャェ́ノルゥ・サゥラ́ウンドゥ səráund
セブン ポイント ワン チャネル サラウンド サゥラウンドゥ
セブン・ポイント・ワン・チャネル・サラウンド サゥラ́ウンドゥ
セ́ブン・ポ́イント・ワ́ン・チャ́ネル・サラ́ウンド サラウンド
7.1chサラウンド サラ́ウンド
7.1チャンネル [名詞]
7.1チャンネル・サラウンド 取り囲むもの
8個のスピーカー [動詞]
surround signals of 7.1 ch 取り囲む
ななてんいちチャンネル・サラウンド
ななてんいっチャンネル・サラウンド
前方左,前方中央,前方右,左,右,後方左,後方右,低音専用













































更新日:2025年 3月10日


【サラウンドの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
DD+ 7.1チャンネル
DD Plus 13.1チャンネル
Dolby Digital Plus サラウンド
dɔ́:lbi dídʒitəl plʌ́s サラウンド技術
ドールゥビィー ディジタゥルゥ プラゥス AC-3の後継
ド́ールゥビィー ディ́ジタゥルゥ プラゥ́ス ドルビーデジタルの後継
ドルビー デジタル プラス
ド́ルビー デ́ジタル デ́ジタル

Enhanced AC-3
enhǽnst éi síː θríː
エィンハェンストゥ エイ シィー スゥリー
エィンハェンストゥ・エイ シィー・スゥリー
エィンハェ́ンストゥ・エ́イ シィ́ー・スゥリ́ー
エンハンスト エー シー スリー
エンハンスト・エー シー・スリー
エンハ́ンスト・エ́ー シ́ー・スリ́ー

E-AC-3
íː éi síː θríː
イー エイ シィー スゥリー
イ́ー エ́イ シィ́ー・スゥリ́ー
イー エイ シー スリー
イ́ー エ́イ シ́ー・スリ́ー

EC-3
íː síː θríː
イー シィー スゥリー
イ́ー シィ́ー・スゥリ́ー
イー シー スリー
イ́ー シ́ー・スリ́ー



















更新日:2024年11月23日


【サラウンドの同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
DTS DTS Express
díː tíː és
ディー ティー エス サラウンド方式
ディ́ー ティ́ー エ́ス 24bit
24ビット
Digital Theater Systems 48kHz
dídʒitəl θíətər sístəmz 96kHz
ディジタゥルゥ スゥィァダゥー シィステムズ 5.1チャンネル
ディジタゥルゥ・スゥィァダゥー・シィステムズ 6.1チャンネル
ディ́ジタゥルゥ・スゥィ́ァダゥー・シィ́ステムズ 7.1チャンネル
デジタル シアター システムズ DTS Inc.
デジタル・シアター・システム DTS, Inc.
デ́ジタル・シ́アター・シ́ステムズ
Theater
DTS Digital Surround θíətər
díː tíː és dídʒitəl səráund スゥィァダゥー
ディー ティー エス ディジタゥルゥ サゥラウンドゥ スゥィ́ァダゥー
ディー ティー エス・ディジタゥルゥ・サゥラウンドゥ シアター
ディー ティー エス デジタル サラウンド [名詞]
ディー ティー エス・デジタル・サラウンド 映画館
DTSデジタルサラウンド
Surround
DTS-ES səráund
Digital Theater Systems Extended Surround サゥラウンドゥ
ディー ティー エス・エクステンデッド・サラウンド サラウンド
[名詞]
DTS 96/24 取り囲む物
[動詞]
DTS-HD Master Audio 取り囲む
DTS-HDマスターオーディオ
definition
Digital Theater Systems High Definition High Resolution Audio dèfəníʃən
DTS-HD High Resolution Audio ダゥファニシュョン
díː tíː és éitʃ díː hái rèzəlúːʃən ɔ́diòu ダゥ̀ファニ́シュョン
ディー ティー エス エイチ ディー ハイ レゾリューシュョン オァーディオウ デフィニション
ディー ティー エス エイチ ディー・ハイ・レゾリューシュョン・オァーディオウ [名詞]
ディ́ー ティ́ー エ́ス・エ́イチ ディ́ー・ハ́イ・レ̀ゾリュ́ーシュョン・オァ́ーディオ̀ウ 鮮明さ
ディー ティー エス エイチ ディー ハイ レゾリューション オーディオ 精細度
ディー ティー エス エイチ ディー・ハイ・レゾリューション・オーディオ 解像度
忠実度

更新日:2024年 9月 7日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

dts (通信用語の基礎知識)
サラウンド (Wikipedia)
サラウンド (Wikipedia)
Dolby Digital Plus (Wikipedia)
DTS (サウンドシステム) (Wikipedia)