【 「政府認証基盤」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 政府認証基盤 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月4日 (木) 03:31 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/
政府認証基盤(せいふにんしょうきばん、Government Public Key Infrastructure, GPKI)は2001年から部分的に稼動した日本政府の認証基盤(公開鍵基盤、PKI)。電子認証登記所、地方公共団体組織認証基盤、民間認証局との相互認証(ブリッジ認証)を行い、各省庁が個人や団体に発行する文書への電子署名を提供する。e-Japan構想の一環として整備された。電子署名法に基づく認定認証事業者は一定の要件を満たすことにより政府認証基盤とのブリッジ認証に入ることができる。 |
【政府認証基盤の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
GPKI |
Public Key |
dʒ́iː píː kéi ái |
pʌ́blik kiː |
ジィー ピー ケイ アイ |
パブリィク・キィー |
ジィ́ー ピ́ー ケ́イ ア́イ |
パ́ブリィク・キィー |
ジー ピー ケー アイ |
パブリック・キー |
ジ́ー ピ́ー ケ́ー ア́イ |
パ́ブリック・キー |
・ |
[名詞] |
Government Public Key Infrastructure |
公開鍵 |
gʌ́vərnmənt pʌ́blik kiː ínfrəstrʌ̀ktʃər |
・ |
ガヴァメントゥ パブリィク キィー インフラストゥラクチャゥァー |
Infrastructure |
ガヴァメントゥ・パブリィク・キィー・インフラストゥラクチャゥァー |
ínfrəstrʌ̀ktʃər |
ガ́ヴァメントゥ・パ́ブリィク・キィー・イ́ンフラストゥラ̀クチャゥァー |
インフラストゥラクチャゥァー |
ガバメント パブリック キー インフラストラクチャー |
イ́ンフラストゥラ̀クチャゥァー |
ガバメント・パブリック・キー・インフラストラクチャー |
インフラストラクチャー |
ガ́バメント・パ́ブリック・キー・イ́ンフラストラ̀クチャー |
イ́ンフラストラ̀クチャー |
政府認証基盤 |
[名詞] |
せいふ にんしょう きばん |
インフラ |
・ |
基礎構造 |
|
きそ こうぞう |
|
基盤 |
|
きばん |
|
基礎設備 |
|
きそ せつび |
|
・ |
|
デジタル署名 |
|
ディジタル署名 |
|
ブリッジ認証局 |
【 以下関連語 】 |
官職証明書 |
Government |
公開鍵暗号 |
gʌ́vərnmənt |
商業登記認証局 |
ガヴァメントゥ |
電子署名 |
ガ́ヴァメントゥ |
電子政府構想 |
ガバメント |
認証基盤 |
ガ́バメント |
認証局 |
[名詞] |
府省認証局 |
政治 |
民間認証局 |
行政 |
e-Japan重点計画 |
政府 |
|
せいふ |
|
・ |
|
|
更新日:2024年11月 5日 |