本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「赤色電波ピクト」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 白ロム (Wikipedia) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年1月13日 (日) 09:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 白ロム(しろロム)とは、携帯電話回線の契約情報(電話番号)を端末に直接書き込む方式の機種で、契約情報が記録されていないものをいう。白ロム(しろロム)とは、携帯電話回線の契約情報(電話番号)を端末に直接書き込む方式の機種で、契約情報が記録されていないものをいう。PDC方式の端末や、CDMA2000 1x方式でR-UIMカード(CDMA版のSIMカード)を採用していない端末は、契約情報の記録を端末に直接行う。GSM方式やW-CDMA方式の端末では、SIMカードの採用が、規格の必須の条件になっているので、このような状態の端末は存在しない。PDC方式の端末や、CDMA2000 1x方式でR-UIMカード(CDMA版のSIMカード)を採用していない端末は、契約情報の記録を端末に直接行う。GSM方式やW-CDMA方式の端末では、SIMカードの採用が、規格の必須の条件になっているので、このような状態の端末は存在しない。

[問題点]
 ・・・ 
赤ロム
 さらに、ソフトバンクでは残債のある白ロムの通信機能を制限する措置も講じていて、その状態になると電波表示が赤くなることから、一部では「赤ロム」と呼ばれている。
出典: 赤ROM 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/02/17,URL: https://www.wdic.org/

 割賦販売で購入された携帯電話機が、支払い未完了のまま中古品として流通したものを表わす専門用語。

[概要]
 近年の携帯電話機はSIMカードによって電話番号管理されており、解約した時点でそのSIMカードは無効となる。別のSIMカードを使えばその端末は利用できるのだが、それは端末の購入が終わっている場合である。端末費用が未払いの場合、キャリアは端末ごと使用停止にするため、このような端末はSIMカードを抜き差ししても使用できない。このような端末が赤ROMと呼ばれている。

[特徴]
状況
 近年では、オークションなどで騙して販売する例が見られ、問題となっている。
購入しても早晩使用不可能となるほか、そもそもその端末の入手経路が窃盗であったりなど、非合法なこともある。
また、飛ばし携帯と同様の使われ方をする事例もある。3ヶ月程度は使えるということで、裏業界では、飛ばし携帯よりは利便性が高いのだそうである。
由来
・・・

【赤色電波ピクトの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
赤ROM ネットワーク利用制限確認サイト
赤ロム ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト
利用停止端末 ねっとわーく りよう せいげん けいたい でんわ かくにん サイト
りよう ていし たんまつ ネットワーク利用制限携帯電話機照会
利用停止携帯端末 ネットワーク利用制限携帯電話機の確認
赤色電波ピクト
赤色電波表示
!電波ピクト
債務未払い端末
債務未払い携帯端末
さいむ みはらい けいたい たんまつ



























































更新日:2024年 4月 7日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

赤ロムの概要 (KDDI)
赤ROM (通信用語の基礎知識)
ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト (NTT DOCOMO)
ネットワーク利用制限携帯電話機照会 (KDDI)