出典: 接写 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年10月9日 (月) 03:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 接写(せっしゃ)は、写真撮影方法のひとつである。マクロ撮影、近接撮影とも呼ばれる。至近距離の被写体をはっきりと撮影するものである。 [概要] 接写には定義があり、至近距離から等倍撮影までである。主に花や昆虫などの小さなものを接近して撮るときに利用される。至近距離では被写界深度が浅くなるため、背景や前景はボケるようになる。接写を行う方法としては、主に以下のものが一般的である。 ● 専用レンズによる方法 ● 専用の撮影機材による方法 ● カメラに搭載する専用機能によるもの ・・・ |
出典: Wikipedia:百科事典向け写真撮影のガイド/接写 (マクロ撮影) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2008年10月23日 (木) 17:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ [接写の基本問題] カメラによっては、「マクロモード」という接写用のモードを持つものがあり、マクロモードにすると最短撮影距離を縮めることができます(そのかわり、遠くのものにはピントをあわせることができなくなることが多い)。この場合でも、一般に、広角側よりも望遠側の方が最短撮影距離が長く、「近くから望遠にして大写しにする」には注意が必要です。 [被写界深度の問題] ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
macro photography | macro |
mǽkrou fətɑ́grəfi | mǽkrou |
マェクロウ フゥォタグラゥフィ | マェクロウ |
マェクロウ・フゥォタグラゥフィ | マェ́クロウ |
マェ́クロウ・フゥォタ́グラゥフィ | マクロ |
マクロ フォトグラフィー | マ́クロ |
マクロ・フォトグラフィー | [形容詞] |
マ́クロ・フォト́グラフィー | 巨大な |
・ | 大きい |
マクロ | 長い |
マクロ撮影 | 大規模なもの |
マクロ・モード | [名詞] |
クローズアップ・モード | 最短撮影距離 |
マクロ機能 | さいたん さつえい きょり |
マクロ撮影モード | 10cm以内 |
・ | 近接撮影 |
近接撮影 | 接写 |
接写 | マクロ命令 |
拡大写真 | マクロ めいれい |
・ | |
チューリップ | |
チューリップ・マーク | |
チューリップのマーク | |
チューリップの絵のアイコン | |
更新日:2025年 3月10日 |