本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「属性型JPドメイン名」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: AC.JP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/08/18,URL: https://www.wdic.org/

 日本の属性型JPドメイン名の一つ。学術機関(大学など)が用いる。

[用途]
 学校教育法および他の法律の規定による学校のうち、高等学校および専修学校以下の学校を除いたもの。または、大学共同利用機関、大学校、職業訓練校、学校法人、職業訓練法人が登録できる。
 具体的には、次の高等教育機関、学術研究機関などが登録できる。
 ● 学術研究機関
  ・ 大学
  ・ 大学校
  ・ 高等専門学校
  ・ 大学共同利用機関
 ● 高等教育機関
  ・ 学校法人
  ・ 職業訓練校
  ・ 職業訓練法人

[特徴]
沿革
 ● 1989(平成元)年: .junetに替え、.JP(CO.JP、OR.JP、AC.JP、AD.JP、GO.JP)へ移行
 ● ・・・
出典: AD.JP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/08/18,URL: https://www.wdic.org/

 日本の属性型JPドメイン名の一つ。JPNIC会員が用いることができる。

[用途]
 JPNIC会員となっている組織が登録可能で、次のいずれかを満たす必要がある。
 1. JPNICの正会員が運用するネットワーク
 2. JPNICがインターネットの運用上必要と認めた組織
 3. JPNICのIPアドレス管理指定事業者
 4. 2002(平成14)年3月31日時点でADドメイン名を登録しており、同年4月1日以降も登録を継続している者であって、JPRSのJPドメイン名指定事業者である者

[特徴]
沿革
 ● 1989(平成元)年: .junetに替え、.JP(CO.JP、OR.JP、AC.JP、AD.JP、GO.JP)へ移行
 ・・・
出典: CO.JP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/03/04,URL: https://www.wdic.org/

 日本の属性型JPドメイン名の一つ。日本で登記されている企業が用いる。

[用途]
 日本国内で登記されている会社が登録できる。
 ● 株式会社
 ● 有限会社合
 ● 同会社
 ● 合名会社
 ● 合資会社
 ● 相互会社
 ● 特殊会社
 ● その他の会社
 ● 信用金庫
 ● 信用組合
 ● 日本で登記されている外国会社
 更に、次の組織も登録できる。
 ● 企業組合(CO.JPかOR.JPのいずれか一つを選択する)
 ● 有限責任事業組合
 ● 投資事業有限責任組合

[特徴]
沿革
 ● 1989(平成元)年: .junetに替え、.JP(CO.JP、OR.JP、AC.JP、AD.JP、GO.JP)へ移行
 ・・・


【 「属性型JPドメイン名」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ED.JP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/08/18,URL: https://www.wdic.org/

 日本の属性型JPドメイン名の一つ。高等学校以下の教育機関が用いる。

[用途]
 初等中等教育機関および18歳未満を対象とした教育機関が登録できる。
 ● 保育所(保育園)
 ● 幼稚園
 ● 小学校
 ● 中学校
 ● 中等教育学校
 ●高等学校
 ● 盲学校
 ●聾学校
 養護学校●専修学校
 ●各種学校のうち、主に18歳未満を対象とするもの
 または、これらの組織を複数設置したり管理したりする学校法人や大学、大学の学部、公立の教育センターや公立の教育ネットワークなど。

[特徴]
沿革
 ● 1999(平成11)年2月1日: ED.JPドメインの新設
 ● ・・・
出典: GO.JP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/08/18,URL: https://www.wdic.org/

 日本の属性型JPドメイン名の一つ。日本政府などが用いる。

[用途]
 次の組織が登録できる。
 ● 日本の政府機関
 ● 各省庁所管の研究所
 ● 特殊法人
 ● 独立行政法人
 政府機関は、一つの組織で複数のGO.JPドメイン名を登録できる。
 特殊法人や独立行政法人はOR.JPとGO.JPのどちらか一方を選択できる。

[特徴]
沿革
 ● 1989(平成元)年: .junetに替え、.JP(CO.JP、OR.JP、AC.JP、AD.JP、GO.JP)へ移行
 ・・・
出典: GR.JP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/08/18,URL: https://www.wdic.org/

 日本の属性型JPドメイン名の一つ。任意団体(営利・非営利を問わない)が用いる。

[用途]
 複数の個人や法人により構成される任意団体が登録できる。
 ● 二名以上の日本在住の個人による任意団体
 ● 二つ以上の日本で登記された法人による任意団体

[特徴]
沿革
 ● 1997(平成9)年12月1日: GR.JPドメインの新設
 ● 2002(平成14)年4月1日: 日本レジストリサービス(JPRS)に登録業務の移管
登録条件
 二人以上の代表者(個人または法人)が存在する団体である事が条件で、ドメイン登録時に二人分の印鑑登録証明書が要求される(ただし代表者が法人である場合には不要)。
 個人単独では取得できないが、個人が適当につくったような団体なら取得できる。つまり代表者が二人以上いて、活動目的があればよい。
趣旨
 ・・・


【 「属性型JPドメイン名」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: LG.JP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2016/12/26,URL: https://www.wdic.org/

 日本の属性型JPドメイン名の一つ。地方公共団体が用いる。

[用途]
 次の組織が登録できる。
 ● 日本の地方公共団体
 次の目的でも登録できる。
 ● 行政サービス (日本の地方公共団体が行なうものに限る)
 用途が限られているため一般的な登録サービス事業者ではなく、財団法人地方自治情報センター
 (LASDEC)が登録サービスを提供している。
出典: NE.JP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/08/18,URL: https://www.wdic.org/

 日本の属性型JPドメイン名の一つ。ネットワークサービスを行なう組織が、そのサービスごとに用いることができる。

[用途]
 日本国内に在するサービス提供者によるネットワークサービスが登録できる。一つのサービスごとに一つのドメイン名を登録できる。つまり、同一組織でも、異なるサービスごとにNE.JPドメイン名を登録することが可能。

[沿革]
 ● 1996(平成8)年11月6日: NE.JPドメインの新設
 ● 2002(平成14)年4月1日: 日本レジストリサービス(JPRS)に登録業務の移管
取得条件
 ・・・
出典: OR.JP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/08/18,URL: https://www.wdic.org/

 日本の属性型JPドメイン名の一つ。法人団体組織に用いる。かつては任意団体もこれを取得していたが、現在は法人格を有していないと取得できない。

[用途]
 具体的には、次の団体が取得できる。
国内の団体
 ● 財団法人
 ● 社団法人
 ● 医療法人
 ● 監査法人
 ● 宗教法人
 ● 特定非営利活動法人
 ● 中間法人
 ● 独立行政法人
 ● 特殊法人(特殊会社を除く)
 ● 農業協同組合
 ● 生活協同組合
 ● 企業組合
 ● その他ac/co/ed/go/lgドメイン名のいずれにも該当しない日本国法に基づいて設立された法人
[外国の団体]
 ● 国連等の公的な国際機関
 ● 外国政府の在日公館
 ● 外国政府機関の在日代表部その他の組織
 ● 各国地方政府(州政府)等の駐日代表部その他の組織
 ● 外国の会社以外の法人の在日支所その他の組織
 ● 外国の在日友好・通商・文化交流組織
 ● 国連NGOまたはその日本支部
二択可能な団体
 ・・・


【 「属性型JPドメイン名」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 属性型JPドメイン名 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/08/18,URL: https://www.wdic.org/

 .jpドメインのうち、セカンドレベルがac/ad/co/ed/go/lg/gr/ne/orのいずれかであるもの。このセカンドレベルが組織種別を表わしている。

[概要]
 次のようなものがある。
 ● AC.JP (学術機関)
 ● AD.JP (JPNIC会員)
 ● CO.JP (企業)
 ● ED.JP (学校)
 ● GO.JP (日本政府)
 ● GR.JP (任意団体)
 ● LG.JP (地方公共団体)
 ● NE.JP (ネットワーク)
 ● OR.JP (法人団体)
出典: .jp 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年11月18日 (月) 07:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 .jp(ドットジェイピー)は日本の国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)。日本レジストリサービス(JPRS)が管理する。

[概要]
 .jpドメイン創設時、このドメインの管理は社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が、日本におけるインターネットの技術面を監督するという立場からおこなっていた。
 しかしながら、.jpドメインの規模、重要性が増してきたため、2000年12月にJPNICの第11回全体会議で.jpを管理するための新しい会社をつくることが決められた。それに伴い株式会社日本レジストリサービス(JPRS)が創設され、2002年4月1日よりJPNICから.jpドメインの登録管理業務を引き継いだ。 ・・・

[セカンドレベルドメイン]
属性型JPドメイン名
 ● ac.jp 学校教育法および他の法律の規定による学校(ed.jpに該当するものを除く)および大学共同利用機関、大学校、職業能力開発校、職業訓練法人、学校法人、国立大学法人、公立大学法人

【属性型JPドメイン名の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
.ac.jp academic
ac.jp æ̀kədémik
アェーカゥデミック
éi síː dʒéi píː アェ̀ーカゥデ́ミック
エイ シィー ジェイ ピー アカデミック
エイ シィー・ジェイ ピー ア̀カデ́ミック
エ́イ シィ́ー・ジェ́イ ピ́ー 学問の
エー シー ジェー ピー 大学教員
エー シー・ジェー ピー 大学教師
エ́ー シ́ー・ジェ́ー ピ́ー 大学の
ac.jp domain ED.JP
éi síː dʒéi píː douméin 学校
ac.jpドメイン 学校法人
エイ シィー ジェイ ピー ドメイン 学術研究機関
エイ シィー・ジェイ ピー・ドメイン 学術的な
エ́イ シィ́ー・ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン 高等教育機関
エー シィー ジェイ ピー ドメイン 高等専門学校
エー シィー・ジェイ ピー・ドメイン 職業訓練校
エ́ー シ́ー・ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン 職業訓練法人
ACドメイン 大学

大学共同利用機関

大学校

学術機関


属性型JPドメイン名

属性型ジェイピードメイン名

academy.Japan

























更新日:2024年11月 7日


【属性型JPドメイン名の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
.ad.jp administrative
ad.jp ədmínəstrèitiv
アドゥミニストゥレイデェヴ
éi díː dʒéi píː アドゥミ́ニストゥレ̀イデェヴ
エイ ディー ジェイ ピー アドゥミニストゥレイティヴ
エイ ディー・ジェイ ピー アドミニストレイティブ
エ́イ ディ́ー・ジェ́イ ピ́ー アドミ́ニストレ̀イティブ
エー ディー ジェイ ピー [形容詞]
エー ディー・ジェイ ピー 管理の
エ́ー ディ́ー・ジェ́イ ピ́ー 管理上の
経営上の
ad.jp domain
éi díː dʒéi píː douméin IPアドレス管理指定事業者
ad.jpドメイン JPNIC会員
エイ ディー ジェイ ピー ドメイン 属性型JPドメイン名
エイ ディー・ジェイ ピー・ドメイン 属性型ジェイピードメイン名
エ́イ ディ́ー・ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン
エー ディー ジェイ ピー ドメイン Domain
エー ディー・ジェイ ピー・ドメイン douméin
エ́ー ディ́ー・ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン ドメイン
ADドメイン [名詞]

領域

領土

国土

分野

domain name

ドメイン名


administrator.Japan























更新日:2024年11月 7日


【属性型JPドメイン名の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
.co.jp commercial
co.jp kəmə́rʃəl
CO.JP カォマゥーァシャルゥ
síː óu dɑ́t dʒéi píː カォマゥ́ーァシャルゥ
シィー オウ ドァットゥ ジェイ ピー コマーシャル
シィー オウ・ドァットゥ・ジェイ ピー コマ́ーシャル
シィ́ー オ́ウ・ドァッ́トゥ・ジェ́イ ピ́ー [形容詞]
シー オー ドット ジェイ ピー 商用の
シー オー・ドット・ジェイ ピー 商業の
シ́ー オ́ー・ドッ́ト・ジェ́イ ピ́ー 商業的な
営利目的の
CO.JP domain [名詞]
síː óu dɑ́t dʒéi píː douméin コマーシャル
シィー オウ ドァットゥ ジェイ ピー ドメイン 広告放送
シィー オウ・ドァットゥ・ジェイ ピー・ドメイン
シィ́ー オ́ウ・ドァッ́トゥ・ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン 株式会社
シー オー ドット ジェイ ピー ドメイン 企業組合
シー オー・ドット・ジェイ ピー・ドメイン 合資会社
シ́ー オ́ー・ドッ́ト・ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン 合名会社
CO.JPドメイン 信用金庫
co.jpドメイン 信用組合
COドメイン 相互会社

特殊会社

有限会社


属性型JPドメイン名

corporation.Japan


Domain

douméin

ドメイン

ドメ́イン

[名詞]

領域

領土

領地

国土

domain name

ドメイン名



更新日:2024年11月21日


【属性型JPドメイン名の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
.ed.jp education
ed.jp èdʒukéiʃən
íː díː dʒéi píː エッジュケイシュョン
イー ディー ジェイ ピー エデュケーション
イー ディー・ジェイ ピー [名詞]
イ́ー ディ́ー・ジェ́イ ピ́ー 教育
ed.jp domain 指導
íː díː dʒéi píː douméin 専門教育
ed.jpドメイン 教育界
イー ディー ジェイ ピー ドメイン
イー ディー・ジェイ ピー・ドメイン 高等学校
イ́ー ディ́ー・ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン 小学校
EDドメイン 専修学校

中学校

保育所

盲学校

幼稚園

養護学校

聾学校


education.Japan

属性型JPドメイン名


Domain

douméin

ドメイン

ドメ́イン

[名詞]

領域

りょういき

領土

領地

国土

domain name

ドメイン・ネーム

ドメイン名









更新日:2025年 2月21日


【属性型JPドメイン名の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
.go.jp government
go.jp gʌ́vərnmənt
GO.JP ガヴァメントゥ
dʒ́iː óu dʒéi píː ガ́ヴァメントゥ
ジー オウ ジェイ ピー ガバメント
ジィ́ー オ́ウ ジェ́イ ピ́ー ガ́バメント
ジー オー ジェー ピー [名詞]
ジ́ー オ́ー ジェ́イ ピ́ー 政府
行政
GO.JP domain 政治
dʒ́iː óu dʒéi píː douméin
go.jpドメイン 政府機関
GO.JPドメイン 各省庁所管の研究所
ジー オー ジェイ ピー ドメイン 特殊法人
ジー オー ジェイ ピー・ドメイン 独立行政法人
ジィ́ー オ́ウ ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン
ジー オー ジェー ピー ドメイン 属性型JPドメイン名
ジー オー ジェー ピー・ドメイン 属性型ジェイピードメイン名
ジ́ー オ́ー ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン government.Japan
GOドメイン









































更新日:2024年11月21日


【属性型JPドメイン名の同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
.gr.jp group
gr.jp grúːp
GR.JP グルゥープ
dʒ́iː ɑ́ːr dʒéi píː グルゥ́ープ
ジィー アゥーァ ジェイ ピー グループ
ジィー アゥーァ・ジェイ ピー グル́ープ
ジィ́ー アゥ́ーァ・ジェ́イ ピ́ー [名詞]
ジー アール ジェイ ピー 集団
ジー アール・ジェイ ピー 同好会
ジ́ー ア́ール・ジェ́イ ピ́ー 任意団体
[他動詞]
GR.JP domain ~を分類する
dʒ́iː ɑ́ːr dʒéi píː douméin
ジィー アゥーァ ジェイ ピー ドメイン Domain
ジィー アゥーァ・ジェイ ピー・ドメイン douméin
ジィ́ー アゥ́ーァ・ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン ドメイン
ジー アール ジェイ ピー ドメイン ドメ́イン
ジー アール・ジェイ ピー・ドメイン [名詞]
ジ́ー ア́ール・ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン 領域
gr.jpドメイン 領土
GR.JPドメイン 国土
GRドメイン 分野

domain name

ドメイン名


属性型JPドメイン名

属性型ジェイピードメイン

group.Japan

























更新日:2025年 2月21日


【属性型JPドメイン名の同義語と関連語 】
< 7 >
同義語・類義語 関連語・その他
.lg.jp local government
lg.jp lóukəl gʌ́vərnmənt
LG.JP ロゥウカゥルゥ ガヴァメントゥ
ロゥウカゥルゥ・ガヴァメントゥ
él dʒ́iː dʒéi píː ローカル ガバメント
エィルゥ ジー ジェイ ピー ローカル・ガバメント
エィルゥ ジー・ジェイ ピー 地方自治体
エィ́ルゥ ジィ́ー・ジェ́イ ピ́ー 地方公共団体
エル ジー ジェー ピー
エル ジー・ジェー ピー 地方公共団体
エ́ル ジ́ー・ジェ́イ ピ́ー 地方自治体
日本の地方公共団体
LG.JP domain 行政サービス
él dʒ́iː dʒéi píː douméin
lg.jpドメイン 属性型JPドメイン名
LG.JPドメイン local government.Japan
エィルゥ ジー ジェイ ピー ドメイン LASDEC
エィルゥ ジー・ジェイ ピー・ドメイン Local Authorities Systems Development Center
エィ́ルゥ ジィ́ー・ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン lóukəl əθɔ́rətiz sístəmz divéləpmənt séntər
エル ジー ジェー ピー ドメイン ロゥウコァルゥ・アゥッソゥリディーズ・シィステムズ・ディヴェロゥプメントゥ・センタゥー
エル ジー・ジェー ピー・ドメイン ローカル・オーソリティーズ・システムズ・デベロプメント・センター
エ́ル ジ́ー・ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン ラスデック
LGドメイン 財団法人地方自治情報センター

地方自治情報センター


authorities

əθɔ́rətiz

アゥッソゥリディーズ

アゥッソゥ́リディーズ

アソリティーズ

オーソ́リティーズ

[名詞]

政府

省庁

官庁

認定機関









更新日:2024年11月 7日


【属性型JPドメイン名の同義語と関連語 】
< 8 >
同義語・類義語 関連語・その他
.ne.jp network.Japan
ne.jp 属性型JPドメイン名
NE.JP 属性型ジェイピードメイン名
én íː dʒéi píː
エヌ イー ジェイ ピー
エヌ・イー・ジェイ・ピー
エヌイージェイピー
エヌ イー ジェー ピー
エヌ・イー・ジェー・ピー
エヌイージェーピー
エヌイー ジェイピー
エヌイー・ジェイピー
エヌイー ジェーピー
エヌイー・ジェーピー
NE.JP domain
én íː dʒéi píː douméin
ne.jpドメイン
NE.JPドメイン
エヌ イー ジェイ ピー ドメイン
エヌ・イー・ジェイ・ピー・ドメイン
エヌイージェイピードメイン
エヌ イー ジェー ピー ドメイン
エヌ・イー・ジェー・ピー・ドメイン
エヌイージェーピードメイン
エヌイー・ジェイピー・ドメイン
NEドメイン





























更新日:2023年 1月 6日


【属性型JPドメイン名の同義語と関連語 】
< 9 >
同義語・類義語 関連語・その他
.or.jp organization
or.jp ɔ̀rgənəzéiʃən
OR.JP オーァガニゼイシュョン
óu ɑ́ːr dʒéi píː オーガニゼイション
オウ アゥーァ ジェイ ピー [名詞]
オウ アゥーァ・ジェイ ピー 組織体
オ́ウ アゥ́ーァ・ジェ́イ ピ́ー そしきたい
オー アール ジェイ ピー 組合
オー アール・ジェイ ピー 境界
オ́ー ア́ール・ジェ́イ ピ́ー 機構
きこう
OR.JP domain
óu ɑ́ːr dʒéi píː douméin 医療法人
or.jp ドメイン いりょう ほうじん
OR.JPドメイン 監査法人
オウ アゥーァ ジェイ ピー ドメイン 在日公館
オウ アゥーァ ジェイ ピー・ドメイン 財団法人
オ́ウ アゥ́ーァ ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン ざいだんほうじん
オー アール ジェー ピー ドメイン 社団法人
オー アール・ジェー ピー・ドメイン しゃだんほうじん
オ́ー ア́ール ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン 生活共同組合
ORドメイン 属性型JPドメイン名

団体

駐日代表部

特殊法人

特定非営利活動法人

農業共同組合

のうぎょう きょうどう くみあい


organization.Japan





















更新日:2025年 3月25日


【属性型JPドメイン名の同義語と関連語 】
< 10 >
同義語・類義語 関連語・その他
ac.jp organizational
AC.JPドメイン ɔ̀rgənəzéiʃənəl
ad.jp オーァガニゼイシュナゥルゥ
co.jp オ̀ーァガニゼ́イシュナゥルゥ
CO.JPドメイン オーガニゼイショナル
ed.jp オ̀ーガニゼ́イショナル
ED.JPドメイン [形容詞]
go.jp 組織の
gr.jp そしきの
GR.JPドメイン 組織的な
lg.jp
ne.jp
NE.JPドメイン
or.jp
OR.JPドメイン
Organizational Type JP Domain Name
ɔ̀rgənəzéiʃənəl táip dʒéi píː douméin néimz
オーァガニゼイシュナゥルゥ タイプ ジェイ ピー ドメイン ネイム
オーァガニゼイシュナゥルゥ・タイプ・ジェイ ピー・ドメイン・ネイム
オ̀ーァガニゼ́イシュナゥルゥ・タ́イプ・ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン・ネ́イム
オーガニゼイショナル タイプ ジェーピー ドメイン ネーム
オーガニゼイショナル・タイプ・ジェーピー・ドメイン・ネーム
オ̀ーガニゼ́イショナル・タ́イプ・ジェ́イ ピ́ー・ドメ́イン・ネ́ーム
組織名.jp
そしきめい ドット ジェー ピー
属性型JPドメイン名
属性型ジェイピードメイン名



























更新日:2024年12月31日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

AC.JP (Wikipedia)
AD.JP (通信用語の基礎知識)
CO.JP (通信用語の基礎知識)
ED.JP (通信用語の基礎知識)
GO.JP (通信用語の基礎知識)
GR.JP (通信用語の基礎知識)
LG.JP (通信用語の基礎知識)
OR.JP (通信用語の基礎知識)
NE.JP (通信用語の基礎知識)
属性型JPドメイン名 (通信用語の基礎知識)
.jp (Wikipedia)