本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「スリー・スキーマ・アプローチ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: スキーマ (データベース) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年10月27日 (土) 04:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 スキーマ(schema)とは、データベースの構造であり、データベース管理システム (DBMS) でサポートされている形式言語で記述される。関係データベースでは、スキーマは関係 (表) と関係内の属性 (フィールド) 、属性や関係の関連の定義である。

[三層スキーマ]
 ・・・
出典: スキーマ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/25,URL: https://www.wdic.org/

 概要や図式、論理構造などを定めること。様々な分野で用いられている。

[特徴]
Linux
Linuxでは、pcmcia-csで環境につける名前である。
[XML]
 XML文書とアプリケーションの中間で、XMLパーサがXML文書の構文解析を行なうときに利用するもので、XML文書の性質や文法を記述したもの。
 XMLでスキーマを記述するには、次のようなもの(スキーマ言語と呼ばれる)が用いられる。
 ● DTD
 ● XML Schema
 ● XML Data Reduced
 ● RELAX
 ● YAML
 最も有名なものはDTDである。
【schema】skíːmə
 スキーマ,スキ́ーマ, [名詞] 概要,図解,図表,大体,

【approach】əpróutʃ
 アプロウチ,アゥプロ́ウチ,アプローチ,アプロ́ーチ, [名詞] 取り組み方,やり方,方法,手法,接近,[他動詞] ~に近づく,~に接近する,~に接近する,[自動詞] 近づく,接近する,

【Architecture】ɑ́rkətèktʃər
 アゥーケテクチャァー,アゥ́ーケテ̀クチャァー,アーキテクチャー,ア́ーキテ̀クチャー, [名詞] 建築術,建築様式,構造,基本設計,内部構造,体系

【スリー・スキーマ・アプローチの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
three schema architecture 論理スキーマ
θríː skíːmə ɑ́rkətèktʃər ろんり スキーマ
スゥリー スキーマ アゥーケテクチャァー
スゥリー・スキーマ・アゥーケテクチャァー Physical schema
スゥリ́ー・スキ́ーマ・アゥ́ーケテ̀クチャァー fízikəl skíːmə
スリー スキーマ アーキテクチャー フィジィカゥルゥ スキーマ
スリー・スキーマ・アーキテクチャー フィジィカゥルゥ・スキーマ
スリ́ー・スキ́ーマ・ア́ーキテ̀クチャー フィ́ジィカゥルゥ・スキ́ーマ
フィジカル スキーマ
Three schema approach フィジカル・スキーマ
θríː skíːmə əpróutʃ フィ́ジカル・スキ́ーマ
スゥリー スキーマ アゥプロウチ 物理スキーマ
スゥリー・スキーマ・アゥプロウチ ぶつり スキーマ
スゥリ́ー・スキ́ーマ・アゥプロ́ウチ
スリー スキーマ アプローチ 外部スキーマ
スリー・スキーマ・アプローチ 内部スキーマ
スリ́ー・スキ́ーマ・アプロ́ーチ sub-schema
三層スキーマ 副スキーマ
3層スキーマ storage schema
さんそう スキーマ 記憶スキーマ
Conceptual schema
kənséptʃuəl skíːmə
カゥンセプチュアゥルゥ スキーマ
カゥンセプチュアゥルゥ・スキーマ
カゥンセ́プチュアゥルゥ・スキ́ーマ
コンセプチュアル スキーマ
コンセプチュアル・スキーマ
コンセ́プチュアル・スキ́ーマ 【 以下関連語 】
概念スキーマ
がいねん スキーマ

Logical schema
lɑ́dʒikəl skíːmə
ラォジカゥルゥ スキーマ
ラォジカゥルゥ・スキーマ
ラォ́ジカゥルゥ・スキ́ーマ
ロジカル スキーマ
ロジカル・スキーマ
ロ́ジカル・スキ́ーマ

更新日:2024年10月 7日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

スキーマ (通信用語の基礎知識)
スキーマ (データベース) (Wikipedia)