【 「第四世代言語」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: RPG 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/
IBMが開発したレポート作成用のコンピューター言語。パラメーター表に必要な項目を記入することで処理に必要なプログラムが自動生成される。 |
出典: RPG (プログラム言語) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年5月28日 (月) 17:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/
RPG は、ビジネスソフトウェア向けの高水準言語に位置づけられるプログラム言語である。IBM独自の言語であり、IBM-iまたはOS/400のシステム上で動作する。IBMによって1959年に開発された言語であり、Report Program Generatorのアクロニムである。ILE (Integrated Language Environment) のオブジェクト指向機能を取り入れた RPG IVが現行である(ILE RPGとしても知られている)。 ・・・ |
【第四世代言語の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
4GL |
|
4th Generation Language |
|
ACCELL/SQL |
|
フォージーエル |
|
第4世代言語 |
|
第四世代言語 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日: |
【第四世代言語の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
RPG |
4GL |
ɑ́ːr píː dʒ́iː |
第四世代言語 |
アゥーァ ピー ジー |
汎用非手続き型プログラミング言語 |
アゥ́ーァ ピ́ー ジ́ー |
報告書作成 |
アール ピー ジー |
ほうこくしょ さくせい |
ア́ール ピ́ー ジ́ー |
|
・ |
|
Report Program Generator |
|
ripɔ́rt próugræm dʒénərèitər |
|
リポーァトゥ プロウグラェム ジェネレイダゥー |
|
リポーァトゥ・プロウグラェム・ジェネレイダゥー |
|
リポ́ーァトゥ・プロ́ウグラェム・ジェ́ネレ̀イダゥー |
|
レポート プログラム ジェネレーター |
|
レポート・プログラム・ジェネレーター |
|
レポ́ート・プロ́グラム・ジェ́ネレ̀ーター |
|
RPG IV |
|
ILE RPG |
|
報告書作成用簡易言語 |
|
ほうこくしょ さくせいよう かんいげんご |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年11月20日 |