本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「対称鍵暗号システム」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: かん・よう【慣用】『新村 出編 広辞苑 第五版 CD-ROM版 岩波書店』

 つかいなれること。広く一般に用いられること。「—に従う」「—されている言い方」
出典: 慣用暗号方式 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/12/12,URL: https://www.wdic.org/

 暗号化(encryption)と復号化(decryption)に同一の鍵を使う暗号方式。同じ鍵を使うところから、共通鍵暗号方式や秘密鍵暗号方式とも呼ばれる。

[概要]
 古典的な方式で、鍵を元に文字の順序の変更や変更を行なうことを基本アルゴリズムとする。
 DESではこのアルゴリズムを公開している。

[主な暗号]
 代表的な慣用暗号方式のアルゴリズムや実装には、次のようなものがある。
 ● DES
 ● AES(Rijndael)
 ● FEAL
 ● IDEA
 ● TLS(旧称SSL)
 ● SSH
出典: 共通鍵暗号 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年5月25日 (月) 04:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 共通鍵暗号方式(きょうつうかぎあんごうほうしき、英語: common key cryptosystem)は、暗号化と復号に同一の(共通の)鍵を用いる暗号方式である。秘密鍵暗号方式 (secret key cryptosystem) 、対称鍵暗号 (symmetric key encryption scheme)、慣用暗号方式 (conventional encryptosystem)、共有鍵暗号 (shared key cryptosystem) ともいう。
 長所は公開鍵暗号方式と比べて処理が高速であること、短所は鍵の受け渡しに注意を要することである。どんなに複雑な鍵による暗号化を施しても、鍵さえ分かってしまえばだれでも復号できてしまうためである。暗号化する人と復号する人それぞれが同じ鍵を持つ必要があるが、鍵が漏洩する可能性は、保持者が増えるほど増すことになる。受け渡し相手によってそれぞれ個別の鍵を持てばよいが、その場合は管理すべき鍵の数が相手の分だけ増加することになる。具体的には2人でだけ受け渡しをする場合は、1種類の鍵をそれぞれが持てばよいが、3人だと3種類、4人で6種類、5人で10種類と増えていく。n人の間で必要な鍵を求めるには、n(n-1)/2}n(n-1)/2 の数式に当てはめればよい。 ・・・

【対称鍵暗号システムの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
common key cryptosystem シメトリック・キー・エンクリプション・スキーム
kɑ́mən kiː krìptousístəm シメ́トリック・キー・エンクリ́プション・スキ́ーム
カォマェン キィー クリプトウシィステム 対称鍵暗号方式
カォマェン・キィー・クリプトウシィステム たいしょう かぎ あんごう ほうしき
カォ́マェン・キィー・クリ̀プトウシィ́ステム
コモン キー クリプトウシステム conventional encryptosystem
コモン・キー・クリプトウシステム kənvénʃənəl ɛnkrìptousístəm
コ́モン・キー・クリ̀プトシ́ステム カゥンヴェンシュナルゥ エィンクリプトウシィステム
共通鍵暗号 カゥンヴェンシュナルゥ・エィンクリプトウシィステム
きょうつう かぎ あんごう カゥンヴェ́ンシュナルゥ・エィンクリ́プトウシィ̀ステム
共通鍵暗号システム コンベンショナル エンクリプトウシステム
共通鍵暗号方式 コンベンショナル・エンクリプトウシステム
コンベ́ンショナル・エンクリ́プトシ̀ステム
secret key cryptosystem 慣用暗号
síːkrət kiː krìptousístəm 慣用暗号方式
シィークレトゥ キィー クリプトウシィステム かんよう あんごう ほうしき
シィークレトゥ・キィー・クリプトウシィステム
シィ́ークレトゥ・キィー・クリ̀プトウシィ́ステム shared key cryptosystem
シークレット キー クリプトウシステム ʃerd kiː ɛnkrìptousístəm
シークレット・キー・クリプトウシステム シェァードゥ キー クリプトウシィステム
シ́ークレット・キー・クリ̀プトシ́ステム シェァードゥ・キー・クリプトウシィステム
秘密鍵暗号 シェァードゥ・キー・クリ̀プトウシィ́ステム
ひみつ かぎ あんごう シェアード キー クリプトシステム
シェアード・キー・クリプトシステム
symmetric key cryptosystem シェアード・キー・クリ̀プトシ́ステム
simétrik kiː krìptousístəm 共有鍵暗号
シェメトゥリク キィー クリプトウシィステム きょうゆう かぎ あんごう
シェメトゥリク・キィー・クリプトウシィステム
シェメ́トゥリク・キィー・クリ̀プトウシィ́ステム
シメトリック キー クリプトウシステム
シメトリック・キー・クリプトウシステム
シメ́トリック・キー・クリ̀プトシ́ステム 【 以下関連語 】
対称鍵暗号システム

symmetric key encryption scheme
simétrik kiː enkrípʃən skíːm
シェメトゥリク キィー エィンクリプシャン スキーム
シェメトゥリク・キィー・エィンクリプシャン・スキーム
シェメ́トゥリク・キィー・エィンクリ́プシャン・スキ́ーム
シメトリック キー エンクリプション スキーム

更新日:2024年11月 7日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

慣用暗号方式 (通信用語の基礎知識)
共通鍵暗号 (Wikipedia)