出典: 大西洋横断貿易投資パートナーシップ協定 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月13日 (土) 14:27 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 大西洋横断貿易投資パートナーシップ協定(たいせいようおうだんぼうえきとうしパートナーシップきょうてい、英: Transatlantic Trade and Investment Partnership、略称: TTIP)は、アメリカ合衆国とヨーロッパ連合との間で、互いの市場に存在する規制や関税を削減・撤廃のために交渉されていた協定。北大西洋版TPPである。 TTIPは安全基準を下げ、公的サービスの質を下げ、人々の権利を脅かすものであるという指摘がある。2015年10月時点で250万人が反対の署名を行っている。EUによる調査では、回答者のうちの97パーセントがTTIPに反対していたことが明かになっている。 [概説] 2007年4月30日にジョージ・W・ブッシュ、アンゲラ・メルケル、ジョゼ・マヌエル・ドゥラン・バローゾの3人がホワイトハウスで大西洋横断経済会議を発足させた。これが大西洋横断貿易投資パートナーシップ協定の母体となった。表向きはEUと米国との貿易協定という事になっているが、実質は民主主義にダメージを与える協定であるという指摘がある。 それまで社会の利益となる全てのサービスを政府がコントロールしてきたが、TTIPによってその権限が民間企業に移ることになりうる。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
TTIP | Transatlantic |
tíː tíː ái píː | træ̀nsætlǽntik |
ティー ティー アイ ピー | トゥラェンスアトゥラェンティック |
ティ́ー ティ́ー ア́イ ピ́ー | トゥラェ̀ンスアトゥラェ́ンティック |
・ | トランスアトランティック |
Transatlantic Trade and Investment partnership | トラ̀ンスアトラ́ンティック |
træ̀nsætlǽntik tréid ænd invésmənt pɑ́rtnərʃìp | [形容詞] |
トゥラェンスアトゥラェンティック トゥレイドゥ エァンドゥ インヴェストゥメントゥ パァートゥナーシップ | 大西洋横断の |
トゥラェンスアトゥラェンティック・トゥレイドゥ・エァンドゥ・インヴェストゥメントゥ・パァートゥナーシップ | たいせいよう おうだんの |
トゥラェ̀ンスアトゥラェ́ンティック・トゥレ́イドゥ・エァンドゥ・インヴェ́ストゥメントゥ・パゥ́ァトゥナシップ | 大西洋両側の国の |
トランスアトランティック トレード アンド インベストメント パートナーシップ | たいせいよう りょうがわの くにの |
トランスアトランティック・トレード・アンド・インベストメント・パートナーシップ | ・ |
トラ̀ンスアトラ́ンティック・トレ́ード・アンド・インベ́ストメント・パ́ートナーシップ | Investment |
環大西洋貿易投資協定 | invésmənt |
かん たいせいよう ぼうえき とうし きょうてい | インヴェストゥメントゥ |
環大西洋貿易投資連携協定 | インヴェ́ストゥメントゥ |
かん たいせいよう ぼうえき とうし れんけい きょうてい | インベストメント |
大西洋横断貿易投資パートナーシップ協定 | インベ́ストメント |
[名詞] | |
投資 | |
とうし | |
出資 | |
しゅっし | |
投資金 | |
・ | |
partnership | |
pɑ́rtnərʃìp | |
パゥァトゥナシップ | |
パゥ́ァトゥナシップ | |
パートナーシップ | |
パ́ートナーシップ | |
[名詞] | |
共同 | |
協力 | |
事業提携 | |
共同経営 | |
提携 | |
ていけい | |
連携 | |
れんけい | |
更新日:2024年11月 3日 |