本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ディープ・リンク禁止」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ディープリンク 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年11月24日 (日) 23:38 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ディープリンク(Deep link)、ディープリンキング(Deep linking)は、あるウェブページから他のウェブサイトのトップページ以外の各コンテンツ(ウェブページ・画像等)に直接ハイパーリンクを張ること。他サイトの画像などを自サイト内に直接参照(「表示」など)させること(→直リンク)とは異なり、単にリンクアンカーによりポインタを示すのみの行為を指す。

[「ディープリンク禁止」に関する事柄]
 Web上の全コンテンツのどこからどこへリンクを張るも自由であり、ディープリンクには何の問題もないという考えの者がある一方で、そのような自由は無い、あるいは自由はあってもマナー上すべきでないと考える者もあるとされる。ウェブサイトの主催者が後者の考え方をする人間である場合、そのサイトのトップページ等でディープリンクを禁止する旨が明示されることがあるが、法的観点からはこれはあくまでその主催者の意思表示という以上の意味は持ちえず、日本では拘束力は無い。しかし、デンマークでは2002年にニュース検索サイトのNewsboosterが、裁判所からディープリンク禁止の仮命令を受けたというような例もあるなど、解釈の異なる国もある。 ・・・

【ディープ・リンク禁止の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Deep link サブページ
díːp líŋk ハイパーリンク
ディープ リゥィンク
ディープ・リゥィンク
ディ́ープ・リゥィ́ンク
ディープ リンク
ディープ・リンク
ディ́ープ・リ́ンク
ディープリンク

Deep linking
díːp líŋkiŋ
ディープ リゥィンキング
ディープ・リゥィンキング
ディ́ープ・リゥィ́ンキング
ディープ リンキング
ディープ・リンキング
ディ́ープ・リ́ンキング

ディープ・リンク禁止









































更新日:2025年 3月 8日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ディープリンク (Wikipedia)