本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ディスクロージャー」又はそれに関連する用語の意味 】
source of reference: Non-disclosure agreement (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 17 August 2020, at 22:40 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

A non-disclosure agreement (NDA), also known as a confidentiality agreement (CA), confidential disclosure agreement (CDA), proprietary information agreement (PIA) or secrecy agreement (SA), is a legal contract between at least two parties that outlines confidential material, knowledge, or information that the parties wish to share with one another for certain purposes, but wish to restrict access to. Doctor–patient confidentiality (physician–patient privilege), attorney–client privilege, priest–penitent privilege, bank–client confidentiality, and kickback agreements are examples, often not enshrined in a written contract between the parties.
It is a contract through which the parties agree not to disclose information covered by the agreement. An NDA creates a confidential relationship between the parties, typically to protect any type of confidential and proprietary information or trade secrets. As such, an NDA protects non-public business information. Like all contracts, they cannot be enforced if the contracted activities are felonies. ...
出典: EDINET 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年5月9日 (水) 06:19 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 EDINET(Electronic Disclosure for Investors' NETwork・エディネット)は、金融商品取引法上で開示用電子情報処理組織と呼ばれる、内閣府の使用するホストコンピューター・提出会社の使用するコンピューター・金融商品取引所(及び金融商品取引業協会)のコンピューターを結んだ、同法に基づく開示文書に関する電子情報開示システムである。
 本システムは金融庁の所管であり、EDGARをモデルとして構築され、開示文書をウェブサイト上で閲覧できる。 ・・・

[沿革]
 ● 2004年6月1日 大量保有報告書を除く提出文書については、電子文書(HTML)で提出することが義務付けられる。
 ● 2007年4月1日 大量保有報告書についても紙面での提出はできなくなり、電子文書のみの提出が義務付けられる。
 ● 2008年3月17日 2008年4月1日以降に開始する事業年度から財務諸表部分に関してXBRLでの提出が義務付けられる。
出典: 秘密保持契約 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月16日 (日) 05:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 秘密保持契約(ひみつほじけいやく、英語: Non-disclosure agreement、略称: NDA)とは、ある取引を行う際などに、人の間(法人や自然人)で締結する、営業秘密や個人情報など業務に関して知った秘密(すでに公開済みのものや独自にないし別ソースから入手されたものなどを除外することが多い。)を第三者(当該取引に関連する関連会社や弁護士、公認会計士などを除外することが多い。)に開示しない(行政庁や裁判所の要求する場合、その他法律上開示義務がある場合などが除外されることが多い。)とする契約。機密保持契約、守秘義務契約ともいう。非開示契約とも訳されるが、これは特に、必ずしも本来の秘密でない情報も対象とする場合に用いられる。一般に、被雇用者には業務上知り得た情報について守秘義務が課されると解されているが、雇用契約の際に雇用契約書内に守秘義務規定を明記しておく、または別に守秘義務の履行を確約させる目的で誓約書を取り交わす場合もある。 ・・・

【ディスクロージャーの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
EDINET 有価証券報告書
Electronic Disclosure for Investors' NETwork EDGAR
Electronic Disclosure for Investors' Network XBRL
ilèktrɑ́nik disklóuʒər fɔ́ːr invéstərz nétwə̀rk
エィレゥクトゥロァニック デスクロゥウジャ フォァ イェンヴェスタゥァズ ネットゥワゥァーク Electronic
エィレゥクトゥロァニック・デスクロゥウジャ・フォァ・イェンヴェスタゥァズ ネットゥワゥァーク ilèktrɑ́nik
エィレゥ̀クトゥロァ́ニック・デスクロゥ́ウジャ・フォァ・イェンヴェ́スタゥァズ・ネッ́トゥワゥァ̀ーク エィレゥクトゥロァニック
エレクトロニック ディスクロージャー フォー インヴェスタズ ネットワーク エィレゥ̀クトゥロァ́ニック
エレクトロニック・ディスクロージャー・フォー・インヴェスタズ・ネットワーク エレクトロニック
エレ̀クトロ́ニック・ディスクロ́ージャー・フォー・インヴェ́スタズ・ネッ́トワ̀ーク エレ̀クトロ́ニック
エディネット [形容詞]
開示用電子情報処理組織 電子の
かいじよう でんし じょうほう しょり そしき 電子工学の
金融商品取引法 電子的な
金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム
金融商品取引法第27条の30の3第1項 Disclosure
金融商品取引法第27条の30の3第2項 disklóuʒər
電子開示システム デスクロゥウジャ
電子開示手続 デスクロゥ́ウジャ
電子情報開示システム ディスクロージャー
任意電子開示手続 ディスクロ́ージャー
http://disclosure.edinet-fsa.go.jp/ [名詞]
https://disclosure2.edinet-fsa.go.jp/WEEK0010.aspx 開示

公開

情報公開

曝露


Investor

invéstər

イェンヴェスタゥァ

イェンヴェ́スタゥァ

インヴェスタ

インヴェ́スタ

[名詞]

投資家











更新日:2024年11月 5日


【ディスクロージャーの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
NDA シ́ークレシー・アグリ́ーメント
én díː éi 秘密保持契約
エゥヌ ディー エイ ひみつ ほじ けいやく
エゥ́ヌ ディ́ー エ́イ
エヌ ディー エー PIA
エ́ヌ ディ́ー エ́ー proprietary information agreement
prəpráiətèri ìnfərméiʃən əgríːmənt
Non Disclosure Agreement プロプライタゥリー インフォァメイシュョン アグリーメントゥ
Non-Disclosure Agreement プロプライタゥリー・インフォァメイシュョン・アグリーメントゥ
nɑ́n disklóuʒər əgríːmənt プロプラ́イタゥ̀リー・イ̀ンフォァメ́イシュョン・アゥグリ́ーメントゥ
ナゥン デスクロゥウジャ アグリーメントゥ プロプライタリー インフォメーション アグリーメントゥ
ナゥン・デスクロゥウジャ・アグリーメントゥ プロプライタリー・インフォメーション・アグリーメントゥ
ナゥ́ン・デスクロゥ́ウジャ・アゥグリ́ーメントゥ プロプラ́イタゥ̀リー・イ̀ンフォメ́ーション・アグリ́ーメント
ノン ディスクロージャー アグリーメント 専有情報協定
ノン・ディスクロージャー・アグリーメント
ノ́ン・ディスクロ́ージャー・アグリ́ーメント 【 以下関連語 】
ノンディスクロージャーアグリーメント CDA
非開示契約 confidential disclosure agreement
ひかいじ けいやく kɑ̀nfədénʃəl disklóuʒər əgríːmənt
守秘義務契約 カンフェデンシャル デスクロゥウジャ アグリーメントゥ
しゅひ ぎむ けいやく カンフェデンシャル・デスクロゥウジャ・アグリーメントゥ
カ̀ンフェデ́ンシャル・デスクロゥ́ウジャ・アゥグリ́ーメントゥ
CA コンフィデンシャル ディスクロージャー アグリーメント
confidentiality agreement コンフィデンシャル・ディスクロージャー・アグリーメント
kɑ̀nfədenʃiǽləti əgríːmənt コ̀ンフィデ́ンシャル・ディスクロ́ージャー・アグリ́ーメント
カンフィデンチアェリィディ・アグリーメントゥ 機密開示契約
カ̀ンフィデンチアェ́リィディー・アゥグリ́ーメントゥ きみつ かいじ けいやく
コンフィデンチアリティー・アグリーメント
コ̀ンフィデンチア́リティー・アグリ́ーメント Disclosure
機密保持契約 disklóuʒər
きみつ ほじ けいやく デスクロゥウジャ
デスクロゥ́ウジャ
SA ディスクロージャー
secrecy agreement ディスクロ́ージャー
síːkrəsi əgríːmənt [名詞]
シィークラゥシィー アゥグリーメントゥ 開示
シィークラゥシィー・アゥグリーメントゥ 公開
シィ́ークラゥシィー・アゥグリ́ーメントゥ 情報公開
シークレシー アグリーメント 曝露
シークレシー・アグリーメント ばくろ

更新日:2024年11月 3日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Non-disclosure agreement (Wikipedia)
秘密保持契約 (Wikipedia)
EDINET (Wikipedia)